冬は圧力鍋が大活躍!とはよく言いますよね。
でも煮込み料理もいいけれど、普段のごはんにも大活躍なんです。
今日はこの季節だからおいしい、粕汁を作りましたー。
適当に作ったので、分量のメモはないけど、それがなくてもできるくらい簡単♪
低圧(白いおもり)で、沸騰してオモリがしっかり振れたら、すぐに火を止めてOK。
お野菜はすべて1㎝位の厚み(ごぼうは5㎜位)に切り分けてあるので、加圧時間は一瞬でもあっという間に火が通ります。
圧力が下がったら、酒粕を溶かし、お味噌で味を調えて出来上がり。
あっ、仕上げに長ネギの小口切りを添えてください。
酒粕は小さくちぎっておいて、あったかいおだしを注いでしばらく置いてから溶くと、やわらかくなって溶けやすいですよ。
体の芯からあったまる粕汁。
ぜひお試しください♪
ランキング参加中。 よろしければ、1クリックの応援、よろしくお願いします。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
いつもブログのレシピ参考に色々作ってます。
昨日も冷蔵庫にあるお野菜いっぱいいれて、適当に圧力かけて、最後はもずくを入れて具だくさんのもずくスープ作りましたよ!
ほんとお汁ものも早くでき、それでいてお野菜しっかり火が通り、野菜からも旨味がでて最高ですよね。
私は汁物用にもうひとつ圧力なべを購入しようと思ってます♫
本当に便利で、働く主婦には必需品だと思いますよ~♪どんどん使いこなしてくださいませ^^