10月の圧力鍋講座。
ただいま、参加申し込み受付中です。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
先週の土曜日(9月24日)
フォトコミュニケーション協会のマンスリーフォトカレッジで、
講師を務めさせていただきました。
テーマは、「フォトジェニックなお料理を作ろう&持ち寄りガーデンパーティー」
Photo:マックさん
私の専門、圧力鍋のお料理と、写真をどうやってからめるのか、
いろいろ考えて、簡単で、見映えがする、思わず写真に撮りたくなるお料理の作り方と、
ちょっと知っておくと、作ったお料理がぐっとおいしそうに見えるコツをご紹介させていただきました。
料理に興味がある人、ない人、圧力鍋に興味がある人、ない人。
圧力鍋を持っている人、持ってない人。
みんな立ち位置はバラバラだけど、楽しそうに聞いていただけて良かったー。
圧力鍋のふたを開けるときに、お料理が出来上がった時、
「おーっ!!」って声が聞こえると、心の中で小さくガッツポーズ。
フォトスクールの集まりなので、お料理が出来上がると、
シャッターチャンス!
こんなにたくさんのカメラに囲まれるなんて、そうそうない経験でした(笑)
Photo:ルッチー(鶴岡 勝さん)
本当にずっと楽しくて、ずっと幸せで、いつもよりも声のトーンまで
上がってたらしい(笑)
Photo:ルッチー(鶴岡 勝さん)
ほら、めちゃめちゃうれしそう♡
こんなうれしそうな顔を見て、友達のあっこ(山崎明子さん)が、
FBにこんな投稿してくれてた。
「今日のツボは講師のあきさんの楽しくて嬉しくての表情♡
やっぱり好きなことしているって輝くんだ!\(^o^)/」
この言葉を聞いて、
「そうなんだ!やっぱり私、この仕事が、圧力鍋が大好きなんだ」って
改めて実感。
大好きを伝えさせてもらえる仕事って、なんて幸せなんだろう。
そして、大好きが伝染していくと、もっともっとうれしい。
だから、これからもこの仕事を頑張っていこう、もっともっと広めていこうって、
心の芯がシャンとしました。
今回、写真を使わせてもらった、フォトスクール同期のルッチー(鶴岡勝さん)も、
ブログでめっちゃくちゃ素敵にご紹介くださいましたー!
協会ブログでも、素敵にご紹介いただきました。
本当に、本当に、
素晴らしいチャンスをいただいたことに、心からありがとう♡
フォトコミュニケーション協会のイベントなので、当然のごとく私もマイカメラを持って行ったのですが…結局、カメラを手にすることなく、ただただ楽しんでました。
だから、今回のブログ記事。写真はすべて他力本願です。
みんな、ありがとうー!!!
コメント