とうもろこしって、「夏!」ってイメージだったけど、
なんか、今年は早い?それとも気が付かなかっただけ?
自分の中では8月のイメージなのに、今が旬!ってスーパーのPOPに書いてあった。
しかも、1本98円だって、やっすーい!!
とうもろこしをゆでるのに、圧力鍋が便利ですよー。
そして、おいしくゆでるためのポイントがもう一つあります!!
では、さっそく圧力鍋でとうもろこしをゆでましょう♪
まずは、とうもろこしの皮を1重だけ残してむきます。皮に包まれた状態で加熱すると、
とっても甘ーくゆであがるし、実がプリップリで乾燥してちぢみにくいのです。
軸の部分はポキン!と折っておきます。
ちょうどお鍋に入るくらいの長さにします。
圧力鍋には、1カップのお水を入れてくださいね。
少しだけとうもろこしが浸かる状態です。
このお水が沸騰した時の蒸気で、蒸していくようなイメージです。
では、蓋を閉めて高圧のオモリをセットして加熱しましょう。
この後、圧力がかかって、オモリが振れてきます。
シュンシュンと勢いよくオモリが振れたら、すぐに火を止めます。
あとは、そのまま余熱調理。
圧力が下がったら、オモリをはずして蓋を開けます。
ゆであがりましたー!!
この後、皮をむいてみると
ほーら、ぷりっぷり。
そのままかじりついても、めっちゃあまーい!!
最近のとうもろこしって、糖度がすごく高いです。
だから、ゆでたままだけで甘さが引き立ちます。
少しのお水でゆでているから、甘みが水に溶けださないんですね。
もちろん、そのままもおいしいけど…
フライパンにバターを溶かしてこんがりと焼き付け、仕上げにおしょうゆを垂らすのも、
たまりませーん。
普通のお鍋でゆでると、お湯が沸くまでに時間がかかりますよねー。
圧力鍋なら、入れる水はほんのちょっとなので、すぐにゆでられます。
圧力がかかったら、すぐに火を止めるから、加熱している時間はほんのわずか。
これからは、
とうもろこしゆでるなら
「圧力鍋でしょ!」(←今でしょ!のつもり)
今日のレシピはいかがでしたか?
役に立った!やってみたい!と思ったら、クリックプリーズ!!

にほんブログ村
なんか、今年は早い?それとも気が付かなかっただけ?
自分の中では8月のイメージなのに、今が旬!ってスーパーのPOPに書いてあった。
しかも、1本98円だって、やっすーい!!
とうもろこしをゆでるのに、圧力鍋が便利ですよー。
そして、おいしくゆでるためのポイントがもう一つあります!!
では、さっそく圧力鍋でとうもろこしをゆでましょう♪
まずは、とうもろこしの皮を1重だけ残してむきます。皮に包まれた状態で加熱すると、
とっても甘ーくゆであがるし、実がプリップリで乾燥してちぢみにくいのです。
軸の部分はポキン!と折っておきます。
ちょうどお鍋に入るくらいの長さにします。
圧力鍋には、1カップのお水を入れてくださいね。
少しだけとうもろこしが浸かる状態です。
このお水が沸騰した時の蒸気で、蒸していくようなイメージです。
では、蓋を閉めて高圧のオモリをセットして加熱しましょう。
この後、圧力がかかって、オモリが振れてきます。
シュンシュンと勢いよくオモリが振れたら、すぐに火を止めます。
あとは、そのまま余熱調理。
圧力が下がったら、オモリをはずして蓋を開けます。
ゆであがりましたー!!
この後、皮をむいてみると
そのままかじりついても、めっちゃあまーい!!
最近のとうもろこしって、糖度がすごく高いです。
だから、ゆでたままだけで甘さが引き立ちます。
少しのお水でゆでているから、甘みが水に溶けださないんですね。
もちろん、そのままもおいしいけど…
フライパンにバターを溶かしてこんがりと焼き付け、仕上げにおしょうゆを垂らすのも、
たまりませーん。
普通のお鍋でゆでると、お湯が沸くまでに時間がかかりますよねー。
圧力鍋なら、入れる水はほんのちょっとなので、すぐにゆでられます。
圧力がかかったら、すぐに火を止めるから、加熱している時間はほんのわずか。
これからは、
とうもろこしゆでるなら
「圧力鍋でしょ!」(←今でしょ!のつもり)
今日のレシピはいかがでしたか?
役に立った!やってみたい!と思ったら、クリックプリーズ!!

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
特に焼きとうもろこしが好みです(笑)
これ、実を包丁で削いで、圧力鍋で炊いた寝かせ玄米に混ぜ混んでも美味しそう!!
焼きとうもろこし、作ってみますね♪
トウモロコシは、大好きです。
圧力鍋って色々使えるんですね。^^
そうそう、焼きとうもろこし、おいしいですよねー。焼いてから混ぜる!という手もあったか!ヒントいただきましたー。ありがとう♪
圧力鍋って、煮込みだけじゃないんです。ってことを知っていただきたくて、講座を始めたんですよ♪いろいろ使ってくださーい!
私も早速買ってやってみます☆
1人一本ぐらい軽く消費しそうですね(^_^)
うおーっ。コメントのお返事、ずいぶん放置してしまってました。
ごめんなさい。
圧力鍋でのとうもろこし。
涼しい顔して茹でられるので、めっちゃオススメ!です。