冬本番といった寒さになってきました。
寒いのはかなり苦手。パソコンを打つ時に、手の甲だけの手袋が欲しいと
切実に思います。
めっちゃ、手冷たいでー。

さて、前に予告だけしていたレシピ、アップしてませんでしたね。

 めっちゃシンプル、だけど牡蠣の旨みが染み込んだ「牡蠣ごはん」
しょうがを一緒に炊き込むとおいしいんだけど、うちにはしょうが嫌いさんがいますので、
しょうがないバージョンで(笑)


お好みで、しょうがや根菜類、きのこ類などいろいろ加えてアレンジしてみてくださいね。


☆☆シンプル!牡蠣ごはん☆☆

材料
・お米……3合

・牡蠣……150g
(A)
・酒………大さじ2
・みりん……大さじ1
・しょうゆ……大さじ2


・塩………小さじ1/2
・だし昆布…5㎝程度
・水………約500ml

・青じそ……適量


作り方

(下ごしらえ)
牡蠣は、塩・片栗粉(分量外)をまぶして軽くもみ、水洗いする。
お米は洗ってざるに上げておく(無洗米の場合はさっと水にくぐらせておく)
青じそは千切りにして水にさらし、水気を切っておく。

1)圧力鍋に(A)と洗った牡蠣を入れて、火にかけ、
牡蠣がぷっくりとするまで煮る。
 
 
 こんな感じにぷっくり♡

2)ざるなどに上げて牡蠣と煮汁を分ける

3)圧力鍋に米と水・牡蠣の煮汁と塩を加えて混ぜ、だし昆布をのせる。
圧力鍋のふたを閉めて、火にかけ、沸騰したら弱火にして1~4分加圧する
(圧力鍋の取説に記載の「白米」の炊き方と同じでOKです)

※水の量は、煮汁と合わせて「540ml」になるように加減してください。 

4)加圧が終わったら、火を止めて圧力が下がるまで余熱でおき、ふたを開ける。
だし昆布を取り除き、2の牡蠣を戻し入れる。
 
 
 
5)牡蠣をつぶさないように全体をさっくり混ぜる。
器に盛り付け、お好みで青じその千切りをあしらう。
 
 
 


うちには炊飯器がないため、圧力鍋で炊いてますが、
炊飯器でも同様に作れます。
牡蠣を煮るところは、別のお鍋で。炊飯器の3合の線にあわせて水加減してくださいね。
もちろん普通のお鍋でご飯を炊いているなら、それでも同じでOKですよ!


牡蠣ごはんには、海苔が合うので、本当は刻みのりをトッピングしたかったのですが、
刻みのりがなかったので、青じそで。
青ネギの刻んだものや三つ葉でもおいしいですよ。


一口目だと、
「ちょっと薄味かな?」と感じる味ですが、
その分たっぷり食べても飽きません。

4人分で3合なので、お代わりまでできる分量です。
シンプルだけど、牡蠣から出る旨みと磯の香りを楽しんでくださいね!

見やすいレシピはこちらから!

牡蠣ごはん

牡蠣ごはん

by さいとうあきこ

調理時間:30分
Comment

牡蠣の旨みがお米の一粒一粒に染み込んでいて、じんわりおいしい♡日本に生まれて良かったー!って思えるシンプルな炊き込みごはんです。炊飯器でもおいしく作れます。お好みでショウガやきのこ類、根菜類などを加えてもおいしいですよ。まずは一番シンプルなお味でどうぞ♪

このレシピを詳しく見る


さてさて、センター入試も始まり、受験シーズン突入です。
うちは今年ダブル受験でしたが、上の子は早々に決まったので、
下の子の高校入試だけ。

やいのやいの言わずに、ドーンと構えて見守りたいなー。

と思ってはいるものの、模試の結果が悪くて親としてどう対応すべきか。
ガツンと言うのか、見守るのか、きっちりと話をするのか。

FBで弱音を吐いたら、たくさんアドバイスをいただきました。
本当にありがたいです。

こうやってブログを書いている横で、趣味の読書に耽ってる姿を見ると
思わず「オイっ!!!」と突っ込みたくなりますが、ぐっと我慢して…

奥歯をかみしめすぎて、顎が痛いです。
奥歯をかみしめると、歯がめっちゃ痛くなることがよくあるので、気を付けないと。

今、一番必要なのは、「忍耐力」かもしれませんね(-_-;)

頑張りますっ!


**お知らせ**
レシピブログインタビュー
My Precious Kitchen 世界一楽しいわたしの台所

でご紹介いただいております。
我が家のキッチンのあんなところやこんなところを取材していただきました。
よろしければ、ご覧くださいませ~♪



:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  


圧力鍋の目からうろこの情報が満載のメール講座。
無料配信中です!!
これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座

圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。

以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪

(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm

(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm

正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。

●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。

●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照のうえ、
atsuryokunabep1@88auto.biz からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html





 いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
 
 


にほんブログ村


Nadia|さいとうあきこ