晩ごはんに、レシピにはないけど、思い付きで作ったら
とーってもおいしかったので、
覚書レシピをご紹介しますね。
味付けは塩だけ!
鶏がらスープの素など、一切使わない。
なのに、「うまー♡」なスープです。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
《圧力鍋でうまうま♡鶏手羽元とかぶのスープ》
材料・4人分
・鶏手羽元…6~8本
・塩…小さじ1/2
・干ししいたけ(こうしん)…小4枚
・水…600ml
・塩…小さじ1/2
・酒…大さじ2(30ml)
・しょうがスライス…1枚(あれば)
・かぶ…2個
・こしょう…少々
作り方
鶏手羽元に、塩をもみ込んで、5分ほど置く
圧力鍋に、
の鶏手羽元と干ししいたけ(戻さなくてOK)、水、塩、酒を入れる。

フタを閉めて、火にかけ、沸騰して圧力がかかったら、1~5分加圧する。
(圧力鍋によって、加圧時間が異なります。ゼロ活力なべの赤オモリの場合、1分間)
火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱で置く。
圧力が下がったら、フタを開ける。

鍋の周りについている、もやもやーっとしたものは、灰汁なので、取り除く。
しょうがも取り除く。
干ししいたけは取り出して、石づきを取り、食べやすく切り、圧力鍋に戻す。
かぶは、4等分にして、圧力鍋に入れる。

もう一度フタを閉めて、低圧で一瞬加圧して火を止める。
圧力が下がるまで余熱で置き、フタを開ける。

塩(分量外)、こしょうで味を調える。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
かぶは、やわらかいので、鶏手羽元と同じ加圧時間だと
溶けちゃうので、今回は時間差にしました。
鶏と干ししいたけの旨みが染みて、ホッとする美味しさです。

慌てて撮ったら、写真がひどい。。。
シンプルな材料でも、旨みがしっかり出てくるのは、
圧力鍋のなせる技!
圧力鍋で作るから、旨みがしっかりと出てくるのです。
素材そのものの味が楽しめるから、圧力鍋が好きなんです♡
ただ時短になる!だけじゃないんですよ^^
塩味だけのあっさりスープですが、
もっと味にパンチが欲しいときは、
塩を減らして、オイスターソースや醤油で味付けをして、
ごま油を加えるのも、おすすめです。
春雨を入れてもおいしいですよー。
ぜひ、お試しくださいね。
へー、圧力鍋ってこんなに気軽に使えるんだ!と思ったら、
ぜひ、応援のポチッ!をお願いします。
圧力鍋のこと、もっともっと知りたい!と思ったら、
ぜひ講座にお越しくださいね!
・圧力鍋のレパートリーを増やして、もっと圧力かけちゃいましょ
2月は「自家製ポークハムと、ポトフ」

(日時)
・2月10日(日) 11~14時(満席になりました)
・2月12日(火) 11~14時(あと5名さま)
・2月 13日(水)11~14時※お子様(未就園児)連れOKデー(あと5名さま)
・2月14日(木)11~14時(あと4名さま)
(開催場所)
横浜市港北区大倉山 「こもれびサロン」
東急東横線大倉山駅から徒歩5分
→詳細・お申込みはホームページへ
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン発行しています
お申込みはこちら
◎日テレ系「所さんの目がテン!」に出演させていただきました(4/29)

詳しい内容はこちらの記事をご覧ください
◎インターネットテレビ「どんどん夢が叶うメディカツ」に出演させていただきました(2/27)
放送の内容は、YOUTUBEでご覧いただけます(録画)

とーってもおいしかったので、
覚書レシピをご紹介しますね。
味付けは塩だけ!
鶏がらスープの素など、一切使わない。
なのに、「うまー♡」なスープです。
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
《圧力鍋でうまうま♡鶏手羽元とかぶのスープ》
材料・4人分
・鶏手羽元…6~8本
・塩…小さじ1/2
・干ししいたけ(こうしん)…小4枚
・水…600ml
・塩…小さじ1/2
・酒…大さじ2(30ml)
・しょうがスライス…1枚(あれば)
・かぶ…2個
・こしょう…少々
作り方





(圧力鍋によって、加圧時間が異なります。ゼロ活力なべの赤オモリの場合、1分間)
火を止めて、そのまま圧力が下がるまで余熱で置く。


鍋の周りについている、もやもやーっとしたものは、灰汁なので、取り除く。
しょうがも取り除く。

かぶは、4等分にして、圧力鍋に入れる。


圧力が下がるまで余熱で置き、フタを開ける。


□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
かぶは、やわらかいので、鶏手羽元と同じ加圧時間だと
溶けちゃうので、今回は時間差にしました。
鶏と干ししいたけの旨みが染みて、ホッとする美味しさです。

慌てて撮ったら、写真がひどい。。。
シンプルな材料でも、旨みがしっかり出てくるのは、
圧力鍋のなせる技!
圧力鍋で作るから、旨みがしっかりと出てくるのです。
素材そのものの味が楽しめるから、圧力鍋が好きなんです♡
ただ時短になる!だけじゃないんですよ^^
塩味だけのあっさりスープですが、
もっと味にパンチが欲しいときは、
塩を減らして、オイスターソースや醤油で味付けをして、
ごま油を加えるのも、おすすめです。
春雨を入れてもおいしいですよー。
ぜひ、お試しくださいね。
へー、圧力鍋ってこんなに気軽に使えるんだ!と思ったら、
ぜひ、応援のポチッ!をお願いします。
圧力鍋のこと、もっともっと知りたい!と思ったら、
ぜひ講座にお越しくださいね!
【圧熱マイスター・レパートリー講座】
・圧力鍋のレパートリーを増やして、もっと圧力かけちゃいましょ
2月は「自家製ポークハムと、ポトフ」

(日時)
・2月12日(火) 11~14時(あと5名さま)
・2月 13日(水)11~14時※お子様(未就園児)連れOKデー(あと5名さま)
・2月14日(木)11~14時(あと4名さま)
(開催場所)
横浜市港北区大倉山 「こもれびサロン」
東急東横線大倉山駅から徒歩5分
→詳細・お申込みはホームページへ
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン発行しています
お申込みはこちら
◎日テレ系「所さんの目がテン!」に出演させていただきました(4/29)

詳しい内容はこちらの記事をご覧ください
◎インターネットテレビ「どんどん夢が叶うメディカツ」に出演させていただきました(2/27)
放送の内容は、YOUTUBEでご覧いただけます(録画)

コメント