圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボで、
毎月メニューを変えて、圧力鍋の魅力的な使い方を
ご紹介しています。
4月は、受講生さんからリクエストがあった、
クラムチャウダー!!!
これにあわせて、カフェっぽい(あくまでも「っぽい」)感じにしました。
昨日は取り急ぎスマホで撮った写真をアップしました。
それの、一眼レフバージョン

ランチョンマットの色が、グリーンかオレンジか。
個人のFBページで意見を聞いてみましたー。
結果は? ドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロールのつもり)
19対6で、
グリーンの勝ち♡でしたー。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました^^
ということで、改めて、
4月の圧力鍋講座のメニューは
(グリーンの写真を採用)

☆圧力鍋で!春色ランチプレートとクラムチャウダー☆
・(圧力鍋で)クラムチャウダー
・(圧力鍋で)白身魚のヴァプール(蒸し煮)
・(圧力鍋で)一瞬でできるカレーもやし
・グリーンサラダ(手作りにんじんドレッシング)
・クリームチーズ&レーズン&生ハム
・甘くないフレンチトースト(メープルシロップ添え)
お料理一つずつ詳しくご紹介していきます。
<クラムチャウダー>

アサリの旨みがたっぷり!
固形スープの素、市販のルウを使わない優しいおいしさです。
あさりの砂抜きの時短術もご紹介しますね。
<白身魚のヴァプール風>

白身魚は仕入れによって変わることがあります。
写真はサワラを使ってます。
お魚をふっくらと蒸しあげて、野菜の甘みでいただくお料理。
ヴァプールって、蒸すっていう意味のフランス語なんです。
ちょっとカッコつけて、数少ない知ってる言葉を使ってみましたw
<付け合わせ3種>

カレーもやしは、圧力鍋を使って一瞬で作ります。
覚えておくと、ステーキやハンバーグの付け合わせにも使えて便利♡
グリーンサラダは、にんじんのドレッシングで。
またまた新しいレシピのドレッシングですので、お楽しみに♡
(うちごはんラボのドレッシングレシピは、隠れた人気者)
クリームチーズとレーズンに生ハムを添えて。
おつまみのような、箸休めのような。
ささっと作れて、ちょっとおしゃれな一品です。
<甘くないフレンチトースト>

フレンチトーストって、甘いものが多いのですが、
甘くせずに作ると、お食事にもぴったり。
メープルシロップを添えるので、かければスイーツのようにも楽しめます。
ふんわり、こんがり♡
献立としてご紹介していますが、
一品ずつ、独立しても使いやすいメニューばかりです。
圧力鍋のお料理教室なのですが、
圧力鍋以外のメニューもめっちゃ役立つ!!!と
大好評なんです(エッヘン!)
春。4月。
新しいことをスタートしてみたいなーと思ったら、
ぜひぜひ、圧力鍋を始めてみませんか?
周りと差を付けるチャンスですよー!!!
(日程)2017年4月 (空席状況は4/3更新)
・4日(火)11時~13時30分 (あと2名様)
・6日(木)11時~13時30分
・7日(金)11時~13時30分 (あと1名様)
・9日(日)11時~13時30分
・9日(日)15時~ 17時30分(あと4名様)←日曜開催!平日参加が難しい方、チャンスです!
・13日(木)11時~13時30分
・14日(金)11時~13時30分 (あと2名様)
・25日(火)11時~13時30分
・26日(水) 11時~13時30分 ←26日のみ、お子様連れOKデー
※ただし、お子様のお世話は、お母様ご自身でお願いしております
(保育スタッフはおりません)
(開催場所)
圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボで、
毎月メニューを変えて、圧力鍋の魅力的な使い方を
ご紹介しています。
4月は、受講生さんからリクエストがあった、
クラムチャウダー!!!
これにあわせて、カフェっぽい(あくまでも「っぽい」)感じにしました。
昨日は取り急ぎスマホで撮った写真をアップしました。
それの、一眼レフバージョン

ランチョンマットの色が、グリーンかオレンジか。
個人のFBページで意見を聞いてみましたー。
結果は? ドゥルドゥルドゥルドゥル(ドラムロールのつもり)
19対6で、
グリーンの勝ち♡でしたー。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました^^
ということで、改めて、
4月の圧力鍋講座のメニューは
(グリーンの写真を採用)

☆圧力鍋で!春色ランチプレートとクラムチャウダー☆
・(圧力鍋で)クラムチャウダー
・(圧力鍋で)白身魚のヴァプール(蒸し煮)
・(圧力鍋で)一瞬でできるカレーもやし
・グリーンサラダ(手作りにんじんドレッシング)
・クリームチーズ&レーズン&生ハム
・甘くないフレンチトースト(メープルシロップ添え)
お料理一つずつ詳しくご紹介していきます。
<クラムチャウダー>

アサリの旨みがたっぷり!
固形スープの素、市販のルウを使わない優しいおいしさです。
あさりの砂抜きの時短術もご紹介しますね。
<白身魚のヴァプール風>

白身魚は仕入れによって変わることがあります。
写真はサワラを使ってます。
お魚をふっくらと蒸しあげて、野菜の甘みでいただくお料理。
ヴァプールって、蒸すっていう意味のフランス語なんです。
ちょっとカッコつけて、数少ない知ってる言葉を使ってみましたw
<付け合わせ3種>

カレーもやしは、圧力鍋を使って一瞬で作ります。
覚えておくと、ステーキやハンバーグの付け合わせにも使えて便利♡
グリーンサラダは、にんじんのドレッシングで。
またまた新しいレシピのドレッシングですので、お楽しみに♡
(うちごはんラボのドレッシングレシピは、隠れた人気者)
クリームチーズとレーズンに生ハムを添えて。
おつまみのような、箸休めのような。
ささっと作れて、ちょっとおしゃれな一品です。
<甘くないフレンチトースト>

フレンチトーストって、甘いものが多いのですが、
甘くせずに作ると、お食事にもぴったり。
メープルシロップを添えるので、かければスイーツのようにも楽しめます。
ふんわり、こんがり♡
献立としてご紹介していますが、
一品ずつ、独立しても使いやすいメニューばかりです。
圧力鍋のお料理教室なのですが、
圧力鍋以外のメニューもめっちゃ役立つ!!!と
大好評なんです(エッヘン!)
春。4月。
新しいことをスタートしてみたいなーと思ったら、
ぜひぜひ、圧力鍋を始めてみませんか?
周りと差を付けるチャンスですよー!!!
(日程)2017年4月 (空席状況は4/3更新)
・4日(火)11時~13時30分 (あと2名様)
・
・7日(金)11時~13時30分 (あと1名様)
・
・
・14日(金)11時~13時30分 (あと2名様)
・
・26日(水) 11時~13時30分 ←26日のみ、お子様連れOKデー
(開催場所)
東急東横線 「大倉山駅」から、徒歩5分
横浜市港北区大倉山のレンタルサロン「
」にて開催しております。
(受講料)
●単発の場合
5,000円/1回
●続けて通いたい方には、お得な「回数券」もご用意します!
(6回連続受講していただくと、圧力鍋の基本料理が身に付きます)
27,000円/6回 (初回使用時より、1年間有効)
いずれも、ご参加時にお支払ください。
キャンセルについては
をご覧ください。
(お申込み方法)
先着順にてお申込みを受け付けます。
申込みフォームまたは、直接メールにてお願いいたします。
メールアドレス
●ご希望の日程
●お名前
●郵便番号
●ご住所
●お電話番号
●メールアドレス
●参加理由
●圧力鍋をお持ちの場合は、メーカーや商品名
をご記入ください。
お申込みメールには、2日以内にご返信させていただきます。
2日たっても連絡がない場合は、お手数ですが再度メールをお願いいたします。
また、携帯電話、スマホからのお申込みの方は、必ず
からのメールが受信できるよう、受信設定をお願いいたします。
コメント