今日も寒かったー。
すでにヒートテックとタイツのお世話になってます。
この調子で冬を乗り切れるのだろうか…

こんな寒い日は、あったかい汁物が欲しいです。
とにかく簡単に作れて、心も体もポッカポカになるといえば、
酸辣湯。

圧力鍋を使えば、とにかく簡単♡
しかも、鶏ガラスープの素や中華調味料は不使用だから、
体にもとっても優しいのです。


2017-10-25-18-59-01

朝のお味噌汁に使ったニラの残りを入れて、
豆板醤もプラスして、ピリ辛に。

体の中からポッカポカ♡

これが、今日の圧熱(あつあつ)料理。
2017-10-25-18-55-43


圧力鍋に材料を入れて、シュッと一瞬加圧したら、
そのまま余熱でしばらく置いて、
調味料を加えて、春雨いれて、水溶き片栗粉入れて、
溶き卵を流して、にら入れて、出来上がり♡

って、文字で書くとなんだか工程多そうだけど、
まじで簡単なんです!

レシピが知りたい人は、こちら!


圧力鍋で!もやしと白菜の酸辣湯

圧力鍋で!もやしと白菜の酸辣湯

by さいとうあきこ

調理時間:20分
Comment

寒い日に、とろみのあるスープは体の芯から温まります。筍を使うのが本格派ですが、お手軽にもやしと白菜を使いました。圧力鍋で、野菜のうまみもしっかり出るので、中華スープ不要ですよ!

このレシピを詳しく見る

このレシピだと、白菜とか干ししいたけとか入れてるけど、
今日はシンプルにもやしとニラだけー。

あー、やっぱりおいしい♡



いつも晩ごはんは、基本的に私が食べたいor作りたいものです。
だから、私の気分でメニューが決まります。

今日の私の気分は、とにかく「551蓬莱の豚まんが食べたい!」

あつあつの豚まんを、はふはふっとしながらかぶりつきたい!
でも、東京では買えないから、似たようなものを作ろうと。

ネットで検索して、いろいろなレシピを見比べて、
勝手に自分ブレンドで作っちゃいました。

2017-10-25-18-45-03

包み方がヘタすぎるけど、味はかなり近い!

これ、もう少し工夫すればいい線行きそう!

この冬は、豚まんがマイブームになっちゃうかも♡

でも、圧力鍋ではない…


豚まん食べたい!と思いつつも、FBで流れてきた
お友達の家の「おでん」に心が動きそうになったのは、内緒。
そして、明日はきっとおでんだと思います(予言)


明日のお昼は圧熱マイスター・ベーシック講座。
今週は講座続きで、生徒さんたちに会えるからうれしいのです。

11月の講座は現在お申込み受付中です。

詳しい講座内容などは、下記ホームページからご確認ください。


圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ

10月、11月の圧熱マイスター講座、募集中です。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

ホームページ

☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
 
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。 

無料メール講座ご登録方法 




LINE読者登録、大歓迎!
更新したら、LINEでお知らせが届くので、最新情報を逃さずチェック!