なんだかお寿司が食べたくなったので、
昨日の夜は、手巻き寿司。
そこで、大ヒットだったのが、
新生姜で作る「自家製ガリ」

作り置きして、冷蔵庫に入れてたから、
昨日はガリを食べたくて、手巻き寿司にしたと行っても過言ではない!
これ、本当に一瞬技で出来ちゃうのです!
新生姜の辛さが気になる方は、
1〜2分下ゆでして、水気を絞ってから作ってください。
普通の作り方だと、漬け込みに時間がかかるけど、
このレシピで作ると
冷めたら出来上がり♡
新生姜の赤い部分を入れると、
ほんのりピンク色になるのも可愛いの。
息子は、サラダ巻きに入れて、
ガリ&マヨネーズのコンビが最高!と喜んでましたよ。
昨日の夜は、手巻き寿司。
そこで、大ヒットだったのが、
新生姜で作る「自家製ガリ」

作り置きして、冷蔵庫に入れてたから、
昨日はガリを食べたくて、手巻き寿司にしたと行っても過言ではない!

これ、本当に一瞬技で出来ちゃうのです!
新生姜の辛さが気になる方は、
1〜2分下ゆでして、水気を絞ってから作ってください。
普通の作り方だと、漬け込みに時間がかかるけど、
このレシピで作ると
冷めたら出来上がり♡
新生姜の赤い部分を入れると、
ほんのりピンク色になるのも可愛いの。
息子は、サラダ巻きに入れて、
ガリ&マヨネーズのコンビが最高!と喜んでましたよ。
レシピはこちら!
昨日の手巻き寿司。
寿司飯を炊くのは、圧力鍋でした。
7月のレパートリー講座では、ちらし寿司を作りますが、
プレーンな寿司飯を炊くときにも使えます!

明日からの3日間、7月最後のレパートリー講座では、
手巻き寿司にも応用可能なこちらのお料理をご紹介します。
圧力鍋で作るちらし寿司、
圧力鍋で作る自家製めんつゆ(濃縮タイプ)を使った、
夏野菜の煮物と、ネバトロ冷奴。
そして、小豆から作る水ようかん。
めんつゆを使った、簡単レシピ集もプレゼントしています。
ということで、タイミングが合う方、お待ちしております!
圧熱マイスター・レパートリーコース(7月)

・圧力鍋で新生姜のちらし寿司
(・圧力鍋で自家製めんつゆ)
・圧力鍋で夏野菜とふわふわ鶏団子の煮物
・ネバトロ冷奴
・小豆から作る時短水ようかん
(自家製めんつゆを使った、アレンジレシピ集プレゼント)
(開催場所)
横浜市港北区大倉山 こもれびサロン
(東急東横線「大倉山」駅から徒歩5分にあるレンタルサロン)
(日程)2019年7月
・23日(火) 11:00~14:00(あと2名さま)
・24日(水) 11:00~14:00(あと5名さま)
・25日(木) 11:00~14:00 ※お子様(未就園児)連れOKデー(あと3名さま)
詳細・お申し込みはこちらから
→お申し込みフォーム
⦅お申し込み方法⦆
申し込みフォームに、必要事項を記入して、
一番下の「送信」ボタンを押してください。
こちらからの返信を持って、お申し込み受付完了です。
レパートリー講座は、こちらからもお申し込みいただけます。
予告編!
8月はカレーです!!

圧力鍋で!?すぐおいしい自家製ガリ~新生姜の甘酢漬け~
今が旬の新生姜。圧力鍋を使えば、あっという間に自家製ガリができちゃいます。 漬け込み時間は不要。すぐにおいしく、手間なしで作れます!着色料などを使わなくても、ほんのりとピンク色に仕上がります。 圧力鍋って、こんな料理にも使えるの!?と驚きいっぱいの裏ワザレシピです。
昨日の手巻き寿司。
寿司飯を炊くのは、圧力鍋でした。
7月のレパートリー講座では、ちらし寿司を作りますが、
プレーンな寿司飯を炊くときにも使えます!

明日からの3日間、7月最後のレパートリー講座では、
手巻き寿司にも応用可能なこちらのお料理をご紹介します。
圧力鍋で作るちらし寿司、
圧力鍋で作る自家製めんつゆ(濃縮タイプ)を使った、
夏野菜の煮物と、ネバトロ冷奴。
そして、小豆から作る水ようかん。
めんつゆを使った、簡単レシピ集もプレゼントしています。
ということで、タイミングが合う方、お待ちしております!
圧熱マイスター・レパートリーコース(7月)

・圧力鍋で新生姜のちらし寿司
(・圧力鍋で自家製めんつゆ)
・圧力鍋で夏野菜とふわふわ鶏団子の煮物
・ネバトロ冷奴
・小豆から作る時短水ようかん
(自家製めんつゆを使った、アレンジレシピ集プレゼント)
(開催場所)
横浜市港北区大倉山 こもれびサロン
(東急東横線「大倉山」駅から徒歩5分にあるレンタルサロン)
(日程)2019年7月
・23日(火) 11:00~14:00(あと2名さま)
・24日(水) 11:00~14:00(あと5名さま)
・25日(木) 11:00~14:00 ※お子様(未就園児)連れOKデー(あと3名さま)
詳細・お申し込みはこちらから
→お申し込みフォーム
⦅お申し込み方法⦆
申し込みフォームに、必要事項を記入して、
一番下の「送信」ボタンを押してください。
こちらからの返信を持って、お申し込み受付完了です。
レパートリー講座は、こちらからもお申し込みいただけます。

予告編!
8月はカレーです!!
こちらも簡単絶品レシピ、作りますっ!
コメント