圧力鍋を持っている方の中で、圧力鍋の使用回数が月1回以下という方、
はっきり言って、宝の持ち腐れです。

だって、圧力鍋ってほかのお鍋のように安いものではないし、きっと買ったときは、
「これで毎日のごはんづくりが楽になるわー♪」
と、わくわくしたはず。

でも、どうして月1回程度しか登場しないか。
それは、「使い方がわからないから」

ではないですか?
カレーとか、シチューとか、肉じゃがとか、ヘビーローテーションの物は作れても、
「アレンジがきかない」
「いちいちレシピ集を見るのが面倒くさい」

って、圧力鍋を持っているのに、いつものお鍋で煮ものを作ったりしてませんか?

そんなのもったいないです!

これから始める圧力鍋の教室「うちごはんlabo」では、圧力鍋を使いこなせない方や、
圧力鍋が気になってるけど、使ったことない方、
そして、お料理初心者で、簡単なお料理が知りたい方に来ていただきたいんです。
だから、最初からハードルを上げずに、まずは簡単に
「素材を切って」→「鍋に入れて火にかけて」→「出来上がり♪」のようなシンプルなレシピから、
ご紹介していきます。

シンプルな調味料(基本はしょうゆ・酒・みりん・砂糖・塩)だから、おうちでもすぐに再現可能。
この基本を押さえれば、アレンジの幅だってどんどん広がりますよ!

圧力鍋の登場回数が、月1回から、週5回に変わるかも♪


我が家では、ごはん用の小さい圧力鍋と、おかず用の圧力鍋が2つ、合計3つの圧力鍋を使ってます。
今の季節は筍をゆでたいので、大きなタイプがほしくなります。

今日のうちごはんでは、ごはんとおかずの2回圧力鍋を使いましたよ。
今日のうちごはんはこんな感じ。

 

 
メインのおかずは、圧力鍋まかせだったので、簡単でしたよ。

メインのおかずは、鶏の手羽元とたけのこの中華風酢っぱ煮。
いつもは甘辛く煮るのですが、少し酢を加えたら、さっぱりとおいしくできました♪

 

 ☆圧力鍋で「鶏手羽とたけのこの酢っぱ煮☆

材料(4人分)
・鶏手羽元…8本
・たけのこ(下茹で済み)…小1本
・にんじん…1/2本
・干しシイタケ…2枚

(調味料)
・酒(あれば紹興酒)…1/4カップ
・酢…1/4カップ
・水…1/4カップ
・醤油…1/4カップ
・砂糖…大さじ2
・オイスターソース…小さじ1

(仕上げ)
・青ネギ…1本
・(お好みで)五香粉

1)たけのこ、にんじんは、大き目に切る。干しシイタケは石づきを取り、手で4つに割る。
青ネギはザクザクと2㎝長さ程度に切る。

2)圧力鍋に鶏手羽元・たけのこ・にんじん・干しシイタケと調味料を合わせて入れ、ふたを閉めて高圧(赤いオモリ)をセットして火にかける。

3)沸騰してオモリがシュシュっと振れはじめたら、オモリが止まらない程度の弱火にして2分加圧して火を止める。圧力が下がるまで、そのまま余熱で放置する。

4)圧力が下がったらオモリを外して蓋を開け、中火にかけて少し煮詰め、
ざく切りの青ネギと五香粉を加えて出来上がり。


調味料は一見複雑そうですが、ほとんどの調味料を「同量」で合わせてる感じなので、
覚えやすいでしょ。
しかも、ついつい使ってしまいがちな「中華ダシの素」などは一切使用していません!!

簡単なのに、出来上がりは深い味わい。

残った煮汁で白菜を煮たら、これまたおいしくて♪
明日のおかずが一つできました。うっしっし。




5月から、自宅にて圧力鍋の料理教室をスタートいたします。

5月のメニューは、絶品!簡単鯛めしと、ほめられ煮物ほか4~5品。
デモンストレーション形式なので、ポイントを逃さず、しっかりと覚えられます。

詳細は、決まり次第このブログでご案内します。



ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村