夏休みの宿題も、追い込みです。
圧熱マイスター・ベーシック講座
3ヶ月の連続講座で、圧力鍋の基本をばっちり習得できます!
(9月のメニュー)
・圧力鍋で作りたいメニューNO.1 豚の角煮(ラクして作る方法)

・圧力鍋でのごはんの炊き方
・圧力鍋で筑前煮(野菜の煮物)の作り方

(座学)圧力鍋ってどういうお鍋?
圧力鍋の仕組みについて
(日程)
・9月10日(日)午前11時~14時(満席になりました)
・9月13日(水)午前11時~14時(満席になりました)
・9月28日(木)午前11時~14時(満席になりました)
追加日程ご用意しました!
・9月16日(金) 午前11時~14時
※空席がある場合のみ、単発受講も可能です。
※お席のご予約は、コース受講の方を優先とさせていただきます。
単発の場合 7,000円(税込7,560円)
※3回すべてを単発で受講して、認定証が必要な方は、別途認定料(5400円)が必要です
詳しくはこちらをご覧ください。
圧力鍋の基本の「き」から学びたい方に
圧力鍋のレパートリーを増やした方に
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
うちの息子(高2)も、同じく。
家庭科でも、宿題があるらしく、
7月の末に大阪に帰省していた時に、
「宿題で、晩ごはん作るから、相談に乗ってなー」
って、可愛いことを言ってんだけどなー。
今日になって突然、
今日の晩ごはん作るから!と。
「夏野菜を使った料理にしようと思う」と言っていたはずが、なぜかほうれん草を買ってきたり、
買い物に行った先から
「冷蔵庫に何がある?」ってラインしてきたり、
ツッコミどころが満載すぎるので、
キッチンの方を見ないように、気にしないようにして、ただごはんができるのを待ってました(笑)
で、できあがったのは
・豚の生姜焼き
・野菜炒め(玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマン)
・ほうれん草のお浸し
・お味噌汁(豆腐とわかめ)
・圧力鍋で炊いたごはん
というメニューでした。
さてさて、お味は?
正直、期待してなかったけど、
意外や意外!美味しかった^ ^
しょうが焼きは、お肉が柔らかくてジューシー、
野菜炒めは、大きく切ったニンジンもちゃんと火が通って甘く、
お味噌汁は、同じダシと味噌なのに、
私とは違う味で(不思議ー)
ほうれん草の醤油もかけすぎず、少なすぎず。
いやー、なかなかやるね。
美味しくいただきました。
作ってもらったごはんって、美味しい💕
そして、しあわせ💕
洗い物までするのが、宿題。ということで、
今日は晩ごはんの洗い物からも開放されました。
あー、1日と言わず、1週間くらいやるって宿題にしてくれないかなー(笑)
圧熱マイスター・ベーシック講座
3ヶ月の連続講座で、圧力鍋の基本をばっちり習得できます!
(9月のメニュー)
・圧力鍋で作りたいメニューNO.1 豚の角煮(ラクして作る方法)

・圧力鍋でのごはんの炊き方
・圧力鍋で筑前煮(野菜の煮物)の作り方

(座学)圧力鍋ってどういうお鍋?
圧力鍋の仕組みについて
(日程)
追加日程ご用意しました!
・9月16日(金) 午前11時~14時
受講料
3回分 (認定料(5400円)込)
25,000円(税込27,000円)
3回分 (認定料(5400円)込)
25,000円(税込27,000円)
※空席がある場合のみ、単発受講も可能です。
※お席のご予約は、コース受講の方を優先とさせていただきます。
単発の場合 7,000円(税込7,560円)
※3回すべてを単発で受講して、認定証が必要な方は、別途認定料(5400円)が必要です
※有効期限は初回受講日から1年です
受講料は、銀行振込とさせていただきます
(みずほ銀行・振込手数料はご負担ください)
詳しくはこちらをご覧ください。
圧力鍋の基本の「き」から学びたい方に
圧力鍋のレパートリーを増やした方に
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
LINE読者登録、大歓迎!
更新したら、LINEでお知らせが届くので、最新情報を逃さずチェック!
更新したら、LINEでお知らせが届くので、最新情報を逃さずチェック!
コメント