今住んでいるところは、近くに多摩川が流れていて、

河川敷から、二子玉川の花火大会が、楽しめます。

 

引っ越してから、毎年見てきた花火も、もうすぐ引っ越しちゃうから最後。

 

先日、一般社団法人 フォトコミュニケーション協会のマンスリーフォトカレッジ。

通称「フォトカレ(月イチの写真の勉強会)」で

花火撮影のコツとポイントを教えてもらったので、

三脚と必殺黒うちわを持って、出かけてきましたー!!

 

 

たーまやー♪

 

なんて、見ている余裕はなくて、

三脚立ててー、って思ったら、道が斜めになってて、高さ調整でてこずり、

どの位置に上がる花火を狙おうか考えたり、

あーーーっ!って撮りたかった花火が過ぎてしまったり…

(二子玉の花火大会恒例の、にこちゃんマーク)

 

悪戦苦闘ながらも、数十枚撮影。

 

目で見ていると、花火って、1つずつ開いて、

その残像が残ってるからいくつもの花火が開いているように見えるけど、

写真で撮ると、1つずつしか写らない!

でも、それをあるテクニックを使って、いくつもの花火を一枚の写真に

おさめることができるんです^^

 

うーん、写真って、ステキ♡

 

ピントが甘かったり

 

煙が邪魔だったり

 

狙った花火が正円に開いてくれなかったり

 

そもそも、構図が…だったりするけど、

 

いくつもの花火が一枚の写真に残るって、

楽しいし、うれしい♡

 

 

 

直前まで、雨で中止か?と心配だったけど、

無事に雨が上がって、花火が上がって、よかったー!!!

 

こんなに近くで見えるなんて、本当に恵まれてるなー。

最後にきれいな花火を写真におさめられて、よかった^^

ありがとう♡