今日から圧力鍋上級講座の2期生がスタートしました~♪

 
圧力鍋の仕組みを理解して、
もっともっと圧力鍋を自分好みに使いこなせるようになるための講座です。
 
1回目の今回は、
 
・圧力鍋の可能性
・圧力鍋の仕組み
・玄米を炊いて、食べ比べてみよう
・圧力鍋によってお豆の味は変わる?
・圧力鍋のお手入れ
・安全装置の働き
 
などを、実習を交えてお話ししました。
 
こうやって文字で書くと、難しそうだけど、実際は
 
「へー!」
「ほー!」
「わー、知らなかったー!」
「そうなってたんだー!!!」
 
って、興味深々(*^^*)
 
 
 
3種類の圧力鍋を使って、玄米を炊き比べ。
 
同じお米、同じ水加減だけど、
使うお鍋によって味がちがーう!
 
どれがいい、どれが正解ではなくて、
お料理に合わせて炊き比べてもいいかもねー💕って話になりました。
 
圧力鍋で炊いたら、こういう味。
って1つだけじゃなくて、
どのくらいの圧力で炊くか、何分炊くか、玄米は水につけるかつけないか。
その調整で、味わいも変わります。
 
知れば知るほど、深いよねー。
 
 
{231AF1C3-63FE-4F83-9A8A-62A92678862A}
 
普段の講座では、「この味」って決めたものをご紹介しますが、
この上級講座は圧力鍋の可能性を感じてもらうこと、
圧力鍋の個性を知って使い分けていただくことが目的なので、
正解を求めません。
 
好きな味がみんなそれぞれ違っても、それでいいのです。
 
 
お豆はあらかじめ茹でておいたものを食べ比べ。
柔らかさ、味わい、煮くずれの有無。
これも、お鍋や豆の種類によって変わります。
 
こうやっていろんな圧力鍋を比べる機会ってなかなかないから、面白いですねー。
 
どれが好き?って聞いたら、答えが違うのも、いいところ。
自分の「好き」に合わせて、お料理で加減できたら、
素敵ですよね。しかも圧力鍋をそこまで自在に操れるって、かなりの腕前っ!!
 
 
お昼ごはんは、 実習で炊いた玄米と豆を使って。
(その時々の実習内容にあわせて、気まぐれで作ります。通称:まかない)
 
 
今日は根菜がたっぷり入ったキーマカレーを玄米に合わせて。
お豆はツナときゅうり、パプリカを加えてサラダにしました。
 
 
 
{D75E552D-1437-455C-9635-83DD9A6C8F4F}

 
キーマカレーはあらかじめ作っていったのですが、これが大好評。
もちろん、市販のルウは使わず、固形スープの素も使わず、
素材の味だけで仕上げてます。
近日中にレシピアップする約束をしました。(お楽しみに〜💕)
 
 
ごぼうやレンコンがゴロゴロ入ってるから、歯ごたえが楽しいのです(*^^*)
 
 
 
上級講座のお楽しみが、このまかないだったりします(笑)
次回はなににしようかな?
 
この上級講座、最終的なゴールは
「作りたいレシピを、自分の圧力鍋にあわせてアレンジできる力
(レシピの翻訳と呼んでます)を付ける」こと。
 
単にレシピの話だけじゃなくて、仕組みを理解していたら、
いや、100%理解できなくても、いざという時、取説のどこを見ればいいのか
わかっていれば、安心感が全然違います。
 
その力をつけていただける圧力鍋上級講座。
全3回で一通りの内容を学んでいただけます。
 
今日が1回目でしたが、2回目からの途中参加もOKです。
ご興味がある方は、お問合せくださいね。
 
(日程)
1回目:10月9日(日)午前10:30~15:00 終了しました
2回目:11月13日(日)午前10:30~15:00
3回目:12月11日(日)午前10:30~15:00
(3回目は総まとめなので、この回のみの単発参加はできません)
 

 
圧力鍋をここまで詳しく、深く掘り下げる講座は、おそらく他ではありません。
圧力鍋に関する???を解決して、もっともっと楽しんでくださいね。
 

<お申込み方法>
お申込みはメールにてお願いします。

サイドバー下のメールフォームから、または下記アドレスにメールしてください

akimikan2012@gmail.com 


●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●参加理由
●圧力鍋をお持ちの場合は、メーカーや商品名


をご記入ください。



お申込みメールには、2日以内にご返信させていただきます。
2日たっても連絡がない場合は、お手数ですが再度メールをお願いいたします。

 

また、携帯電話、スマホからのお申込みの方は、必ずakimikan2012@gmail.com

からのメールが受信できるよう、受信設定をお願いいたします。

 

 

お申込み、お待ちしております。

 

 

10月の講座も参加者募集中!

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座

圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。


以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪

(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm

(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm


正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。

●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。

●携帯、スマホの場合。
以下のページをご参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html