圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
圧力鍋をもっと身近に、気軽に使っていただくための情報と、
簡単レシピ、そして圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボの講座情報を
お届けしています。
圧力鍋で作りたいお料理といえば?
豚の角煮、牛すじ、玄米といったところでしょうか?
でも、圧力鍋ってもっともっといろいろなお料理に使えます。
圧力鍋の魅力、もっとたくさんの方にお伝えしたいな。
さて、私のブログの検索ワードで上位に入るのが、「牛すじ」

市販のルウを使わない、牛すじカレーの講座は、大人気!
圧力鍋ならではの、牛すじのトロトロ感!
関東ではあまり馴染みがない食材だったようですが、
これを機に、ハマる人続出でした。
牛すじの下茹で方法はいろいろありますが、さっとゆでこぼしてから
圧力鍋でやわらかく煮ると、ゆで汁も灰汁でギトギトにならず、
おいしくいただけるのでおすすめです。
●下ゆで方法は、こちらの記事を
【圧力鍋レシピ】ぷるんぷるん♪牛すじ肉のゆで方
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は5~10分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間15~20分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間25分を目安にしてください。
●下ゆでした牛すじは、甘辛く煮たこちらが人気
【圧力鍋レシピ】とろっとろ!牛すじとこんにゃくの煮込み
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は0~1分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間3分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間5分を目安にしてください。
続いては、がっつり食べたいメンズに人気!旦那様の胃袋つかんじゃってー!
【圧力鍋で1分!】鶏手羽の甘辛ガーリック煮、最強の味。
煮汁はごはんにかけると、これまた絶品!
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は1分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間3分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間5分を目安にしてください。
どれも、人気のレシピばかり。
気になるものがあったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
圧力鍋のレシピ、その他のレシピは、レシピサイトNADIAにも掲載しています。
ブログトップのナビゲーションバーの「レシピ」をクリックしていただくと、
NADIAのページにジャンプします。
右サイドバーのNADIAのバナーをクリックしてもOKです!
主宰している圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボでは
圧力鍋のメーカー別に使い方や加圧時間のアドバイスをしているので、
どこの圧力鍋をお使いの場合でも、おいしく作っていただけます。
3月のメニューは、お弁当応援!作り置きおかず。
お申込みは、トップのナビゲーションバーの「講座情報」から
お申し込みページにジャンプできます。
「圧力鍋でお弁当応援!作り置きOKおかず」
・鶏チャーシュー
・ひじき大豆
・根菜のきんぴら風
・鮭ごはん
・その他副菜、プチデザート
(日程)2017年3月(2/22時点での空席状況です)
・6日(月)午前11時~13時30分(あと2名様)
・7日(火)午前11時~13時30分(あと5名様)
・8日(水)午前11時~13時30分(あと2名様)
・9日(木)午前11時~13時30分(あと2名様)
・12日(日)午前11時~13時30分(満席)・午後15時~17時30分(あと3名様)
・21日(火)午前11時~13時30分(あと5名様)
・22日(水)午前11時~13時30分(あと1名様)
・23日(木)午前11時~13時30分(あと1名様)
・24日(金)午前11時~13時30分(あと2名様)※未就園児同伴可
※24日(金)のみ、お子様連れでのご参加OKです。
(開催場所)
圧力鍋をもっと身近に、気軽に使っていただくための情報と、
簡単レシピ、そして圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボの講座情報を
お届けしています。
圧力鍋で作りたいお料理といえば?
豚の角煮、牛すじ、玄米といったところでしょうか?
でも、圧力鍋ってもっともっといろいろなお料理に使えます。
圧力鍋の魅力、もっとたくさんの方にお伝えしたいな。
さて、私のブログの検索ワードで上位に入るのが、「牛すじ」

市販のルウを使わない、牛すじカレーの講座は、大人気!
圧力鍋ならではの、牛すじのトロトロ感!
関東ではあまり馴染みがない食材だったようですが、
これを機に、ハマる人続出でした。
牛すじの下茹で方法はいろいろありますが、さっとゆでこぼしてから
圧力鍋でやわらかく煮ると、ゆで汁も灰汁でギトギトにならず、
おいしくいただけるのでおすすめです。
●下ゆで方法は、こちらの記事を
【圧力鍋レシピ】ぷるんぷるん♪牛すじ肉のゆで方
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は5~10分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間15~20分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間25分を目安にしてください。
●下ゆでした牛すじは、甘辛く煮たこちらが人気
【圧力鍋レシピ】とろっとろ!牛すじとこんにゃくの煮込み
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は0~1分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間3分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間5分を目安にしてください。
続いては、がっつり食べたいメンズに人気!旦那様の胃袋つかんじゃってー!
【圧力鍋で1分!】鶏手羽の甘辛ガーリック煮、最強の味。
煮汁はごはんにかけると、これまた絶品!
※お使いの圧力鍋によって、加圧時間が異なります。
・ゼロ活力なべ・オース・あなわたなど、超高圧の圧力鍋なら、加圧時間は1分
・フィスラー・WMF・シリットなどの場合は、加圧時間3分
・ティファールなど、80kpa前後の圧力鍋の場合は、加圧時間5分を目安にしてください。
どれも、人気のレシピばかり。
気になるものがあったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。
圧力鍋のレシピ、その他のレシピは、レシピサイトNADIAにも掲載しています。
ブログトップのナビゲーションバーの「レシピ」をクリックしていただくと、
NADIAのページにジャンプします。
右サイドバーのNADIAのバナーをクリックしてもOKです!
主宰している圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボでは
圧力鍋のメーカー別に使い方や加圧時間のアドバイスをしているので、
どこの圧力鍋をお使いの場合でも、おいしく作っていただけます。
3月のメニューは、お弁当応援!作り置きおかず。
お申込みは、トップのナビゲーションバーの「講座情報」から
お申し込みページにジャンプできます。
「圧力鍋でお弁当応援!作り置きOKおかず」
・鶏チャーシュー
・ひじき大豆
・根菜のきんぴら風
・鮭ごはん
・その他副菜、プチデザート
(日程)2017年3月(2/22時点での空席状況です)
・6日(月)午前11時~13時30分(あと2名様)
・7日(火)午前11時~13時30分(あと5名様)
・8日(水)午前11時~13時30分(あと2名様)
・9日(木)午前11時~13時30分(あと2名様)
・12日(日)
・21日(火)午前11時~13時30分(あと5名様)
・22日(水)午前11時~13時30分(あと1名様)
・23日(木)午前11時~13時30分(あと1名様)
・24日(金)午前11時~13時30分(あと2名様)※未就園児同伴可
※24日(金)のみ、お子様連れでのご参加OKです。
ただし、お子様のお世話は、お母様ご自身でお願いしております
(保育スタッフはおりません)
(開催場所)
東急東横線 「大倉山駅」から、徒歩5分
横浜市港北区大倉山のレンタルサロン「
(受講料)
●単発の場合
5,000円/1回
●続けて通いたい方には、お得な「回数券」もご用意します!
(6回連続受講していただくと、圧力鍋の基本料理が身に付きます)
27,000円/6回 (初回使用時より、1年間有効)
いずれも、ご参加時にお支払ください。
キャンセルについては
(お申込み方法)
先着順にてお申込みを受け付けます。
申込みフォームまたは、直接メールにてお願いいたします。
メールアドレス
●ご希望の日程
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●参加理由
●圧力鍋をお持ちの場合は、メーカーや商品名
をご記入ください。
お申込みメールには、2日以内にご返信させていただきます。
2日たっても連絡がない場合は、お手数ですが再度メールをお願いいたします。
また、携帯電話、スマホからのお申込みの方は、必ず
からのメールが受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
お申込み、お待ちしております。
コメント