今日もブログに来ていただき、ありがとうございます。
圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

夏休み、そしてお盆休み。

さあ、今こそ、お盆休みの今こそ!

棚の奥から、使ってなかった圧力鍋を取りだす時ですよー!

ついでに、棚の奥までお掃除できて、一石二鳥!


っと、その前に、今日は金曜日!
お約束の、この画像からスタートです。

 あきこの部屋文字入り

圧力鍋相談室。

今週は、圧力鍋のかんたんレシピをご紹介します。


「圧力鍋で棒棒鶏(バンバンジー)」

バンバンジーって、茹でた鶏肉にゴマだれをかけたやつ。
(ざっくりした紹介ですまぬ)

鶏肉を茹でるのにも、圧力鍋が大活躍!
しかも、茹で汁はそれだけで鶏がらスープに匹敵するうまさ!
ちょいちょいっと味を整えたら、バンバンジー&スープという2品が
あっという間にできちゃいます!

あなたがすることといえば、

・材料を鍋に入れて、火にかける
・時間が来たら火を止める
・しばらく置いたら、取り出して切る

火にかけてる時間も短いし、
火のそばでずっと暑い思いをしなくていいし、
茹でる時のもわーっとした蒸気を浴びなくていい。

ね!メリットしかないでしょ(←ちょいと強引)

ってことで、早速作ってみて!

【圧力鍋でバンバンジー&スープ】
 

(写真はイメージです)



材料(約4人分)
・鶏もも肉 2枚(600〜800g)

・水 600ml
・酒 1/4カップ(50ml)
・しょうが スライス2枚
・長ネギ 青いところ1/2本分



作り方

1)圧力鍋に、材料を全て入れる

2)ふたをして火にかけ、
沸騰して圧力がかかったら弱火にして1〜5分加圧して火を止める
(圧力鍋によって加圧時間が異なります。圧力が高いお鍋ほど、加圧時間は短いです)

3)圧力が下がるまで余熱でしばらく置き、圧力が下がったらふたを開ける

4)鶏肉を取り出し、茹で汁大さじ2程度かけて、ぴったりとラップをして冷ます
(乾燥を防いで、しっとりと)

5)食べやすい大きさに切り、お好みの野菜(レタス・きゅうり・水菜など)にのせ、
お好みのたれをかける



〈胸肉で作る場合〉
胸肉は、しっとり仕上げたいので、圧力鍋の圧力値にかかわらず、
「圧力が下がったら、すぐに火を止めて、そのまま余熱で30分!」

鶏肉の分量が増えたり、水分量が減ったりすると、うまくいかない場合があります。
圧力が下がっっても、すぐにふたを開けず、そのまま30分置いてください。



茹で汁で作るスープ

材料(4人分)
・茹で汁 600ml
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
・わかめ、ねぎ、トマト、溶き卵、春雨など


1)鶏の茹で汁(ネギとしょうがは取り出す)は、一旦沸騰させてアクを取り除く

2)しょうゆ、塩、こしょうで味を整え、お好みの具材を入れる





とある日の食卓。
この日は、ご飯の上に、茹でどり乗せて、ポン酢とマヨをかけて。
スープはかきたま汁に。

おそらく、めっちゃ疲れて帰ってきて、
やる気がなかったけど。

実質、鶏肉茹でるだけー!だから、できた。

IMG_1837

これだけでも、立派なご飯に「見える」でしょ(笑)
(作るの、めっちゃ楽なのに。シメシメ)



かけるタレは、お好みでOK

めんつゆでも、ポン酢でも、
ポン酢にラー油垂らしても、
中華ドレッシングでも、ゴマだれでも。


ってことで、次の記事では、
ゴマだれのようでゴマだれじゃない!?

◯◯で作る、「ジェネリックゴマだれ」をご紹介しますねー。
お楽しみに!



圧力鍋って、あなたが思う以上に使えます!
具体的な使い方が知りたい方は、ぜひ教室にお越しください!

大倉山(横浜)での開催は、8月がラストです!

圧熱マイスター・レパートリーコース(8月)

0718-6



☆(うちごはんラボ流)チキンザグカレー
(うちごはんラボ流)豆とシーフードのココナツカレー
☆ 玄米のクミンライス
・お野菜の副菜(数種類ご紹介します)
・桃のふわふわヨーグルト

(開催場所)
横浜市港北区大倉山 こもれびサロン
(東急東横線「大倉山」駅から徒歩5分にあるレンタルサロン)
※9月からは、開催場所が変わります(東京都目黒区内)

(日程)2019年8月

・7日(水) 11:00~14:00(あと3名さま)
・8日(木) 11:00~14:00(あと3名さま)

・20日(火) 11:00~14:00 ※お子様(未就園児)連れOKデー
・25日(日) 11:00~14:00 (あと4名さま)


詳細・お申し込みはこちらから


お申し込みフォーム




⦅お申し込み方法⦆

申し込みフォームに、必要事項を記入して、
一番下の「送信」ボタンを押してください。



こちらからの返信を持って、お申し込み受付完了です。


レパートリー講座は、クスパからもお申し込みいただけます。