今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

先日、この記事を書いてから
 

もう1週間以上も経ってしまいました💦

たいっへんお待たせいたしました〜
(待ってないとか、言わないでー)


圧力鍋で作る五目豆のレシピ動画を公開しました!

大豆-2


これ、そのまま、常備菜として食べるのはもちろんですが、

大根やきゅうりをコロコロ角切りにしたものと合わせて
マヨネーズであえてサラダにするのもおいしい。

水菜のサラダにトッピングするのもグー!

作りおきとはいえ、手作りでそんなに味も濃くないので、
あの手、この手で早めにお召し上がりくださいませー。
(日持ち。冷蔵庫で4日ほど)


動画では、WMFパーフェクトプラスを使用しました。
この圧力鍋の使い方も丁寧に説明しているので、初心者の方もぜひ!





☆圧力鍋で五目豆(大豆と根菜の常備菜)☆
 

材料(1回分)

容量3リットルの圧力鍋の場合、この量が最大です!

・大豆  1カップ(約150g)
・ごぼう  100g
・にんじん   100g
・れんこん  100g
・干ししいたけ(1カップの水につけて戻しておく) 2枚

・砂糖   大さじ2
・みりん  大さじ1
・しょうゆ  大さじ3
・干ししいたけの戻し汁 150ml

IMG_9785


 1)大豆はたっぷりの水につけて、一晩置く。
干ししいたけは1カップの水で戻しておく。

2)にんじん・れんこんは、1.5cm角に切る。
ごぼうは5mmの輪切りに、干ししいたけは食べやすく切る。

3)水気を切った大豆と、切った野菜をすべて圧力鍋に入れる。

4)砂糖・みりん・しょうゆ・干ししいたけの戻し汁(150ml)を加えてさっと混ぜる

(圧力鍋で調理するときの最低水分量200mlで作ります)

※この時、圧力鍋の容量の1/3(豆最大量のライン)を絶対に超えないこと!
IMG_9789

 

5)付属の蒸し台を、上下逆さまにして入れ、圧力鍋の高さを超えないように、ぐっと押し込む
(蒸し台がついていない圧力鍋の場合は、必要ありません)
※アルミホイルなどを落とし蓋代わりにすることは、危険です。
また、あくとりシートなども使用しないでください。

6)ふたを閉めて、火にかける

7)沸騰して圧力がかかったら、タイマーをセットする。
圧力鍋によって、0分(圧力がかかったらすぐに止める)〜8分が目安です。

8)時間になったら火を止めて、そのまま圧力が下がるまで待つ

9)圧力が下がったら、ふたを開ける(蒸し台がある場合は、取り出す)

10)時々混ぜながら、中〜強火にかけて煮汁が少なくなるまで煮詰めてできあがり



豆料理、特に大豆は、煮ている間に、泡やアクが湧き上がりやすいため、
決められた分量を超えて調理すると、湧き上がった煮汁が、蒸気の通り道を塞いでしまい、
安全装置が作動してしまうということがあります。

ひやっ!とすることなく、安全に、おいしく確実に調理するため、
必ず、調理量を守って作ってくださいね。
また、特に豆類は、圧力鍋によって注意事項が異なります。
必ずお使いの圧力鍋の取扱説明書をお読みください!


なんかさー。
こういう小難しいことって、あんまり言いたくないし、
多分、聞きたくないと思う。

でもね、安全に使って、ちゃんと作れたら、
「あー、圧力鍋使ってよかった♡」
って感じてもらえると思うけど、

自己流で知らないうちに、危険なことをしてたら、
それで、ひやっ!っていう経験しちゃったら、

圧力鍋なんて、嫌いだー!

ってなっちゃうかもしれない。
そうなってほしくないから、ついつい口うるさくなってしまうのです。
(ゴメンヨ)



圧力鍋って、(わかれば)簡単だよ!
圧力鍋を使うと、こんなに簡単でこんなにおいしく作れるよ!

ってことを、全力でお伝えしていきたいのです。


新しいホームページ「圧力鍋ライフ.com」でも、
圧力鍋の情報をお届けしています。
ぜひ、ブックマークして、ご覧くださいね!


スクリーンショット 2021-02-28 9.09.39

 



ただいま、3月レパートリー講座の動画受講受付中です!
yayoi-2

自家製白だしで作る、春の和食。
無添加の自家製白だしで、あっという間に和食上手になれますよ !


お申し込みも、ホームページから!