昨日の夕方からご登録受付を始めたメール講座。
早々に80名以上の方にご登録をいただいております!!
早々に登録してくれたお友達のところにも、今日、第1回目のメール講座が届いたのですが
「すっごいわかりやすい!!!明日も楽しみ~♪」ってメッセージもらって
めっちゃうれしーい!!ってなってます。
本当にありがとうございます!!!
まだの方はこちらからどうぞ♪
これで圧力鍋を使いこなせる!7日間無料メール講座
圧力鍋の基礎知識から便利な使い方まで、
7日間の無料メール講座でお届けします。
以下のURLから必要事項を記載してご登録ください。
コメント欄に一言メッセージをいただけると嬉しいです♪
受講生の方はコメント欄に「受講生です」とご記入ください。
(パソコン用)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/entryform1.htm
(スマートフォン・携帯の方はコチラ)
https://88auto.biz/atsuryokunabe/touroku/sp/entryform1.htm
まずは宣伝からで失礼いたしました。
さてさて、普段は子どもたちと私。パパさんとは食事の時間が分かれます。
なので、なかなか鍋ものはできないんだけど、週末はみんな揃うので、鍋もの率が高くなります。
どこの家庭も同じかな?
鍋が続くと、「また鍋~?」と家族が嫌がるというおうちも多いようですが、我が家は全くOK!
だってね、味付けのバリエーションは自由自在なんですから!!!
今日は、サッパリとポン酢でいただく「水炊き」
冷蔵庫にあった野菜をいろいろ入れて、我が家流水炊きです。

・鶏の骨付きぶつ切り肉(400g位)
・米(大さじ2)
・だし昆布(15㎝)
・酒(1/2カップ)
・水(5カップ)
お米を入れることで、すこーしとろみがついて、濃厚な感じのダシになります。
うちで圧力鍋を使って、鍋料理をするといえば、やっぱり登場するのはコチラ

ワンダーシェフのオース。
作動圧力が高いので、短時間で調理ができます。
両手ハンドルと、鍋本体がカラーリングされているので、
食卓にそのまま置けるデザインがお気に入りです。
この材料をぜんぶ圧力鍋に入れて、フタを閉めて火にかけます。
圧力がかかったら、すぐに火を止めてそのまま余熱で圧力が下がるまで置きます。
(他の圧力鍋の場合、1~3分加圧してください)
圧力が下がって、フタを開けると

適度なとろみと白濁したスープ。
野菜は、大根、にんじん、白菜、小松菜、それと冷蔵庫に残ってたレタス。
固い部分は先に入れてね。

程よくやわらかくなったら、ぽん酢につけながらいただきます。
野菜を山盛り食べた後は、冷凍うどんを入れて、その後はやっぱお雑炊で。
あーーーー、おなかいっぱい♡。
カラダもポッカポカにあったまりました(というか、今日はあったかい一日でしたけどね)
さて、急にはじめたメール講座ですが、本当にたくさんの方にご登録をいただき、
感激してます!!!!
ご登録の時に、コメント欄があるのですが、「いつもブログ見てます!」とか、
「ブログのお料理で圧力鍋を使うことが多くなりました」とか
あー、私、圧力鍋を専門にしてよかった~。ってしみじみ感じてます。
メール講座にご登録いただくと、すぐに「ご登録ありがとうございました」の
メールが届きます。
メールアドレスの入力間違いや携帯等で迷惑メールフォルダに入ったり、
受信拒否をされる場合がありますので、
atsuryokunabep1
からのメールを受信できるようにご設定ください。
詳しくは以下のページを御参照くださいませ。
http://autobiz.jp/mobile/manual.html
圧力鍋でみんなハッピーに!これが私の願いです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
自分にぴったりの圧力鍋が見つかるかも?
圧力鍋デモンストレーションイベントのご案内。
現在発売中の「通販生活 秋冬号」でご紹介した圧力鍋3機種を一度に比べられるイベントです。参加申し込みは不要ですので、圧力鍋に興味がある方は、ぜひお越しください!
●日時:2014年12月6日(土) 12時~/15時~(各回45分程度)
●場所:カタログハウスの店 東京店
イベントの詳細はこちらの記事をチェック!
クリスマスにピッタリのこんなお料理、ご紹介します!
ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。
おかげ様で、レシピブログで「お気に入り」に登録してくださった方が、1,000名を超えました!
これからも応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。

コメント