うちの定番ごはん。
お魚の炊き込みごはん。
普段は鯛で作ることが多いけど、あっ、鮭もよくやるかな?
でも、今回は鮎です。たまたまスーパーで見かけたからね!
しっかりとほぐして混ぜ込んだら、薬味をのせてお召し上がりくださいね。
今回、ワタは取り除いてから炊きこみましたが、
あの独特の香りがお好きな方は、ワタ付きのままどうぞ♪
鮎が丸ごとどーん!!
鮎のサイズに対して、鍋が小さかったから、ちょっと窮屈そうですね。
あっ、圧力鍋で炊いてますが、骨は食べられません。あしからず。
ダシやおしょうゆを使って、ちょっと茶色く炊くのが定番のようですが、
我が家の定番は、こんな風に白く炊き上げます。
焼く前のお魚につけたお塩だけで、ほんのりとした優しい味を楽しんでくださいね。
レシピはコチラから。
これ、シメにお茶漬けにしてもおいしいんだわ~^^
これは、鯛めしのお茶漬けですが…。
ついつい食べちゃうおいしさ。お好きなお魚でお試しくださいね。
鯛の切り身で作る鯛めしもみんなの大好物!
2切れで家族全員おなか一杯になれるから、お財布にもやさしいのよーん♪
ちょうど先日、FBでお友達から「さいとうさんの鯛めしの作り方、ブログにのってた?」って
問い合わせがあったんだけど、うちごはんラボの初めてのレッスンでご紹介したメニューだから、レシピはのせてなくて。
同じ作り方でできる鮎ごはんですが、基本は全くおんなじなので、ぜひ参考にしてくださいね!
ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。
お魚の炊き込みごはん。
普段は鯛で作ることが多いけど、あっ、鮭もよくやるかな?
でも、今回は鮎です。たまたまスーパーで見かけたからね!

しっかりとほぐして混ぜ込んだら、薬味をのせてお召し上がりくださいね。
今回、ワタは取り除いてから炊きこみましたが、
あの独特の香りがお好きな方は、ワタ付きのままどうぞ♪

鮎が丸ごとどーん!!
鮎のサイズに対して、鍋が小さかったから、ちょっと窮屈そうですね。
あっ、圧力鍋で炊いてますが、骨は食べられません。あしからず。
ダシやおしょうゆを使って、ちょっと茶色く炊くのが定番のようですが、
我が家の定番は、こんな風に白く炊き上げます。
焼く前のお魚につけたお塩だけで、ほんのりとした優しい味を楽しんでくださいね。
レシピはコチラから。
これ、シメにお茶漬けにしてもおいしいんだわ~^^

これは、鯛めしのお茶漬けですが…。
ついつい食べちゃうおいしさ。お好きなお魚でお試しくださいね。
鯛の切り身で作る鯛めしもみんなの大好物!
2切れで家族全員おなか一杯になれるから、お財布にもやさしいのよーん♪
ちょうど先日、FBでお友達から「さいとうさんの鯛めしの作り方、ブログにのってた?」って
問い合わせがあったんだけど、うちごはんラボの初めてのレッスンでご紹介したメニューだから、レシピはのせてなくて。
同じ作り方でできる鮎ごはんですが、基本は全くおんなじなので、ぜひ参考にしてくださいね!
ランキングに参加しています。
下の2つのバナーをポチっとクリックしていただけると、
大変、大変、うれしゅうございます。

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村
レシピサイト NADIAに登録してます。圧力鍋レシピも掲載しています。
コメント