今日も寒かったー!!!
いよいよオイルヒーターの出番。
暖房と違って、オイルヒーターだと体の芯からじんわりあったまるから、
優しいのよねー(でも、電気代は優しくない…汗)
こんな寒い日は、あったかいお料理が食べたーい!
ということで、うどん。
カレーうどんかほうとう風うどんか、リクエストを聞いたら、
ほうとう風うどんの勝ち!
(私は無類のカレーうどん好きなのですが…泣)
こんなこともあろうかと、冷凍うどんを買っておいてよかったよー。
ってことで、今日の圧熱プロジェクト#34は、ほうとう風うどん。
いつものように、だしを取るのは圧力鍋で。
昆布を水につけておかなくても、昆布とかつおぶしを入れて、
しゅしゅっと加圧すれば、濃いだしがとれます。
その間に、野菜を切って準備。
入れたのは、
だいこん、にんじん、しめじ、れんこん、玉ねぎ、かぼちゃ
油揚げ、豚肉。
だしができたら、具材を全部いれて、もう一回しゅしゅっと加圧。
そのまましばらく余熱を置いて、圧力が下がったらフタを開けて、
お味噌を溶き入れ、うどんを加えて少し煮込めば出来上がり。
仕上げに青ネギを入れて、彩りアップ!!

かぼちゃは汁に溶けて、原形をとどめず(笑)
そのおかげで、あまーい!
七味唐辛子をたっぷりかけていただけば、
体の芯からぽっかぽか♡です。
いつもは山ほど食べる育ち盛りの息子ですが、
先週末の風邪ひき以来、食欲が回復せず、
並みの分量しか食べません(笑)
うどんも軽く2玉は食べてたのに、今日は1玉だった。
咳がしんどそうだし、早く元気が回復しますように。
11月、12月の圧熱マイスター講座、参加者募集中です。
【11月】
◎圧熱マイスター・レパートリー講座
圧力鍋のレパートリーを増やしたい方に、毎月新しいレシピをご紹介しています!
11月のメニュー 圧力鍋で1度に2品!クリスマスプレート

・圧力鍋で同時調理!ロールチキン&パスタ
・圧力鍋で きのこのポタージュ
・温野菜のサラダ
・(デザート)バラのリンゴタルト
・11月14日(火)11時~14時
・11月16日(木)11時~14時
・11月28日(火)11時~14時…あと4名様
・11月29日(水)11時~14時…あと5名様(※お子様連れOKです)
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→お申込みフォーム
【12月】
おせちにもピッタリ!圧力鍋でごちそうメニュー
・圧力鍋で世界一簡単なローストビーフ
・無添加!自家製ポークハム
・紅白和ピクルス
・昆布巻き など
・10日(日)午前の部 11時~14時…満席
・10日(日)午後の部 15時~18時…あと3名様※2部制です
・12日(火) 11時~14時…あと6名様
・13日(水) 11時~14時…あと4名様
・14日(木) 11時~14時…あと3名様
・15日(金) 11時~14時…あと3名様
・19日(火) 11時~14時…あと4名様
・20日(水) 11時~14時…あと6名様
・21日(木) 11時~14時…あと6名様
・22日(金) 11時~14時…あと5名様 ※お子様連れOKデー
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→12月講座お申込みフォーム
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◎圧熱マイスター・ベーシック講座
3ヶ月の連続講座で、圧力鍋の基本をばっちり習得できます!
(受講の順番は問いませんので、いつからでもスタートOKです)
11月の講座
・圧力鍋で骨までおいしい「さばの味噌煮」
・圧力鍋で「基本の赤飯」
・圧力鍋で「野菜の蒸し方、ゆで方」
(座学)食材の切り方と加圧時間の関係について
・11月16日(水)午前11時~14時
・11月19日(日)午前11時~14時
・11月24日(金)午前11時~14時…あと4名様
・11月30日(木)午前11時~14時(満席になりました)
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→お申込みフォーム
(開催場所)
横浜市港北区大倉山(詳細はお申込みの方に直接ご案内します)
東急東横線「大倉山」駅から徒歩5分のレンタルサロン
こもれびサロン
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
いよいよオイルヒーターの出番。
暖房と違って、オイルヒーターだと体の芯からじんわりあったまるから、
優しいのよねー(でも、電気代は優しくない…汗)
こんな寒い日は、あったかいお料理が食べたーい!
ということで、うどん。
カレーうどんかほうとう風うどんか、リクエストを聞いたら、
ほうとう風うどんの勝ち!
(私は無類のカレーうどん好きなのですが…泣)
こんなこともあろうかと、冷凍うどんを買っておいてよかったよー。
ってことで、今日の圧熱プロジェクト#34は、ほうとう風うどん。
いつものように、だしを取るのは圧力鍋で。
昆布を水につけておかなくても、昆布とかつおぶしを入れて、
しゅしゅっと加圧すれば、濃いだしがとれます。
その間に、野菜を切って準備。
入れたのは、
だいこん、にんじん、しめじ、れんこん、玉ねぎ、かぼちゃ
油揚げ、豚肉。
だしができたら、具材を全部いれて、もう一回しゅしゅっと加圧。
そのまましばらく余熱を置いて、圧力が下がったらフタを開けて、
お味噌を溶き入れ、うどんを加えて少し煮込めば出来上がり。
仕上げに青ネギを入れて、彩りアップ!!

かぼちゃは汁に溶けて、原形をとどめず(笑)
そのおかげで、あまーい!
七味唐辛子をたっぷりかけていただけば、
体の芯からぽっかぽか♡です。
いつもは山ほど食べる育ち盛りの息子ですが、
先週末の風邪ひき以来、食欲が回復せず、
並みの分量しか食べません(笑)
うどんも軽く2玉は食べてたのに、今日は1玉だった。
咳がしんどそうだし、早く元気が回復しますように。
11月、12月の圧熱マイスター講座、参加者募集中です。
【11月】
◎圧熱マイスター・レパートリー講座
圧力鍋のレパートリーを増やしたい方に、毎月新しいレシピをご紹介しています!
11月のメニュー 圧力鍋で1度に2品!クリスマスプレート

・圧力鍋で同時調理!ロールチキン&パスタ
・圧力鍋で きのこのポタージュ
・温野菜のサラダ
・(デザート)バラのリンゴタルト
・11月16日(木)11時~14時
・11月28日(火)11時~14時…あと4名様
・11月29日(水)11時~14時…あと5名様(※お子様連れOKです)
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→お申込みフォーム
【12月】
おせちにもピッタリ!圧力鍋でごちそうメニュー
・圧力鍋で世界一簡単なローストビーフ
・無添加!自家製ポークハム
・紅白和ピクルス
・昆布巻き など
・10日(日)午後の部 15時~18時…あと3名様※2部制です
・12日(火) 11時~14時…あと6名様
・13日(水) 11時~14時…あと4名様
・14日(木) 11時~14時…あと3名様
・15日(金) 11時~14時…あと3名様
・19日(火) 11時~14時…あと4名様
・20日(水) 11時~14時…あと6名様
・21日(木) 11時~14時…あと6名様
・22日(金) 11時~14時…あと5名様 ※お子様連れOKデー
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→12月講座お申込みフォーム
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
◎圧熱マイスター・ベーシック講座
3ヶ月の連続講座で、圧力鍋の基本をばっちり習得できます!
(受講の順番は問いませんので、いつからでもスタートOKです)
11月の講座
・圧力鍋で骨までおいしい「さばの味噌煮」
・圧力鍋で「基本の赤飯」
・圧力鍋で「野菜の蒸し方、ゆで方」
(座学)食材の切り方と加圧時間の関係について
・11月19日(日)午前11時~14時
・11月24日(金)午前11時~14時…あと4名様
詳細・お申込みはこちらのお申込みフォームから
→お申込みフォーム
(開催場所)
横浜市港北区大倉山(詳細はお申込みの方に直接ご案内します)
東急東横線「大倉山」駅から徒歩5分のレンタルサロン
こもれびサロン
圧力鍋の基礎知識をお届けしています。
☆☆圧力鍋がよくわかる!無料メール講座☆☆
コメント