毎日、子どもたちに作るお弁当。
1週間分まとめて、ブログに記録してます。

インスタグラムでは、毎朝更新してます。
よろしければ、フォローしてくださいね。

ではでは、今週もお弁当を振り返っていきましょう!!!


・6月18日(月)男子高校生弁当



・小松菜とかまぼこのオイスター炒め
・玉子焼き
・塩チャーシューとねぎ、パプリカの塩ダレ焼き
(6月の講座でご紹介してるネギチャーシューを炒めたバージョンですよー)
・プチトマト
・ごはんには塩昆布 

事情により、ピンクのかまぼこがたくさんあります。
(講座でちゃんぽんを作るからねー、ちゃんぽんにはピンクのかまぼこでしょ)
そのため、お弁当にも登場してます。



・6月19日(火) 男子高校生弁当


・キャラメルさつまいも
・鶏むねの青のり風味照り焼き
・玉子焼き
・ナスとピーマンと豚肉の味噌炒め
・ごはんには自家製ごま塩



「卒業アルバムに、幼稚園の頃の写真を載せることになったー」

と、息子から。

久しぶりに小さい頃の写真をめくる。

か、か、可愛い💕
可愛すぎる💕

と、親バカが炸裂したのは、言うまでもない。

今も可愛いけど、ほんまに可愛かってん! 
どさくさに紛れて、頭よしよししておいた(笑)

写真って、やっぱりいいね!



・6月20日(水)女子大生弁当&男子高校生弁当

・ラタトゥイユのチーズ焼き
・ほうれん草、エリンギ、ウインナーのバター醤油炒め
・玉子焼き
・唐揚げ
・キャラメルさつまいも
・ごはんにはごま塩と梅干し

唐揚げは、冷凍しておいたものをそのままイン!
お昼には食べごろに自然解凍で便利です。

ごはんにかけたごま塩は、自家製ですよー。
(6月のベーシック講座で作り方をご紹介しますね)


(実は…)
この日、お弁当を忘れていった息子。
それに気づいたのは、午後2時!

本人も忘れた事に気付いたのは昼休み。
購買に行ったら、パンは売り切れ!
友達から、おにぎりを一つ分けてもらって(ありがとう♡)しのいだらしい。

夕方、帰ってきて、「おなかすいたー」って。
晩ごはんまで待てないということで、お弁当食べてました(笑)

弁当バッグには保冷材入れてるし、この日は気温が低かったから大丈夫でしょう。



・6月21日(木)女子大生弁当&男子高校生弁当

・レンチンナスの梅ポン酢
・タンドリーチキン
・かぼちゃ、ほうれん草、エリンギのバター醤油
・チーズ入り玉子焼き
・プチトマト
・ごはんにはごま塩

毎日作る玉子焼き。
中でも、チーズ入りにすると、とっても喜びます。

中に入れるチーズは、溶けないタイプのスライスチーズ。
4等分に細長く折りたたんで入れると、芯になって扱いやすいですよ。

溶けないタイプとはいえ、あったかいうちはトロッとなるので、
ちょっと置いて、粗熱が取れてから切るのがおすすめです。


・6月22日(金)女子大生弁当&男子高校生弁当



・じゃがいも、エリンギ、ほうれん草のバター醤油
・鶏の照り焼き
・玉子焼き
・パプリカ、ピーマンと長ネギの塩炒め
・ごはんには、たらこふりかけ

緑、赤、黄色。色が揃うと、お弁当が華やかになりますね。
パプリカやプチトマトは、なるべく欠かさないようにしています。
使い切れないパプリカは、使いやすくカットして、冷凍しておくと、
炒め物などにさっと入れられて便利ですよ^^


ってことで、今週も1週間頑張りました!
ブログ更新がさぼりがちでごめんなさい。

3年前から、趣味として写真を学んでいるのですが、
10日後に、フォトスクールの写真展があるのです!

まるで大人の文化祭のように、みんなでアイディアを出し合って、
協力しあって作りあげていく写真展。
その準備で大わらわ!

なかなか自分のブログまでたどり着けず…なのです。


ただ写真を見るだけじゃなくて、楽しんでいただけるイベントも盛りだくさん!
ぜひぜひ、遊びにお越しくださいね。

写真展は、7月4日~8日、アーツ千代田3331にて開催されます!


一般社団法人フォトコミュニケーション協会

第4回アドバンス修了生合同写真展

Shine (シャイン)

2018年7月4日(水)〜8日(日)
会期中無休/入場無料  

11:00~20:30(最終日18時まで) 

アーツ千代田 3331 B104 
千代田区外神田6丁目11-14
http://www.3331.jp/access/ 

pca_big

写真展のホームページはこちら
第4回アドバンス合同写真展Shine