春ですね。
この時期になると、店頭に並ぶたけのこ。
買ってきたらとにかくなるべく早くゆでておくことがおいしく食べる秘訣。
でも、普通に下茹でするとなると、吹きこぼさないように気をつけながら、コトコト1~2時間。
これじゃあ、ハードルが上がるわけだ。
でも、自分でゆでたたけのこの味は、市販の水煮パックとは比べ物にならないくらいおいしい!
たけのこって、香りが素晴らしいんです!
圧力鍋を使えば、時間のかかるたけのこの下茹でも、わずか3分(※ゼロ活力なべの場合)
これなら、買ってきてから20分もあれば火を止められるので、忙しい日でもとりあえずゆでておくことができて、とっても便利です。
圧力鍋をお持ちの方は、ぜひこの便利さを味わっていただきたい!!!
ということで、クックパッドにたけのこの下茹でのレシピを投稿しています。
この時期になると、アクセス数がグン!とアップするんです。
レシピはこちら 圧力鍋でお手軽!たけのこのゆで方 by あきみかん
そして、ゆでたたけのこがあれば、すぐにできちゃう、お手軽なたけのこごはん。
炊き込みごはんは面倒!なんて、言わせませんよー。
たけのこごはんだって、圧力鍋の手にかかれば、作り始めて20分で出来上がり♪
レシピはこちら
20分でできる!筍ごはん(圧力鍋使用) by あきみかん
たけのこごはん。
ずーっと娘ちゃんが食べたがってたのですが、なかなか作る機会がなくて、ようやく作りました。
喜んでたくさんお代わりしてくれるかなー?なんて思ってたけど、まさかのお代わりなし。
なぜなら、もっと魅力的なおかずがたっぷりあって、ごはんに手が伸びなかったから。
今日のごはんは、こんな感じでしたー。
レシピはこちら

たけのこごはん。
ずーっと娘ちゃんが食べたがってたのですが、なかなか作る機会がなくて、ようやく作りました。
喜んでたくさんお代わりしてくれるかなー?なんて思ってたけど、まさかのお代わりなし。
なぜなら、もっと魅力的なおかずがたっぷりあって、ごはんに手が伸びなかったから。
今日のごはんは、こんな感じでしたー。
真ん中にドーン!とあるのが、みんな大好きな揚げないから揚げのスイートチリマヨ和え。
この揚げないから揚げも、ぜひぜひご紹介したいメニューなので、
今後のメニューに入ってくること間違いなし!ですね。
ちなみに、この料理には圧力鍋は使いません。あしからず。
5月から、自宅にて圧力鍋の料理教室をスタートいたします。
5月のメニューは、絶品!簡単鯛めしと、ほめられ煮物ほか4~5品。
デモンストレーション形式なので、ポイントを逃さず、しっかりと覚えられます。
詳細は、決まり次第このブログでご案内します。
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村
この揚げないから揚げも、ぜひぜひご紹介したいメニューなので、
今後のメニューに入ってくること間違いなし!ですね。
ちなみに、この料理には圧力鍋は使いません。あしからず。
5月から、自宅にて圧力鍋の料理教室をスタートいたします。
5月のメニューは、絶品!簡単鯛めしと、ほめられ煮物ほか4~5品。
デモンストレーション形式なので、ポイントを逃さず、しっかりと覚えられます。
詳細は、決まり次第このブログでご案内します。
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント