新企画!(唐突に始まりました)
今まで講座でご紹介してきたレシピを、
ただただ羅列してみるシリーズ!!!(笑)
こんにちは。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。
圧力鍋の教室を始めて、この5月で丸6年。
とにかく、
「圧力鍋って、こんなに簡単に使えるのー!?」
「圧力鍋で作ると、こんなに楽なのー!?」
「今までのやり方に戻れないー!?」と、
たくさんのびっくりをお届けしてきたレシピたち。
何人の圧力鍋恐怖症を克服してきたことでしょう。
何人の圧力鍋マニアを生み出してきたことでしょう。
何人の圧力鍋を買うきっかけを作ってきたことでしょう。
ってことで、
今まで、講座でご紹介したレシピ名を
ただただ羅列してみることにしましたー。
(レシピ「名」だけでごめんよー!)
あっ、公開しているレシピは、リンク貼ってます!
最初は、肉料理編。
【牛肉】
・圧力鍋で世界一簡単なローストビーフ

・ビーフシチュー(バージョン1)
・牛スジのスープ(バージョン1)
・とろける牛スジカレー

・圧力鍋で本格ビーフシチュー(バージョン2)

・ルウ不使用 時短ビーフカレー
・牛スジのスープ(バージョン2)・ニラのジャン付き

【豚肉】
・スペアリブと新じゃがの甘辛ガーリック

・ヘルシーサムギョプサル
・(車麩入り)スピード角煮
・スペアリブのスープカレー

・自家製 無添加 ポークハム

・簡単チャーシュー(煮豚)&味たまご
・自家製塩チャーシュー&ちゃんぽん

・スペアリブと根菜のスープ

・ゴロゴロ野菜の主役級豚汁
・ピリ辛キムチ豚汁

・決定版!豚の角煮

【鶏肉】
・しっとりバンバンジー(鶏肉)
・鶏の八幡巻き&お煮しめ

・チキンクリームシチュー(バージョン1)

・鶏手羽の若竹煮
・簡単鶏チャーシューと煮たまご(バージョン1)

・トマトチキンカレー
・手羽大根
・鶏チャーシュー(バージョン2)

・圧力鍋でカオマンガイ風チキンライス
・衝撃のチキンクリームシチュー(バージョン2)
・チキンボール入りバターチキンカレー
・ロールチキントマトソース

・鶏ハム2種

・鶏手羽元のマイルドスープカレー
・鶏チャーシュー(バージョン3)←今月(令和元年5月)のメニュー
【ひき肉】
・チリコンカン
・煮込みハンバーグ キノコソース

・もち米シューマイ
・自家製ソーセージと豆の軽い煮込み
・鶏団子とかぶの優しい煮物
・和風ロールキャベツ(おでん)

・ヘルシーキーマカレー

・自家製ソーセージと新じゃが
・ミートローフ

・ハンバーグと肉詰めピーマン

講座でご紹介したお料理の他にも、
お肉の料理、いろいろあります。
→レシピサイトNadia
平成のうちに叶えられなかった夢。
それは、
圧力鍋のレシピ本を出版すること。
「圧力鍋で肉料理!」っていう、
肉料理だけに特化したレシピ本、いかがですかー?
出版社様、編集者様、ご連絡いつでもお待ちしております!
これから、
「魚料理」
「野菜料理」
「スープ」
「ごはんもの」
「スイーツ」
などなど、
ただただ羅列するシリーズ、続くかも、、、いいかな?
今月ご紹介する「鶏チャーシュー」は、
今まで作ってきたレシピを、さらに進化させて、
「とにかく、作る人に優しく。かゆいところに手が届く」
バージョン3でご紹介します!

なんと一度の調理で、3つ(以上の)違う味ができる!
圧力鍋なんて、どうせカレーと角煮だけでしょ?と思ってる人にこそ、
この圧力鍋の可能性をお伝えしたい!!!ってことで、
うちごはんラボは、7年目もウエルカム♡なのです。
単にレシピを覚えるだけじゃなくて、
基本からしっかりと理解したい!
自分流で使うときの、安全で確実な方法を知りたい!という方は、
ベーシック講座がオススメです。
お申し込みは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あっ、公開しているレシピは、リンク貼ってます!
最初は、肉料理編。
【牛肉】
・圧力鍋で世界一簡単なローストビーフ

・ビーフシチュー(バージョン1)
・牛スジのスープ(バージョン1)
・とろける牛スジカレー

・圧力鍋で本格ビーフシチュー(バージョン2)

・ルウ不使用 時短ビーフカレー
・牛スジのスープ(バージョン2)・ニラのジャン付き

【豚肉】
・スペアリブと新じゃがの甘辛ガーリック

・ヘルシーサムギョプサル
・(車麩入り)スピード角煮
・スペアリブのスープカレー

・自家製 無添加 ポークハム

・簡単チャーシュー(煮豚)&味たまご
・自家製塩チャーシュー&ちゃんぽん

・スペアリブと根菜のスープ

・ゴロゴロ野菜の主役級豚汁
・ピリ辛キムチ豚汁

・決定版!豚の角煮

【鶏肉】
・しっとりバンバンジー(鶏肉)
・鶏の八幡巻き&お煮しめ

・チキンクリームシチュー(バージョン1)

・鶏手羽の若竹煮
・簡単鶏チャーシューと煮たまご(バージョン1)

・トマトチキンカレー
・手羽大根
・鶏チャーシュー(バージョン2)

・圧力鍋でカオマンガイ風チキンライス
・衝撃のチキンクリームシチュー(バージョン2)
・チキンボール入りバターチキンカレー
・ロールチキントマトソース

・鶏ハム2種

・鶏手羽元のマイルドスープカレー
・鶏チャーシュー(バージョン3)←今月(令和元年5月)のメニュー
【ひき肉】
・チリコンカン
・煮込みハンバーグ キノコソース

・もち米シューマイ
・自家製ソーセージと豆の軽い煮込み
・鶏団子とかぶの優しい煮物
・和風ロールキャベツ(おでん)

・ヘルシーキーマカレー

・自家製ソーセージと新じゃが
・ミートローフ

・ハンバーグと肉詰めピーマン

講座でご紹介したお料理の他にも、
お肉の料理、いろいろあります。
→レシピサイトNadia
平成のうちに叶えられなかった夢。
それは、
圧力鍋のレシピ本を出版すること。
「圧力鍋で肉料理!」っていう、
肉料理だけに特化したレシピ本、いかがですかー?
出版社様、編集者様、ご連絡いつでもお待ちしております!
これから、
「魚料理」
「野菜料理」
「スープ」
「ごはんもの」
「スイーツ」
などなど、
ただただ羅列するシリーズ、続くかも、、、いいかな?
今月ご紹介する「鶏チャーシュー」は、
今まで作ってきたレシピを、さらに進化させて、
「とにかく、作る人に優しく。かゆいところに手が届く」
バージョン3でご紹介します!

なんと一度の調理で、3つ(以上の)違う味ができる!
圧力鍋なんて、どうせカレーと角煮だけでしょ?と思ってる人にこそ、
この圧力鍋の可能性をお伝えしたい!!!ってことで、
うちごはんラボは、7年目もウエルカム♡なのです。
単にレシピを覚えるだけじゃなくて、
基本からしっかりと理解したい!
自分流で使うときの、安全で確実な方法を知りたい!という方は、
ベーシック講座がオススメです。
お申し込みは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
圧熱マイスター・レパートリーコース
◎圧力鍋を使ってるけど、レパートリーが増えない!と悩む、あなたにぴったりのコースです

5月は、鶏チャーシューとサンラータン
(日程)令和元年5月
・14日(火)11時〜14時
・16日(木)11時〜14時
・19日(日)11時〜14時
・28日(火)11時〜14時 ※お子様(未就園児)連れでご参加いただける日です
・29日(水)11時〜14時
お申し込みフォームはこちら
→お申し込みフォーム
圧熱マイスター・ベーシック講座
圧力鍋の基本の「き」から学びたい初心者さん向け講座。
5月は、「豚汁、玄米ごはん、豆料理」の基本を学びます。
修了すると、「圧熱ジュニアマイスター」の認定証をお渡しします。
(日程)令和元年5月
・12日(日) 午前11時〜14時
お申し込みフォームはこちら
→お申し込みフォーム
⦅お申し込み方法⦆
申し込みフォームに、必要事項を記入して、
一番下の「送信」ボタンを押してください。
こちらからの返信を持って、お申し込み受付完了です。
指定の期日までに、受講料をお振込お願いいたします(みずほ銀行)
◎圧力鍋を使ってるけど、レパートリーが増えない!と悩む、あなたにぴったりのコースです

5月は、鶏チャーシューとサンラータン
(日程)令和元年5月
・14日(火)11時〜14時
・16日(木)11時〜14時
・19日(日)11時〜14時
・28日(火)11時〜14時 ※お子様(未就園児)連れでご参加いただける日です
・29日(水)11時〜14時
お申し込みフォームはこちら
→お申し込みフォーム
圧熱マイスター・ベーシック講座
圧力鍋の基本の「き」から学びたい初心者さん向け講座。
5月は、「豚汁、玄米ごはん、豆料理」の基本を学びます。
修了すると、「圧熱ジュニアマイスター」の認定証をお渡しします。
(日程)令和元年5月
・12日(日) 午前11時〜14時
お申し込みフォームはこちら
→お申し込みフォーム
⦅お申し込み方法⦆
申し込みフォームに、必要事項を記入して、
一番下の「送信」ボタンを押してください。
こちらからの返信を持って、お申し込み受付完了です。
指定の期日までに、受講料をお振込お願いいたします(みずほ銀行)
コメント