10月19日(土)
レシピブログさんのイベントに参加させていただきました♪
だーい好きな人気ブロガー、かな姐さんがゲストで、おいしいおいしいサンシャイントマトを楽しめるイベントです。
かな姐さんとトマトクッキング
お待たせいたしましたー!!
昨日の「イベントレポート その1」に続いて、
サンシャイントマトイベントレポートその2☆お料理編へと参りましょう!
今回、サンシャイントマトのおいしさを120%生かしたお料理をご紹介してくださるのは、
大人気ブロガー、かな姐さんこと井上かなえさん。

登場するなり、無数のカメラが向けられて、
恥ずかしがる表情も可愛いのです^^
おいしいトマトの見分け方。
トマトのおしりを見て、放射状の☆が見えたら、しっかりと詰まった証拠。
あとは持ってみてずっしり重いとか、水に入れて沈むとか。
このトマト、見るからにおいしそう~♪
手際の良さにもほれぼれです。
☆☆トマトがじゅわっとあふれる!イタリアンカツ
こちらは、豚ロース肉に、トマトとクリームチーズ、そしてセージを包み込んでフライにしてます。
手を動かしながら、お料理のポイントをしっかり説明してくれます。
では、そのポイントを箇条書きで!
☆包むときは、お肉の両側を巻き込むようにすると、チーズが溶け出にくいですよー。
☆クリームチーズだと、溶けにくいので、こういったロールかつにはおすすめ!
☆油で揚げるのは面倒なので、フライパンに並べて上からオリーブオイルを軽くかけて
揚げ焼きにします。こうすると油が少なくて済むし、後片付けも楽ちんです。
☆薄いお肉で巻いているだけなので、すぐに火が通ります。
表面がこんがりきつね色になれば大丈夫。
塩こしょうで軽く味をつけただけ。そのままでおいしい♪
トマトとチーズがまるでソースのようになるのがポイントですね。
こういったお料理だと、バジルを合わせたくなるけど、セージを合わせるところがニクイですねー。さわやかな香りが、このお料理にピッタリでした。
もう一品は牛肉と合わせたボリュームサラダ
☆☆ジューシートマトと牛肉の韓国風サラダ仕立て
牛肉はサッと炒めるだけ。トマト、野菜と合わせてコチュジャンベースの
特製ダレでいただきます。
☆お肉がなくても、トマトと野菜とこのタレだけで、子どもたちも大喜びで食べてますよー。
☆あわせる野菜はなんでもいいけど、サニーレタスだと見た目がきれいなのでおススメ!
☆お肉はサッと炒めただけ。牛肉だし、余熱で火が通っていくので、しっかり炒めなくても大丈夫。
2品とも試食させていただきました。
福島産のミルキークイーンのごはんと合わせたワンプレートです。
ランチ食べてなくてよかったー!!
めっちゃお腹がすいてたので、がつがつ食べて一番のりで完食してしまった…恥ずかし
このお料理、参加者のところには、↑のようなワンプレートでしたが、
写真撮影用にスタイリング♪
ポイントは
☆大きなお皿だと写真の中におさめにくいので、一人分ずつ盛り付けました♪
☆赤や緑の色が入ると、ぐっとおいしそうに見えます。
☆サラダの野菜は、サニーレタスだと赤っぽいところや濃い緑のところなど色の変化があるので、写真に撮るときれいに見えます。ベビーリーフもいいけど、ちょっとお高いのでお財布に優しいサニーレタスがおすすめ!
さすが、毎日の食卓をカメラに収め続けている経験値からのお話です!
めっちゃメモメモ♪
サンシャイントマトは、本当にジューシーでトマトらしい味がするおいしいトマト♪
今回は生に近いお料理でいただきましたが、煮込みに使ってもおいしそう^^
実は、イベント参加者には後日サンシャイントマトが提供されるらしく、
今からとーっても楽しみです。
とても楽しくためになるイベントでした。
ありがとうございました!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
実は、このイベントに行くのに、開始時間を30分間違えていた私。
家でのんびりお化粧などをしていて、ふと確認したら
( ̄□ ̄;)!!
あわてて着替えて(この日のために買ったワンピース。服が決まってたからまだよかった)
自転車の鍵を握りしめ、駅まで猛ダッシュ!
来た電車に飛び乗り、会場に向かいながら
「ごめんなさい、遅れます…」電話連絡。
最終的に15分遅れで到着いたしました。
そんなわけでランチ抜きで言ったけど、試食で大満足でした♪
レシピブログの皆さま、ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _ )m
コメント