ランキングに参加しています。
ぜひぜひ、応援のポチッ♡お願いします。

にほんブログ村
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
圧力鍋、使ってますか?
そろそろ熱くなってきたから、圧力鍋は棚の奥に…
なんてもったいない!
夏でも、いや夏こそ、圧力鍋って便利に使えるんです。
といっても、カレーやシチューくらいにしか使わないのに、
夏に煮込み料理なんてしないし…
って思ったあなた!
そんな方にこそ、圧熱マイスター・ベーシック講座がおすすめなんです!!!
圧力鍋の基本の「き」から
圧熱マイスター・ベーシック講座
全3回で、圧力鍋の基本をマスターできます。
なんか、ちょっと気になるなーと思ったら、ぜひ一度、ご参加くださいね。
そして現在、このベーシック講座をオンライン講座にすべく、
動画を撮ったり、テキストを作ったりしています。

遠方にお住いの方や、ご家族の状況から教室に通うのが難しい方にも
ご受講いただけます!!!
オンライン講座はこちら
ぜひぜひ、応援のポチッ♡お願いします。

にほんブログ村
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
圧力鍋、使ってますか?
そろそろ熱くなってきたから、圧力鍋は棚の奥に…
なんてもったいない!
夏でも、いや夏こそ、圧力鍋って便利に使えるんです。
といっても、カレーやシチューくらいにしか使わないのに、
夏に煮込み料理なんてしないし…
って思ったあなた!
そんな方にこそ、圧熱マイスター・ベーシック講座がおすすめなんです!!!
圧力鍋の基本の「き」から
安全に・安心して
失敗なく・おいしい圧力鍋料理が作れるように
圧力鍋をメーカーにこだわらず、
基本からきちんと学べように
圧力鍋にできること、圧力鍋が得意なこと、
しっかりと理解して、毎日のごはんづくりを楽においしくしてほしい
圧力鍋をメーカーにこだわらず、
基本からきちんと学べように
圧力鍋にできること、圧力鍋が得意なこと、
しっかりと理解して、毎日のごはんづくりを楽においしくしてほしい
という思いで作ったのが、
圧熱マイスター・ベーシック講座なのです。
圧力鍋を持ってるけど、ずっとしまいっぱなしで使えてない
圧力鍋をこれから使いたいと思ってる初心者さん
圧力鍋ってどんなことができるの?って興味がある人
いわゆる、「圧力鍋初心者さん」に向けて、
とにかく、基本から丁寧に、
とにかく、基本から丁寧に、
ただ覚えるだけじゃなくて、
きちんと理解できるように、
(photo by Miwa Maeda)きちんと理解できるように、
だから、
「ベーシック講座、すごく楽しかったです!
圧力鍋の仕組みなど、理屈がわかったので、
自信をもって、安心して圧力鍋を使えるようになりました!」
圧力鍋の仕組みなど、理屈がわかったので、
自信をもって、安心して圧力鍋を使えるようになりました!」
「圧力鍋って、仕組みをちゃんとわかっていなくても使えるけれど、
理屈がわかっていると楽に、安心して使えるようになります。
受講してよかったー!と思います。」
理屈がわかっていると楽に、安心して使えるようになります。
受講してよかったー!と思います。」
という感想もいただいてます。
初心者さん向けと思って開いた講座ですが、
すでにうちごはんラボに長く通われてる生徒さんも、
改めて基本から学びたいとお越しくださったり、
食関係の講師をされているプロの方もご受講くださってます。
改めて基本から学びたいとお越しくださったり、
食関係の講師をされているプロの方もご受講くださってます。
圧力鍋に特化して、
ここまで細かく、
ここまで詳しく学べるところは
ここまで細かく、
ここまで詳しく学べるところは
他にはありません。
圧力鍋について、そして圧力鍋それぞれのの違いについて、
独自に研究を重ねてきたからこそ、
(photo byMiwa Maeda)独自に研究を重ねてきたからこそ、
圧力鍋を学びたい!
毎日の生活に、じゃんじゃん使えるようになりたい!と思ったら、
プロアマ問わず(笑)、お待ちしております。
圧熱マイスター・ベーシック講座
全3回で、圧力鍋の基本をマスターできます。
なんか、ちょっと気になるなーと思ったら、ぜひ一度、ご参加くださいね。
そして現在、このベーシック講座をオンライン講座にすべく、
動画を撮ったり、テキストを作ったりしています。

遠方にお住いの方や、ご家族の状況から教室に通うのが難しい方にも
ご受講いただけます!!!
オンライン講座はこちら
<圧熱マイスター・ベーシック講座>
3ヶ月で圧力鍋の基礎知識を網羅します。
3回すべてご受講の方は、「圧熱ジュニアマイスター」に認定されます。
(今回、全日程が合わなくても、1年以内に3回すべてをご受講いただければ大丈夫です)
圧力鍋の仕組みから、お料理する時の注意事項、
加圧時間や余熱の考え方、材料の使い方など、圧力鍋料理がぐっと理解できて、
使うのが楽しくなっちゃう講座です。
(お赤飯・骨までおいしいサバの味噌煮・蒸し野菜のそぼろあん)

(豚の角煮・筑前煮・白米)

(基本の玄米・具だくさん豚汁・基本の煮豆)

日程は、決まり次第ご案内いたします。
(基本的に、水・木・日で設定しています)
お料理は、デモンストレーションで作ります。
ポイントはしっかりメモや写真で記録してくださいね。
作ったお料理は、ランチとしてご提供いたします。お腹いっぱいになりますよ(笑)
圧力鍋の基礎知識をばっちり学ぶ、座学での講座もあります。
--------------------------------------
圧力鍋をある程度使っていて、レパートリーを増やしたい方には、
毎月新しいレシピとアレンジ方法が満載!
3ヶ月で圧力鍋の基礎知識を網羅します。
3回すべてご受講の方は、「圧熱ジュニアマイスター」
(今回、全日程が合わなくても、
圧力鍋の仕組みから、お料理する時の注意事項、
加圧時間や余熱の考え方、材料の使い方など、
使うのが楽しくなっちゃう講座です。
(お赤飯・骨までおいしいサバの味噌煮・蒸し野菜のそぼろあん)

(豚の角煮・筑前煮・白米)

(基本の玄米・具だくさん豚汁・基本の煮豆)

日程は、決まり次第ご案内いたします。
(基本的に、水・木・日で設定しています)
お料理は、デモンストレーションで作ります。
ポイントはしっかりメモや写真で記録してくださいね。
作ったお料理は、ランチとしてご提供いたします。お腹いっぱいになりますよ(笑)
圧力鍋の基礎知識をばっちり学ぶ、座学での講座もあります。
--------------------------------------
圧力鍋をある程度使っていて、レパートリーを増やしたい方には、
毎月新しいレシピとアレンジ方法が満載!
◎日テレ系「所さんの目がテン!」に出演させていただきました(4/29)

詳しい内容はこちらの記事をご覧ください
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
・インターネットテレビ「どんどん夢が叶うメディカツ」に出演させていただきました。
放送の内容は、YOUTUBEでご覧いただけます(録画)

詳しい内容はこちらの記事をご覧ください
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:
・インターネットテレビ「どんどん夢が叶うメディカツ」に出演させていただきました。
放送の内容は、YOUTUBEでご覧いただけます(録画)
コメント