それから、検索のキーワードなどがみられるようになってます。
あっ、もちろん、本人だけですが。
検索のキーワードで人気なのが
牛丼!
圧力鍋なら、あっという間に作れちゃいます!
今日もお出かけしていて帰りが遅くなったので、パパッと作れる牛丼に助けられました。
☆ナスの中華風
☆ニラとくずし豆腐のお味噌汁
今日の牛丼は、温玉をのせました。
子どもたち、思わず「うわー、めっちゃ豪華!!」って。
同じ卵でも、卵とじにしたら、そんなにテンション上がらないのにね。
温玉パワー恐るべし!!
さてさて、牛丼の方は、
圧力鍋に酒・みりん・しょうゆ・砂糖・水を入れてアルコールを飛ばす程度に加熱したら、
ささがきごぼうと、玉ねぎを入れ、牛肉を広げながら入れて蓋をします。
高圧のオモリをセットして加熱し、沸騰してオモリがふれたらすぐに火を止めて、
あとは余熱調理にお任せ~♪
娘ちゃんのお弁当用に、牛肉にごぼうと人参を巻いたものも一緒に入れて煮ておきました。
同じ甘辛味でいいから、楽ちん♪
一度に2品できちゃいますよ。
これで、明日のお弁当はラクラクだね!
圧力が下がったら、ふたを開けて、お弁当用の肉巻きを取り出し、少し煮詰めてお醤油を少し足して完成。
(お醤油は、圧力調理すると香りが飛ぶので、最後に少し補ってあげるとおいしいです)
温泉卵は、愛用している小鍋「天使のなべ」に、湯を沸かし、そこに卵を4個入れて、
蓋をして(ちょっとぶくぶくするので、最初は斜めにして)、20分ほど待つだけ。
ただそれだけで、テンションアゲアゲ↑↑の温泉卵ができちゃいました。
丼に、牛丼の具と温泉卵を乗っけたら
豪華、温玉のっけ牛丼の出来上がりー!!
あー、昨日牛肉を買っておいてよかった!!
と、しみじみ感じたのでありました。
今日は朝からお出かけ。
「食品衛生責任者」の講習会に行ってまいりました。
料理教室を開くのには、特に必要な資格ではないけれど、食品衛生のことって、
あまりしっかりと勉強したことがないので、お料理の講座を開催するにあたり、
最低限注意すべきことをしっかりと学んでおきたかったのです。
朝から夕方までびっしり座学。
中には居眠りしている人も…(眠っていると係の人に肩を叩かれ、起こされます…笑)
老若男女、いろんな人がいて、人間観察も面白かったです。
あっ、無事に食品衛生責任者手帳をいただいてまいりました。
衛生面にも気を付けて、圧力鍋講座、頑張ります!!!
まだまだご参加受付中!
気になっている方は、お気軽にお問合せくださいませ♪
☆☆☆圧力鍋のお料理教室 「うちごはんlabo(ラボ)」☆☆☆
5月のお料理:絶品鯛めしと、時短!煮物で『ほめられご飯』
おうちでこんなお料理が出てきたら、ご主人さまにほめられるかも!
そんなお料理をご紹介します。
でも圧力鍋を使うので、トータル60分以内で仕上がってしまうのもうれしいポイント!
・圧力鍋を持っているけど、いまいち使いこなせてない方
・圧力鍋が気になるけど、買うかどうか検討中の方
・普段のお料理を効率よく作れるようになりたい方
・お料理のレパートリーを増やしたい方
・素材の味を生かした健康的でおいしいお料理を知りたい方
・アサヒ軽金属の「ゼロ活力なべ」が気になっている方
(レッスンで使用するのは、アサヒ軽金属のゼロ活力なべです)
残席が少なくなってきております。
検討中の方はお早めにお申し込みください!
〈日時〉
2013年5月14日(火)…あと1名様
21日(火)…あと2名様
午前11時スタート(10時50分までにお越しください)
終了予定時刻:13時30分(最終14時まで)
〈料金〉
1レッスン:3,500円(試食込)
〈定員〉
4名様
〈開催場所〉
東京都大田区田園調布5丁目
東急東横線・目黒線・多摩川線、多摩川駅よりバスで10分
東急大井町線・田園都市線 二子玉川駅よりバスで15分
(詳細はお申込みいただいた方にのみご案内いたします)
女性限定です。
安全上の理由により、お子様連れではご参加いただけません。ご了承ください。
参加ご希望の方は、
1)お名前
2)ご住所・お電話番号
3)メールアドレス
4)簡単な自己紹介と、参加理由
を明記の上、以下のアドレスにメールしてください!
akimikan2012@gmail.com
もっと詳しく知りたい!
質問があります!という方も、お気軽にメールしてください。
※お申込みいただきました方には、こちらから返信メールを差し上げます。また、教室の場所の詳しい地図などを記したお手紙を、お申込みのご住所あてに送付させていただきます。
たくさんの皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
うちごはんlabo さいとうあきこ
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント