7月の圧力鍋講座。
圧力鍋でダシを取って、そのダシを使ったさっぱり和食をご紹介しています。
そこで毎回出てくるのがかつお節と昆布の「だしガラ」
そのまま捨てちゃ、もったいないので、ちゃんと最後までおいしくいただきます。
今回は、かつお節のだしガラの利用法をご紹介しますね。
これがあれば、ほっかほかのごはんがもりもり食べられます^^
あったかいごはんにかけて、もりもり召し上がれ♡
いつもは子どもたちが学校に行っている間にレッスンをしているので、
お昼ごはんの心配などは不要なのですが、夏休みとなるとそうもいきません。
もう大きいので、それぞれクラブだったり、学校だったりと出かけることも多いのですが、
レッスン時間に家にいる時は、お昼ごはんの準備をして、各自部屋で食べてもらいます。
(だって、キッチンとリビングは占領しているから)
日によって、お弁当を作ったり…
(前日の残り物やお家にあるものでササっと作ったお弁当。姉弟おそろいのお弁当箱です)
私が出かける日は、サクサクっと
もやしとキャベツと豚肉が入った、王道焼きそば。
青のりかけ過ぎた!
子どもたちが小学生のころは、私もワーキングマザーで
学童に行ってたから、毎日学童の美味しい給食を食べさせてもらえて(なんと給食が出る学童だったんです!しかもその給食がめっちゃおいしいの!)、思えばずいぶん楽をさせてもらったなーと。
子どもたちが大きくなってから、夏休みのお母さんの苦労を知るなんて。
世間のお母さんたちは、本当に頑張ってるのですね!
ママ、ファイトッ!
明日の夜、8月のレッスンの一般募集を開始いたします。
夜8時頃にはアップする予定。
牛すじのスープと韓国風のりまき。
一緒に楽しく作りましょうね。
ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。

にほんブログ村
圧力鍋でダシを取って、そのダシを使ったさっぱり和食をご紹介しています。
そこで毎回出てくるのがかつお節と昆布の「だしガラ」
そのまま捨てちゃ、もったいないので、ちゃんと最後までおいしくいただきます。
今回は、かつお節のだしガラの利用法をご紹介しますね。
これがあれば、ほっかほかのごはんがもりもり食べられます^^
☆かつお節のだしガラから、自家製ふりかけ☆
(材料:すべて適量で)
・かつお節のだしガラ
・しょうゆ
・みりん
・さとう
・いりごま
(作り方)
1)かつお節のだしがらの水気をしっかり絞って、細かく刻む。
2)ザルに広げて干すか、広げてから電子レンジにかけて乾燥させる。
3)フライパンに広げて入れ、弱火にかけて水分をしっかりと飛ばす。
4)しっかりと水分が飛んでパラパラになったら、フライパンの片隅によせる。
5)いったん火を止めて、みりん:しょうゆ:さとうを2:2:1の割合になるように入れる。
6)再度火をつけて、調味料がふつふつとわいてきて、水分が飛んできたら、かつお節を混ぜ込み、全体に均一に調味料が回るように弱火で加熱する。
7)仕上げにいりごまを加えて出来上がり。
・かつお節のだしガラ
・しょうゆ
・みりん
・さとう
・いりごま
(作り方)
1)かつお節のだしがらの水気をしっかり絞って、細かく刻む。
2)ザルに広げて干すか、広げてから電子レンジにかけて乾燥させる。
3)フライパンに広げて入れ、弱火にかけて水分をしっかりと飛ばす。

4)しっかりと水分が飛んでパラパラになったら、フライパンの片隅によせる。
5)いったん火を止めて、みりん:しょうゆ:さとうを2:2:1の割合になるように入れる。
6)再度火をつけて、調味料がふつふつとわいてきて、水分が飛んできたら、かつお節を混ぜ込み、全体に均一に調味料が回るように弱火で加熱する。
7)仕上げにいりごまを加えて出来上がり。
あったかいごはんにかけて、もりもり召し上がれ♡
いつもは子どもたちが学校に行っている間にレッスンをしているので、
お昼ごはんの心配などは不要なのですが、夏休みとなるとそうもいきません。
もう大きいので、それぞれクラブだったり、学校だったりと出かけることも多いのですが、
レッスン時間に家にいる時は、お昼ごはんの準備をして、各自部屋で食べてもらいます。
(だって、キッチンとリビングは占領しているから)
日によって、お弁当を作ったり…
(前日の残り物やお家にあるものでササっと作ったお弁当。姉弟おそろいのお弁当箱です)
私が出かける日は、サクサクっと
もやしとキャベツと豚肉が入った、王道焼きそば。
青のりかけ過ぎた!
子どもたちが小学生のころは、私もワーキングマザーで
学童に行ってたから、毎日学童の美味しい給食を食べさせてもらえて(なんと給食が出る学童だったんです!しかもその給食がめっちゃおいしいの!)、思えばずいぶん楽をさせてもらったなーと。
子どもたちが大きくなってから、夏休みのお母さんの苦労を知るなんて。
世間のお母さんたちは、本当に頑張ってるのですね!
ママ、ファイトッ!
明日の夜、8月のレッスンの一般募集を開始いたします。
夜8時頃にはアップする予定。
牛すじのスープと韓国風のりまき。
一緒に楽しく作りましょうね。
ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。

にほんブログ村
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。
コメント