今日は帰宅時間がいつもよりかなり遅くなってしまいました。
いつもは6時からごはんの用意を初めて、7時から食べ始めるというスケジュールなのですが、
今日は帰宅が6時40分!
週末とはいえ、明日もいつも通りに学校に行く娘、そしてクラブの練習がある息子。
帰りが遅くなっても、食事時間を遅くするわけにはいきません。
帰り道、冷蔵庫の食材を思い出しながら、頭の中でシミュレーション。
その甲斐あってか、30分でできました!
やるなー、私。じゃなくて、やるなー、圧力鍋!なんですけどね!
☆根菜と鶏肉のお味噌汁
☆豚のしょうが焼き丼
この献立で、圧力鍋は2台登場!
1台は帰ってすぐにお米を洗って水につけて、他のおかずの準備が整う頃に合わせて
ごはんを炊きました。
水につけておく時間がいつもより短いので、ぬるま湯につけて吸水率をアップさせました!
圧力鍋なら、15~20分で炊けちゃうので、急いでる時に本当に便利♪
炊き立てホッカホカのごはんがあれば、何とかなります!
豚肉とお野菜のしょうが焼きを乗っけたら
しょうが焼き丼の完成ですっ!(チューボーですよ風に言ってみよう)
そしてもう1台の圧力鍋は、
大根・にんじん・マイタケ・鶏肉と水を入れてシュシュっと圧力調理。
オモリがふれたらすぐに火を止めるだけ。
あとは余熱でどんどんおいしくなります。
圧力が下がったら、ふたを開けて煮干しパウダーを入れ、お味噌を溶いて青ネギを入れたら
圧力調理すると、大根とにんじんが甘くおいしくなります。
不思議なことに、普通の鍋で作るのとは、お野菜の味が違うんです。
野菜のうまみが出てくるからか、お味噌が少な目でもおいし~い!
あとは、サラダにチキンのチリマヨ和えを乗っけて、もう一品。
こんなうちごはんでしたー。
今日みたいに大急ぎでご飯を作らないといけない時、
しみじみ「圧力鍋があってよかったー!!」って思いますよ。
時間がかかる料理だけじゃなく、普段のお料理にも、どんどん圧力鍋を活用してくださいね。
こんな圧力鍋の使いこなし技をご紹介するお料理教室、始めます。
☆☆☆圧力鍋のお料理教室 「うちごはんlabo(ラボ)」☆☆☆
5月のお料理:絶品鯛めしと、時短!煮物で『ほめられご飯』
おうちでこんなお料理が出てきたら、ご主人さまにほめられるかも!
そんなお料理をご紹介します。
でも圧力鍋を使うので、トータル60分以内で仕上がってしまうのもうれしいポイント!
・圧力鍋を持っているけど、いまいち使いこなせてない方
・圧力鍋が気になるけど、買うかどうか検討中の方
・普段のお料理を効率よく作れるようになりたい方
・お料理のレパートリーを増やしたい方
・素材の味を生かした健康的でおいしいお料理を知りたい方
・アサヒ軽金属の「ゼロ活力なべ」が気になっている方
(レッスンで使用するのは、アサヒ軽金属のゼロ活力なべです)
残席が少なくなってきております。
検討中の方はお早めにお申し込みください!
〈日時〉
2013年5月14日(火)…あと1名様
21日(火)…あと2名様
午前11時スタート(10時50分までにお越しください)
終了予定時刻:13時30分(最終14時まで)
〈料金〉
1レッスン:3,500円(試食込)
〈定員〉
4名様
〈開催場所〉
東京都大田区田園調布5丁目
東急東横線・目黒線・多摩川線、多摩川駅よりバスで10分
東急大井町線・田園都市線 二子玉川駅よりバスで15分
(詳細はお申込みいただいた方にのみご案内いたします)
女性限定です。
安全上の理由により、お子様連れではご参加いただけません。ご了承ください。
参加ご希望の方は、
1)お名前
2)ご住所・お電話番号
3)メールアドレス
4)簡単な自己紹介と、参加理由
を明記の上、以下のアドレスにメールしてください!
akimikan2012@gmail.com
もっと詳しく知りたい!
質問があります!という方も、お気軽にメールしてください。
※お申込みいただきました方には、こちらから返信メールを差し上げます。また、教室の場所の詳しい地図などを記したお手紙を、お申込みのご住所あてに送付させていただきます。
たくさんの皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております。
うちごはんlabo さいとうあきこ
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント