ゴールデンウィーク、あっという間に終わっちゃいましたね。
また、今日から日常の忙しさが戻ってきました。
忙しい時には、ササっと作れるのはやっぱりフライパン料理!
(←そこは圧力鍋とちゃうんかい!というツッコミは無しで…)
今日は漬け込んでおけばあとは焼くだけ!の簡単フライパンレシピのご紹介です。
牛肉のお安い切り落とし肉で、家族みんなが大満足。
野菜もどっさり食べられるお料理です。

Comment
次回こそ!圧力鍋のお料理をご紹介しますね。
(教室連絡)
5-6月の圧力鍋講座は、おかげさまですべて満席となりました。
キャンセル待ちで受付中ですので、ご希望の日程があればお申込みくださいませ。
メニュー等、詳しくはこちらまで!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私の自己紹介です。
圧力鍋研究家になった理由
うちごはんラボという教室名に込めた思い
はじめまして。うちごはんラボです。
圧力鍋を選ぶときのご参考に
圧力鍋の選び方(作動圧力編)
圧力鍋の選び方(作動圧力編)その2
大は小を兼ねない!?圧力鍋のおすすめサイズはこれ!
圧力鍋をもっと理解したい!という方には、メールマガジン配信中です。
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。
●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。
●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html
いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
また、今日から日常の忙しさが戻ってきました。
忙しい時には、ササっと作れるのはやっぱりフライパン料理!
(←そこは圧力鍋とちゃうんかい!というツッコミは無しで…)
今日は漬け込んでおけばあとは焼くだけ!の簡単フライパンレシピのご紹介です。
牛肉のお安い切り落とし肉で、家族みんなが大満足。
野菜もどっさり食べられるお料理です。
プルコギのタレは、お家にある調味料を組み合わせただけ。
こういう味付けのお肉って、スーパーでも見かけるけど、
どんなお肉を使ってるのかわからなかったり、添加物が気になったり
家で作れば、お肉の状態も見られるし、調味料だって自分で選べるし。
安心してもりもり食べられます。
とにかく作るのが楽ちん♡
こういう味付けのお肉って、スーパーでも見かけるけど、
どんなお肉を使ってるのかわからなかったり、添加物が気になったり
家で作れば、お肉の状態も見られるし、調味料だって自分で選べるし。
安心してもりもり食べられます。
とにかく作るのが楽ちん♡
↑こうやって漬け込んでおけば
↑あとはフライパンで焼くだけ!なんですから。
前日に漬け込むところまでやっておけば、当日は帰ってから15分あれば完成!ですよ。
☆☆漬け込んで焼くだけ!野菜たっぷりプルコギのレタス包み☆☆
(材料・4人分)
・牛肉(切り落とし)…300g(食べやすく切る)
・玉ねぎ…1個(くし型切り)
・にんじん…1/2本(短冊切り)
・しめじ…1/2パック(小房にほぐす)
・パプリカ(赤・黄)…各1/16個(にんじんと同じ大きさに切る)
・ニラ…3本
<調味料>
・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1
・コチュジャン…小さじ1/2
・いりごま…大さじ1
・ごま油…小さじ1
・おろしニンニク…1/2かけ分
・おろししょうが…1/2かけ分
・レタス(1枚ずつはがして水洗い)…適量
・糸唐辛子…適量
(作り方)
1)調味料を合わせたボウルに、牛肉を入れてタレをからめる。たまねぎ、にんじん、しめじ、パプリカ、ニラも加えて、全体をよく和え、10分以上漬け込む。
※暑い季節はラップをして冷蔵庫に入れてください。ポリ袋などを使って漬け込むこともできます。
2)フライパンを熱して、漬け込んだ肉と野菜を全部入れる。
※フッ素樹脂加工のフライパンの場合、油は不要ですが、油が必要な場合は、適量のサラダ油がごま油を使ってください。
3)時々混ぜながら、全体に火が通って野菜がしんなりしてくるまでしっかりと炒め合わせる。
全体に火が通ったら、強火にして水分を飛ばす。
4)皿に盛り付け、あれば糸唐辛子をあしらう。レタスは別の皿に盛り、食べるときにレタスの上にプルコギをのせ、包んでいただく。
前日に漬け込むところまでやっておけば、当日は帰ってから15分あれば完成!ですよ。
☆☆漬け込んで焼くだけ!野菜たっぷりプルコギのレタス包み☆☆
(材料・4人分)
・牛肉(切り落とし)…300g(食べやすく切る)
・玉ねぎ…1個(くし型切り)
・にんじん…1/2本(短冊切り)
・しめじ…1/2パック(小房にほぐす)
・パプリカ(赤・黄)…各1/16個(にんじんと同じ大きさに切る)
・ニラ…3本
<調味料>
・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ1
・みりん…大さじ1
・酒…大さじ1
・コチュジャン…小さじ1/2
・いりごま…大さじ1
・ごま油…小さじ1
・おろしニンニク…1/2かけ分
・おろししょうが…1/2かけ分
・レタス(1枚ずつはがして水洗い)…適量
・糸唐辛子…適量
(作り方)
1)調味料を合わせたボウルに、牛肉を入れてタレをからめる。たまねぎ、にんじん、しめじ、パプリカ、ニラも加えて、全体をよく和え、10分以上漬け込む。
※暑い季節はラップをして冷蔵庫に入れてください。ポリ袋などを使って漬け込むこともできます。
2)フライパンを熱して、漬け込んだ肉と野菜を全部入れる。
※フッ素樹脂加工のフライパンの場合、油は不要ですが、油が必要な場合は、適量のサラダ油がごま油を使ってください。
3)時々混ぜながら、全体に火が通って野菜がしんなりしてくるまでしっかりと炒め合わせる。
全体に火が通ったら、強火にして水分を飛ばす。
4)皿に盛り付け、あれば糸唐辛子をあしらう。レタスは別の皿に盛り、食べるときにレタスの上にプルコギをのせ、包んでいただく。
食べる時はレタスに包んで大きなお口でバクバク食べてくださいね!
野菜もたっぷり食べられます。
なんといっても、漬け込んでおけばあとは焼くだけ。
明日の夕方は忙しいんだよなーって前の日に漬けておけば、
忙しい時のお助けメニューになること間違いなし!!!
平日でニンニクのにおいが気になる!って時は、ニンニク抜きにしてもOK!
野菜たっぷり食べたいなー。なんだかモリモリ食べたいなーって時に、
元気が出ちゃうメニューですよ^^
野菜もたっぷり食べられます。
なんといっても、漬け込んでおけばあとは焼くだけ。
明日の夕方は忙しいんだよなーって前の日に漬けておけば、
忙しい時のお助けメニューになること間違いなし!!!
平日でニンニクのにおいが気になる!って時は、ニンニク抜きにしてもOK!
野菜たっぷり食べたいなー。なんだかモリモリ食べたいなーって時に、
元気が出ちゃうメニューですよ^^
部活男子も大喜びのこのメニュー。
ぜひ、お試しくださいませ~♪
詳しいレシピはこちらから!
ぜひ、お試しくださいませ~♪
詳しいレシピはこちらから!

by さいとうあきこ
調理時間:20分

おうちにある調味料を合わせて、プルコギのタレが完成!野菜も一緒に漬け込んでおけば、あとは焼くだけ!食べるときにレタスに包んで野菜がどっさり食べられます!
次回こそ!圧力鍋のお料理をご紹介しますね。
(教室連絡)
5-6月の圧力鍋講座は、おかげさまですべて満席となりました。
キャンセル待ちで受付中ですので、ご希望の日程があればお申込みくださいませ。
メニュー等、詳しくはこちらまで!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私の自己紹介です。
圧力鍋研究家になった理由
うちごはんラボという教室名に込めた思い
はじめまして。うちごはんラボです。
圧力鍋を選ぶときのご参考に
圧力鍋の選び方(作動圧力編)
圧力鍋の選び方(作動圧力編)その2
大は小を兼ねない!?圧力鍋のおすすめサイズはこれ!
圧力鍋をもっと理解したい!という方には、メールマガジン配信中です。
これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。
●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。
●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html
いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
コメント