12月のうちごはんラボ圧力鍋講座。
全4回、無事に終了いたしました。
※この記事の後半で、昨年末に作ったおせちのレシピ大公開をご紹介します♪

急に寒さが厳しくなった今週は、火曜日と木曜日の2回レッスンを開催しました。

火曜日は、ご家族やご本人の体調不良で、マンツーマンレッスンでした。
うちごはんラボの記念すべき初レッスンから、毎月欠かさずお越しくださっているNさん。

「この教室に来るようになって、圧力鍋を使うようになりました!」
「教えていただいたお料理、作ってみたら、旦那さんが喜んでくれました!」
「この教室に来てから、市販のダシのもとを入れなくてもおいしくなることがわかりました!」

そんな話をいっぱい、いっぱい聞かせていただき、幸せな気分になりました^^

そして木曜日。
朝から冷たい雨が降る中、3名様でのレッスン。
常連さんと初めてさんでしたが、和気あいあいと楽しく過ごせました。

「こんなに短時間でできるなんて、びっくり~!!!」って初めてさんが言うと

「この教室で習ったことは、その通りにやればお家でもちゃんと再現できるよー」と常連さん。



「家でも習った通りにできる」


これって、当たり前のようだけど、とーっても大切なことだと思うのです。
そして、「家でも習った通りに再現できる」レシピをご提供できていることを
ちょっとうれしく思いました^^

さてさて、おせちレッスンは、実習があるのがポイント。
●かまぼこの飾り切り
●きんとんの茶巾絞り
●お皿への盛り付け

を皆さんにも体験していただきました。
それから、お肉へのタコ糸の巻き方もしっかりと覚えてもらいましたよ。これでバッチリですね♪

では、皆さんの素敵な盛り付けをご覧ください。
 
盛り付け方にも、それぞれ個性が出ていて、どれも素敵ですね~♪

おせち料理って、お重に入れることが多いのですが、人数に合わないお重を使うと、
お重を埋めるために作りすぎるということがよくありました
(以前使っていたうちのお重がかなり大きかったので、
それに合わせるとついつい作りすぎてました)

だから、お重の大きさに左右されずに、こんな風にプレート盛りにしてもいいよーってことを
体験していただきたかったのです。
プレートに一人ずつ盛り付ければ、お皿に盛った分はちゃんと食べてもらえるし、
少しずつ盛り付ければ、たくさん作らなくても豪華なイメージは伝わるし。
お正月はお雑煮だけでもお腹いっぱいになるので、
おせちってちょっとつまむだけだから、たくさんお腹いっぱいになるまで作らなくてもいいんじゃない?って思って、「食べきりサイズ」の分量でご紹介しましたよ!

(受講してくださった皆様へ、業務連絡)
・今回ご紹介したレシピは、お豆はレシピの半量でも作れます。
・お煮しめはお野菜の量は2倍まで増やしてもOK!
・八幡巻きは、1本でも2本でも同じように作れます。
・きんとんは、さつまいもの大きさや甘さによって、お砂糖の量で調節してくださいね。


昨年は、お友達のおうちで一緒におせちを作りました!その時のレシピはこちら♪
(すべてゼロ活力なべで作っています。他社の圧力鍋の場合は、加圧時間を調整してください)

●レッスンでは一晩水につける方法でご紹介しましたが、お急ぎの場合はこちらも!
水戻しなし!30分で作れる黒豆!

●定番の八幡巻き。おせち以外の普段のお弁当にも!
圧力鍋で鶏肉の八幡巻き

●甘さ控えめ。日持ちしないので、食べる分ずつ作って!
圧力鍋で!裏ごしなし簡単栗きんとん

●圧力鍋ならあっという間に作れますよ!
圧力鍋で!豚肉とたらこの昆布巻き

●12月27日 レシピブログのイチオシレシピで紹介されます!やったー!!
スピード黒豆、赤ワイン風味 


ぜひぜひ、参考にしてみてくださいね。



さてさて、お待たせいたしました!
来年の話をしても、もう鬼も笑わないですよね!

1月の圧力鍋講座スケジュールです。

1月の圧力鍋講座:「圧力鍋で作る!バレンタインディナー♪」

バレンタインにご主人やご家族、そして大切な人に作ってあげたい、
絶品煮込みハンバーグとスープ、そしてバレンタインのチョコスイーツを予定しております。
 
圧力鍋でハンバーグってピンと来ないかもしれませんが、
これがめちゃくちゃ簡単で美味しいんです!
楽しみにしていてくださいね。

<日時>
2014年1月15日(水) 午前11時~13時30分(満席になりました)
2014年1月16日(木) 午前11時~13時30分(残名様)
2014年1月21日(火) 午前11時~13時30分(満席になりました)
2014年1月23日(木) 午前11時~13時30分(残名様)


※お申込みは先着順となっております。
※残席数は12月27日現在です。

<持ち物>エプロン・ハンドタオル

最寄り駅は、東急東横線、目黒線、多摩川線 「多摩川駅」から、バスで10分
二子玉川、尾山台、等々力方面からもバスでお越しいただけます。
(詳しくはお申込みの際にご説明いたします)



圧力鍋や、お料理教室への質問、お問い合わせはお気軽に♪
サイドバー下のメールフォームから、または下記アドレスにメールしてください!akimikan2012@gmail.com 



ランキング参加中。
よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。





にほんブログ村