土曜日は、フォトスクールの日でした。

 

今年に入って始めた、写真の勉強。

 

カメラを通して人間力を磨く。

一般社団法人 フォトコミュニケーション協会のフォトスクールです。

 

 

毎回、テーマがいろいろあるけど、この日を待ってましたー!!!

なぜなら、だーい好きな料理写真実習の日だったから。

 

各自持ち寄ったお料理を、好きなようにスタイリングして撮影します。

 

 

私が持って行ったのは、こちら。

 

生春巻き。

 

 

フォトジェニックで、あとの試食の時に食べやすいもの。

サラダっぽく、野菜をさっぱりと食べられるもの。

 

後は、仲間がそれぞれ「○○を持って行くねー」って言ってたので、

かぶらないもので。

 

生春巻きの時は、この派手なチェックのクロスを使うことが多いです。

なんか、この派手さが好きなんだよねー。

 

このクロス、小さ目のテーブルクロスなんだけど、10年くらい前に300円ショップで買ったもの。

エスニック系のお料理や、クリスマスっぽい時にも結構使えます。

 

自分の中では定番の組みあわせばかりもつまらないから、

スタイリングを変えて、もう一つ。

こちらは、オレンジページっぽいイメージで。

さわやかな色で夏のお料理らしさが伝わるかな?

 

どちらも、お箸で春巻きをソースにつけて、動きを表現しました。

 

これを撮るのに、一人でカメラのディスプレイをのぞきながら、

リモートシャッター(レリーズ)で撮影してました。

 

いつも家でやってる感じなんだけど、料理写真はあまり撮らない仲間からしたら、

なんだか新鮮だったみたい。

役に立てたなら、よかったわ♡

 

仲間たちが持ってきてくれたお料理も、ちょこちょこ撮影させてもらいました。

 

運動会のお弁当をイメージして、から揚げがどっさり!

 

ドライフルーツがたっぷりのパンは、ちょっと落ち着いたイメージで。

 

 

ラザニアを作ってくれたのは、男性!

朝からがんばってお料理してきたらしく、まだ温かかったよ。

スプーンを入れさせてもらって、動きを出しました。

 

オレンジのマーマレード。

素朴な焼き菓子は、同系色でまとめて。

上に乗ったオレンジがかわいい♡

 

こちらは、瓶詰のフルーツ。

カタログギフトっぽい写真にしました。

このガラスの器を主役にしたかったので、手前に。

あえて2つ重ねて、スプーンの柄も見せました。

 

こちらもメンズが焼いてくれた牛モモブロックの塩釜焼き。

ローストビーフです。

 

切ってる断面を見せたいと、ブロックのままダイナミックに持ってきてくれたので、

そのダイナミックさが伝わるように撮りたかった。

 

他にもいろいろあったけど、撮りきれず…

 

その場でイメージをとらえて撮影するって、楽しーい!!!

 

やっぱり私、料理の写真を撮るのが大好きです。(知ってたけど)

 

そして、私の得意料理は、ローストビーフ(圧力鍋で作るけど)

ということで、ほかの人が作ったローストビーフだけど、ちょいと拝借して

撮ってもらったよ♡

 

いやん、私なかなかかわいいやん♡(自画自賛)

 

 

撮影してくれたのは、フォトスクールの仲間で、プロのカメラマン。

鶴岡勝さん(ルッチー)

 

素敵に撮ってくれてありがとう!

 

 

撮影が終わった後は、みんなが持ち寄ったお料理をおいしくいただきました。

image

 

ごちそうさまでしたー!!!