7月のレッスンに、続々とお申し込みを頂戴しております。
ありがとうございます。
7月は、ちゃんとおだしを取って作る、さっぱりした和食。
でも、加圧時間はびっくりするくらい短いので、ずっと火のそばで待機しなくても作れる
うれしいお料理です。
レッスンの残席数と共に、今さらながら…なのですが、お料理(の一部ですが)を
詳しくご紹介しましょう!!
☆☆7月のお料理:夏こそ圧力鍋!時短でさっぱり和定食☆☆
(日程)
●7月22日(火) 午前11時~14時(残1名様)←キャンセル出ました!
●
●7月25日(金) 午前11時~14時(残2名様))
●
●
●
※7月20日現在の残席数です。
いずれも午前11時~14時(
お料理はこんな内容です。
まずは昆布とかつお節から、ダシを取ります。
もちろん、圧力鍋を使いますよ~!!
昆布を水につけておかなくても、すぐにダシが取れます!
そのダシを使ったお料理は、全部で3品
(その1)彩りたまご豆腐
夏の定番、たまご豆腐もおうちで作れます!
今回は、中に彩りのよい具を入れて、見た目も華やかに。
ちょっとごちそう感のある、たまご豆腐です。
圧力鍋であっという間に蒸しちゃいます!
おうちで作るたまご豆腐。
ぜひ覚えて、この夏の定番にしてくださいね!
(その2) 夏野菜のそぼろ煮
美味しいダシに、そぼろのうまみも加えて、夏野菜を煮ました。
圧力鍋だから、あっという間に出来上がり。ダシまで全部飲み干したくなるおいしさです。
(その3)シンプルにダシを味わう「すまし汁」
素材からおいしさを引き出した「ダシ」は、すぅっと体に染み渡るおいしさです。
塩とおしょうゆだけのシンプルな味付けで、極上のおいしさです。
こちらはダシ不使用!夏の炊き込みごはん
色合いもさわやかな、夏の炊き込みごはんをご紹介します。
こちらは試作のものですが、まだ他のバリエーションも検討中。
最終的にどんな「夏の炊き込みごはん」になるのか、ご期待ください!!
(と、自分にプレッシャーをかけてみる…汗)
そのほか、簡単に作れるプチデザートもご紹介します。
圧力鍋=煮込み料理と思ってると、夏場は使えないな~なんて、思っちゃいますが、
圧力鍋はもっともっとたくさんの可能性を秘めた調理器具なのです。
夏場こそ、圧力鍋の便利さを実感していただきたい!!と、
あっという間の加圧時間で作れちゃう!お手軽でしみじみおいしいメニューにしました。
「そういえば、家に圧力鍋があったけど、全然使ってないな~…」
「夏は圧力鍋はしまいっぱなし…」
なんて方にも、ぜひ体験していただきたいレッスン内容となっています。
●圧力鍋の使い方の基本の「き」から丁寧にご案内します。
●レッスンでは、ゼロ活力なべを使用しておりますが、他のメーカーの圧力鍋をお使いの場合も、お鍋に合わせたレシピの変更点などもご案内しております(取扱説明書をお持ちください)。
●圧力鍋をお持ちじゃない方、これから買おうか迷っている方など、一度圧力鍋のお料理を見てみたい!という方もお越しいただいています。
●デモンストレーション形式なので、ポイントをしっかりメモを取りながらゆっくりお楽しみいただけます。
※安全面の理由により、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。ご参加は女性限定とさせていただいております。
こちらは試作のものですが、まだ他のバリエーションも検討中。
最終的にどんな「夏の炊き込みごはん」になるのか、ご期待ください!!
(と、自分にプレッシャーをかけてみる…汗)
そのほか、簡単に作れるプチデザートもご紹介します。
圧力鍋=煮込み料理と思ってると、夏場は使えないな~なんて、思っちゃいますが、
圧力鍋はもっともっとたくさんの可能性を秘めた調理器具なのです。
夏場こそ、圧力鍋の便利さを実感していただきたい!!と、
あっという間の加圧時間で作れちゃう!お手軽でしみじみおいしいメニューにしました。
「そういえば、家に圧力鍋があったけど、全然使ってないな~…」
「夏は圧力鍋はしまいっぱなし…」
なんて方にも、ぜひ体験していただきたいレッスン内容となっています。
●圧力鍋の使い方の基本の「き」から丁寧にご案内します。
●レッスンでは、ゼロ活力なべを使用しておりますが、他のメーカーの圧力鍋をお使いの場合も、お鍋に合わせたレシピの変更点などもご案内しております(取扱説明書をお持ちください)。
●圧力鍋をお持ちじゃない方、これから買おうか迷っている方など、一度圧力鍋のお料理を見てみたい!という方もお越しいただいています。
●デモンストレーション形式なので、ポイントをしっかりメモを取りながらゆっくりお楽しみいただけます。
※安全面の理由により、お子様連れでのご参加はご遠慮いただいております。ご了承くださいませ。ご参加は女性限定とさせていただいております。
※最寄り駅は、東急東横線、目黒線、多摩川線 「多摩川駅」から、バスで10分
二子玉川、尾山台、等々力方面からもバスでお越しいただけます。
(詳しくはお申込みの際にご説明いたします)
お申し込みは、
●ご希望の日程(複数日程ある場合は、第2希望までお知らせください)
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●分かればお越しになる時の経由駅(多摩川・二子玉川・尾山台・等々力等)
●参加理由
をご記入いただき、
サイドバー下のメールフォームから、または下記アドレスにメールしてください!
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。

にほんブログ村
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。
コメント