圧力鍋を使う目的って何ですか?


「時短になるから!」って答える人が多いでしょうか?


時短はもちろんですが、私が圧力鍋を使う理由。それは

「おいしくなるから!」なんです。


今日ご紹介するレシピはまさにそんな

「圧力鍋だからおいしくできちゃう!」
お手軽レシピです。




なんといっても、「入れて煮るだけ!」で旨みたっぷり。

ちょっと煮崩れたじゃがいもも、これがまたおいしいのです。


 
 
 見た目は…だけど、ほんっとうにおいしいの!

だまされたと思って食べてみて!って感じです。



かりっかりのガーリックトーストなんかと合わせて、白ワインを開けて~

もう~たまらないっ!!



☆☆タラとじゃがいもの塩レモン煮込み☆☆


(材料・4人分)

・タラ(甘塩)   2切れ

・長ネギ     1本

・じゃがいも(馬鈴薯) 5個

・にんにく    1かけ

・鷹の爪    1本

・オリーブオイル  大さじ1
・白ワイン     大さじ1
・水         1カップ
・塩レモン(塩分20%のもの)   30g
・パセリ     適量




1)タラは、一口大に切り分ける。
(生タラを使う場合は、重量の1%を目安に塩を振る)
長ネギは5㎝長さに、ジャガイモは2~4等分に切り分ける。
にんにくは半分に切って芽をとる。鷹の爪はタネをとって小口切りにする。
  
 
  


2)圧力鍋にオリーブオイルとにんにく、鷹の爪を入れ、にんにくの香りが出てくるまで中火で加熱する。 タラの表面を軽く焼く。長ネギも加えて軽く焼き色を付ける。
 


3)白ワインを加えてアルコール分を飛ばし、じゃがいも、水、塩レモンを加えてふたを閉める。圧力がかかったら、弱火にして1分間加圧して、火を止める。
(※ワンダーシェフ社・オース使用)
 



4)圧力が下がるまでそのまま余熱で置き、圧力が下がったらふたを開ける。
味見をして薄ければ塩で味を調える。
器に盛り付け、パセリを散らす。
 

今回は、140kpaという高圧力で調理できるワンダーシェフ社のオースを使いました。
その他の圧力鍋をお使いの場合は、鍋に合わせて1~5分で調整してください。
(レシピ集の「肉じゃが」など、ジャガイモ料理の加圧時間を参考にされるといいですよ)



このお料理、年末の持ち寄りパーティーである方が作ってきてくださった
「タラとじゃがいものピルピル」というお料理が原型。
見た目はともかく(ごめんなさい)、食べてみるとすごーくおいしくて!


ピルピルっていうのは、本来もっとたくさんのオリーブオイルで煮るお料理のようですが、
圧力鍋を使ってヘルシーにしてみました。
味付けは塩レモンだけ!シンプルさが魅力です。

塩レモンがなければ、塩小さじ1/2くらいで作ってみてください。レモンの皮をすりおろして少し加えると、さわやかな香りが広がりますよー。


こちらのお料理、レシピサイトNadiaにも掲載しております。
レシピの印刷などは、こちらが便利ですよ!
圧力鍋で煮るだけ!タラとじゃがいもの塩レモン煮込み

圧力鍋で煮るだけ!タラとじゃがいもの塩レモン煮込み

by さいとうあきこ

調理時間:30分
Comment

シンプルな材料で、圧力鍋で煮込むだけ!めちゃくちゃ簡単なのに、すご旨っ!!味付けは塩レモンだけ。ほろっと煮崩れたじゃがいもが美味しいので、男爵などがおススメ!だまされたと思って作ってみてください!

このレシピを詳しく見る


このシンプルな材料で、固形スープの素などもつかわず、これだけのおいしさが出るのは、
やっぱり圧力鍋ならでは!だと思います。
時短だけじゃない!圧力鍋はもっともっと「できる子」ですよ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


 圧力鍋がよくわかるメルマガ、配信しています!ぜひご登録ください

これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座

圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。

以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪

(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm

(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm

正しくご登録が完了いたしましたら、すぐに1通目のメールをお送りする設定になっております。
万が一届かない場合は、以下の問題が考えられますので、ご対応くださいませ。

●ご入力のアドレスが間違っている
再度、正しいアドレスをご入力の上、再登録をお願いいたします。

●携帯、スマホの場合。
以下のページを御参照の上、受信できるように設定をお願いいたします。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html





 いつも応援ありがとうございます!
ポチッと押していただけると、うれしくて小躍りします^^

レシピブログに参加中♪
 
 


にほんブログ村