圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ

圧力鍋の基本の「き」から学べる
圧熱マイスター・ベーシック講座

miwa-4

圧力鍋が楽しすぎて、この笑顔♡  (photo by 前田美和
圧力鍋の楽しさ、便利さを、
楽しんで理解できる講座です。



圧熱マイスター・ベーシック講座は、全3回。
圧力鍋の基本料理と基礎知識を学びます。
受講してくださった K.Rさまに感想をお聞きしました。



●受講していかがでしたか?

以前から、何度か受講していましたが、改めてベーシック講座を受講してみて、
圧力鍋の仕組みがわかり、家庭でも安心して使えるようになりました!
受講して良かったです♡



●圧力鍋の登場回数は増えましたか?

うちごはんラボの講座を受講してから、すごく使うようになったので、
ベーシック受講しても特に変わらず、よく使ってます。


●受講前後の気持ちの変化はありましたか?

なんとなく「こわい」というイメージがありましたが、
ちゃんと使い方を知れば、こわくないということがわかり、安心しました。


●講座へのご感想(ご自由に)

先生のお話しがとてもためになります。
話も面白いので、楽しく勉強できました。




*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

(さいとうより)

もう数年前から受講してくださってますが、改めてベーシック講座を受講してよかったなんて、
とっても嬉しいです(#^.^#)
以前の講座では、ここまで詳しくお話ししていなかったので、かなり掘り下げて
お伝えできるので、理解しやすくなっているかと思います。
圧力鍋は怖くない!とっても便利なお鍋ということを実感していただいてるので、
これからもどんどん使ってくださいね。ありがとうございました。




圧熱マイスター・ベーシック講座は、3ヶ月で圧力鍋の基本をマスター。

今まで、月1回くらいしか使わなかった圧力鍋も、
週2~3回登場するくらい、使えるようになりますよ!

3回の講座は、どれから受講してもOK!

5月スタートなら、7月には基本がばっちり習得できますね。

☆圧熱マイスター・ベーシック講座☆

IMG_4444


・圧力鍋でもっちり玄米ごはん
・具だくさんの主役級豚汁
・昆布豆(基本の豆料理)


座学では、圧力鍋の加圧時間・余熱時間の考え方についてお話しします。
圧力鍋のお料理を作る時に、このポイントを知っていると、
仕上がりが格段に変わりますよー!!!


・5月13日() 午前11時~14時
・5月24日(木) 午前11時~14時

お申込みはこちらから
圧熱マイスター・ベーシック講座の詳細・お申込み



---------------------------------------------

基本はばっちり!レパートリーをどんどん増やしたい!という方は、
圧熱マイスター・レパートリーコースです。

5月のレパートリーコース



極厚サンド!

圧力鍋で作った「鶏ハム」と、ゆでたまご。
鶏ハムのゆで汁を利用して、コーンポタージュスープ。
圧力鍋の裏ワザでピクルスも作っちゃいます。

定番の作り方だけでなく、アレンジ方法までいーっぱいご紹介するので、
一つのメニューから、レパートリーが一気に増えるのが、
レパートリーコースのポイント。

※ある程度圧力鍋を使いこなしている方が対象となります。

・5月10日(木) 午前11時~14時
・5月20日(日) 午前11時~14時 (満席になりました)
・5月22日(火) 午前11時~14時
・5月23日(水) 午前11時~14時※お子様連れOKデー

詳細・お申込みはこちらから。
→圧熱マイスター・レパートリーコース 詳細・お申込み



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン発行しています
お申込みはこちら


◎日テレ系「所さんの目がテン!」に出演させていただきました(4/29)
IMG_5712

詳しい内容はこちらの記事をご覧ください


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:

・インターネットテレビ「どんどん夢が叶うメディカツ」に出演させていただきました。
0227medikatu2


放送の内容は、YOUTUBEでご覧いただけます(録画)

https://youtu.be/l7aVt8bfHWY