ごめんなさーい。

夜8時頃には、予定をアップしまーす!


なんて言ってながら、気が付けば22時!!!

やばーい。

ということで、急ぎで8月のレッスンスケジュールをアップいたします。

8月は韓国風料理を作りますよ!

 




まずは気になる日程から。

お盆休み明けから、9月第一週までの期間で開催いたします。
すでに先行メールで満席になってしまった日もありますが、ご了承くださいませ。

8月19日(火) 午前11時~14時(満席になりました)
8月20日(水) 午前11時~14時(満席になりました)

8月29日(金) 午前11時~14時(残名様)

9月2日(火)  午前11時~14時(満席になりました)
9月4日(木)  午前11時~14時(満席になりました)

9月5日(金) 午前11時~14時(残名様)


※8/2現在の残席数です。

※先行メールにてご案内しておりました8/21は、別件のため開催いたしません。
ご了承くださいませ。

夏休み明けの9月は、すでにいつもお越しくださっている皆様への先行メールで
お席がかなり埋まっております。

9月はまた新しいお料理をご紹介する予定ですので、韓国風料理をレパートリーに加えたい!牛すじの料理方法を覚えたい!という方は、この機会にお申込みくださいませ。

いずれも午前11時~14時(終了予定時刻が少し遅くなっております。今まで通り13時30分をめどに終了する予定ですが、人数が多くなる分、多少前後することがございます。ご了承くださいませ)

●圧力鍋の使い方の基本の「き」から丁寧にご案内します。
●レッスンでは、ゼロ活力なべを使用しておりますが、他のメーカーの圧力鍋をお使いの場合も、お鍋に合わせたレシピの変更点などもご案内しております(取扱説明書をお持ちください)。
●圧力鍋をお持ちじゃない方、これから買おうか迷っている方など、一度圧力鍋のお料理を見てみたい!という方もお越しいただいています。
●デモンストレーション形式なので、ポイントをしっかりメモを取りながらゆっくりお楽しみいただけます。

持ち物:エプロン(今回は、海苔巻きを実習していただくため)・ハンドタオル

※安全面の理由により、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。ご参加は女性限定とさせていただいております。

※最寄り駅は、東急東横線、目黒線、多摩川線 「多摩川駅」から、バスで10分
二子玉川、尾山台、等々力方面からもバスでお越しいただけます。
(詳しくはお申込みの際にご説明いたします)


お申し込みは、
●ご希望の日程(複数日程ある場合は、第1~第3希望まで)
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●分かればお越しになる時の経由駅(多摩川・二子玉川・尾山台・等々力等)
●参加理由 

をご記入いただき、
サイドバー下のメールフォームから、または下記アドレスにメールしてください!
 
akimikan2012@gmail.com 

ご質問等もお気軽にお寄せくださいませ。
お待ちしております♪


8月のメニューは以下の通りです。

8月は、韓国料理っぽく。

そう、あくまでも「っぽく」

だって、本場の韓国料理は学んだことないし、かなり自己流にアレンジしてるから。
でも、ほんっとうに自信作!!

うまみ調味料や「○○の素」なんて使わなくても、基本調味料だけ
こんなにおいしいんだ!って感動を味わっていただきたいです。

8月のお料理:圧力鍋でとろとろ牛すじスープ&韓国風海苔巻キンパプ

 

 
☆牛すじとごろごろ野菜のスープ
圧力鍋で牛すじを料理するときのコツや、お肉の種類によっての加圧時間の調整などなど、
ご紹介するお料理は「スープ」ですが、もちろんそれ以上のことはお伝えしますよ!
すっごくシンプルなのに、なんだろう体の中にすぅっと入っていく素直な旨み
韓国のうまみ調味料「〇シダ」とか使わなくても、本当に素材だけでおいしいんだっていうのを
ぜひぜひ体験してください。

 


☆韓国風海苔巻「キンパプ」
うちの定番。運動会のお弁当とか、持ち寄りパーティーとか、おもてなしの時とか、
出現率がとっても高いお料理です。
中に巻き込む具材の作り方もご紹介するので、えーっと一品だけど何品分のレシピを覚えられるんだろう?(めっちゃお得やん!!)

おひとり様、1本ずつ巻き巻きしていただこうかと思ってます。
ご自身で作られた分を、ご試食いただきますよ。
(巻き巻きしたくなーい!という方は、アレンジメニューのピビンパで召し上がってください(笑))

 韓国風海苔巻って、お惣菜屋さんを見ると、1本が700円とか!!
研究のためと称して、一度買ってみたけど、ごめん、正直なところ自分で作った方がおいしかった。結構有名店のだったはずなんだけどね。

ぜひ覚えて、得意料理にしてくださいね。


 韓国風だけど、うちの子ども達でも食べられるようにアレンジしているので、辛くないです。
スープなんて、辛さは全くゼロ。野菜の甘さを感じるくらいですよ。

プチデザートは、何にしようかな?
お楽しみに♡



 ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。




にほんブログ村



レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。