現在、レシピブログさんで募集中の「みんな大好き♪甘辛ガーリック味」

ニンニク使いが苦手な私ですが、このレシピはニンニク抜きでは成立しない。
そんな我が家の最強レシピをご紹介します。

つやつや、てりてりの手羽が、たまりませーん。
もう、手づかみで、口の周りべったべたにしてしゃぶりついてくださいませ♪

 鶏手羽元の甘辛ガーリック煮込み♪
(あっ、奥のは、ビールです。たまたま赤い缶のプレモルの買い置きしかなかったので)


 

☆☆圧力鍋で1分!? 鶏手羽の甘辛ガーリック煮☆☆
材料(4人分)
・鶏手羽元(手羽中・手羽先でも)…10~12本
・しょうゆ…大さじ2
   ・はちみつ…大さじ2
   ・酒(またはワイン)…大さじ1
   ・にんにく・しょうが…各10g(すりおろす)

・水…3/4カップ
   ・ケチャップ…大さじ1
   ・ウスターソース…大さじ1

・片栗粉…大さじ1(大さじ2の水で溶いておく)

作り方
1)ボウルに鶏手羽元と
を入れてよく揉み込み、10分ほど置く。
 

2)圧力鍋に(1)の鶏手羽元を漬け込み液ごと入れ、水、ケチャップ、ウスターソースを加える。
 

3)全体をサッと混ぜたら、圧力鍋のフタを閉めて、オモリをセットして火にかける。沸騰して圧力がかかったら、1分加圧して火を止める。
 
※今回はワンダーシェフ社製の圧力鍋「オース」を使用しました。
オースの場合、調理圧が高いので、加圧時間は1分ですが、お持ちの圧力鍋によって1~5分で調整してください。

4)1分加圧したら火を止め、圧力が下がるまでそのまま余熱でしばらく置く。圧力が下がったら、手順通りにフタを開ける。
 
  
5)そのまま煮汁が約半量になるまで煮詰める。
 


6)水溶き片栗粉でとろみをつける。お皿に盛り付け、お好みで粗びき黒こしょうを挽く。

(おまけ)一緒にサツマイモやにんじん、ジャガイモを一緒に煮込んでもおいしいですよ。
 


この味付け、本当に最強です。
何が最強って、これを作ると、お皿に残った煮汁を子どもたちがこぞって白ごはんにかけて、
「ウマー!!!」って大絶賛。
息子はこの煮汁だけで白ごはん3杯は食べられる!と豪語する最強の味。

今回は、鶏手羽元で作りましたが、
 
 
手羽中でもおいしいの。
子どもたちはこっちの方がいいって。
理由は「大好きな皮の部分がたくさんあるから」だって。
 
 
本当は手羽中でレシピを仕上げようと思ったんだけど、今日スーパーに行ったら
 
 手羽元が激安!!!

だったので、手羽元で作りました。
(手羽先にすると倍の値段になるんだもん。それでも安いけどね)

ちなみに、加圧時間を増やせば、スペアリブの味付けにもばっちり!
新じゃがの季節にレッスンでご紹介した、あのメニューのアレンジバージョンです。

単なる甘辛しょうゆ系じゃなくて、ちょこっと加えるケチャップとソースのおかげで
味がぐーんと深くなるの。
きっと固形スープの素を使ったりすれば、簡単に深みのある味わいが出ちゃうんだろうけど
なるべく素材の味に頼りたいと思っているので、使わずに。
だからこそ、ニンニクとショウガがかなり決め手なんだなー。このお料理は。



ちなみに、今日の晩ごはんはこんな感じでしたー。

  
・鶏手羽元の甘辛ガーリック煮・さつまいも&にんじん
・いちぢくと生ハムとプチトマトのサラダ・バルサミコのドレッシング
・(お友達から送ってもらった)自家製のしし唐のオリーブオイルしょうゆ炒め
・もやしと青梗菜のさっぱりスープ
・白ごはん

テーブルの真上に蛍光灯があるのですが、今日はその蛍光灯を消して、ダウンライトだけで撮影してみたら、なんだかあったかい感じで、思いがけない発見!
これからこの方法で撮影しようかな?



甘辛ガーリック味。
食欲を刺激するお料理の数々はこちらのページからもご覧になれますよ!

みんな大好き♪甘辛ガーリック味おかずを大募集|料理のレシピブログ
みんな大好き♪甘辛ガーリック味おかずを大募集|料理のレシピブログ


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

10月の圧力鍋講座、おかげさまで残り1名様となっております。

圧力鍋のもっちり玄米で、カラダ喜ぶ滋味ごはん

本当に「地味」だわ…(-_-;)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。




にほんブログ村



レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。