今日はちょっと、暇つぶしのお話を。
先日、山梨に行ってきました。
山梨といえば、桔梗屋さんの信玄餅💕
1つ1つ、風呂敷で包まれてる感じが、
なんともいえず可愛くて、昔ながらの美味しさ。
材料は、
砂糖、水飴、黒蜜、澱粉、きな粉。
これだけ。シンプル♡
防腐剤や添加物を使ってないんですね。
丁寧に、正直に作られてる感じがします。
風呂敷を開けると
たっぷりのきな粉の中に、お餅が入っていて、黒蜜が別添えになってます。
さて、これをどう食べますか?
この小さな容器の上から、黒蜜をかけて食べる。
という方が多いかな?
もしくはお皿に移して食べるかな?
実は、こんな食べ方もあるんです!
それは
フタを外したら
ぱかっ!!!
容器にきな粉が残らないように、
全部風呂敷に移します。
そこへ
黒蜜をたらりーん。
残さず、全部かけちゃってー
お次は風呂敷の四隅を持ち上げて
こぼさないように、よーくモミモミ💕
モミモミ、モミモミ。
きな粉のかたまりが見えないくらいに、モミモミ。
開けると、
きな粉が黒蜜を吸って、しっとり。
これで飛び散る心配なし!
あとは、付属のクロモジで、食べやすく切って、
しっとりきな粉を集めて
はい、召し上がれ💕
この食べ方だと、きな粉が飛び散ったり、黒蜜が残ったりせず、
全部美味しくいただけます。
うっそー???
行儀わるーい!!
って、思われたかな?
でも、実はこの食べ方、
桔梗屋さんのホームページにも載ってるんですよ!
番外編ですけどね(笑)
一度、お試しあれ^ ^
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
圧力鍋のお料理教室を開催しています。
圧力鍋をもっと便利に使いこなしたい!と思ったら、お気軽にどうぞ♪
●8月の圧力鍋講座は、バターチキンカレー
※8月23日(水)は、あと4名様ご受講OKです。お友達同士でもご参加OKですよ!
9月からは、圧熱マイスター講座にリニューアル!
圧力鍋の基本の「き」から学びたい方に
◎圧熱マイスター・ベーシック講座
圧力鍋のレパートリーを増やした方に
◎圧熱マイスター・レパートリー講座
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
無料メール講座ご登録方法
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
圧力鍋のお料理教室を開催しています。
圧力鍋をもっと便利に使いこなしたい!と思ったら、お気軽にどうぞ♪
●8月の圧力鍋講座は、バターチキンカレー
※8月23日(水)は、あと4名様ご受講OKです。お友達同士でもご参加OKですよ!
9月からは、圧熱マイスター講座にリニューアル!
圧力鍋の基本の「き」から学びたい方に
◎圧熱マイスター・ベーシック講座
圧力鍋のレパートリーを増やした方に
◎圧熱マイスター・レパートリー講座
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
無料メール講座ご登録方法
LINE読者登録、大歓迎!
更新したら、LINEでお知らせが届くので、最新情報を逃さずチェック!
更新したら、LINEでお知らせが届くので、最新情報を逃さずチェック!
コメント