今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
先週の金曜日、11月22日(いい夫婦の日♡)に、
外苑前アイランドスタジオにて開催された
ボーソー米油部 第2期 キックオフイベントに行ってきました!

以前から、愛用していた米油。
今年の10月から、ボーソー米油部第2期メンバーとして
この米油の魅力を発信するお手伝いをさせていただきます。
よろしくお願いしまーす!!!

米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ

ボーソー米油部 部長 ボーソー油脂株式会社の高橋美奈子さま。
お話から、米油愛(こめあぶlove)が伝わってきます。
油って、一口に言っても、
キャノーラ油(菜種油)、紅花油、大豆油など、
色々ありますよねー。
特に決めることなく、その時々にお安いものを
なんとなく選んでた時もあったけど、
米油を使い始めたら、油くさくないところや、
さらりとしたくせのない味わいが気に入って、
それ以来、愛用していました。
でも、選んだ基準って、「なんとなく」だったんですよねー。
今回のキックオフイベントでは、米油について
色々教えていただきました。
ポイントを抜粋すると〜
・材料は国産の米ぬか100%
お米からじゃなくて、精米した後の「米ぬか」から取れるのです。
ボーソー米油は、材料となる米ぬかを日本全国から集めています。
鮮度が命!なので、各地のげんぶ製造工場で、米原油を作っています。
抽出された米原油が船橋市にある精製工場に運ばれ、食用米油へと精製されます。
100%国産米ぬかが原料だから、遺伝子組み換えの心配もありませんね。

一番左端が、各地で抽出された米原油。
そこから、精製を繰り返して、食用レベルの米油になります。
・酸化に強く、おいしさが長持ちする!
揚げ物って、時間が経つと美味しく無くなります。
それは油が酸化しているから。
米油は他の油に比べて、酸化しにくく、
揚げ物の美味しさを長時間保ちます。
だから、お弁当のおかずにもぴったり!

実際に、米油を使ったものと、それ以外の油で作った料理を食べくらべ。
たかが油と思っても、こんなに風味が違うんだ!ってビックリです。
・油臭さがないから、お料理が快適!
揚げ物って、ついついたくさん揚げてしまうけど、
揚げてるうちに、油酔いしちゃうけど、
米油は油酔い物質の発生量が他の油に比べると、
グーンと少ないのです。
・お鍋が汚れにくい
揚げ物をした後のお鍋の汚れが、他の油に比べて少ないそうです。
・栄養成分が優れている!
抗酸化作用があるビタミンEが、たっぷり含まれてます。
米油そのもので、「栄養機能食品」と表示できるレベルの量が含まれているとか。
スーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」は、
抗酸化力が、普通のビタミンEの数十倍だって!!すごい!
医薬品の有効成分としても使われる「ガンマーオリザノール」は、
油の酸化を抑えて、カラッと揚げる効果があります。これは他の油にはない成分です。
「植物ステロール」は、コレステロールの吸収を抑える働きがあります。
ポイントだけ抜粋!なんて言いながら、
ついつい長くなってしまいましたが、
つまり、
美味しくて、
油くさくなくて、
鍋が汚れにくくて、
栄養価が高い!
ってこと。
強いて言えば、ちょっとだけお値段が高めなのと、
なかなか特売になりませんけど、、、
それでも、選ぶ価値あり!な油なのです。
今まで、なんとなく美味しいで選んでたけど、
これからは、自信を持って選びます!
きちんと勉強した後は、
みんなでワイワイたこ焼きパーティー。
米油で焼くから、油くさくならないし、
カリッと焼けます。

ひっくり返してー!!!

たまたま、(私を含め)関西人が多いテーブルだったので、
ひっくり返す手つきも慣れたもの!

米油はね、
ちょっと多いかな?
っていうくらいたっぷり目に入れた方が、カリッと焼けて美味しいですよ!
たこ焼きといえば、こちらのレシピは、中がトロリーン♡

美味しい米油、色々なお料理にどんどん使ってみようと思います!

ボーソー油脂株式会社様、レシピブログ様、
そしてご一緒する皆様♡
どうぞよろしくお願いいたしまーす!
12月の圧力鍋講座、お申し込み受付中です。
圧力鍋で、ローストビーフ!ポークリエット!ピクルスまで、
作っちゃいますよー!!!
うちごはんラボ さいとうあきこ
(@bri7487e)

先週の金曜日、11月22日(いい夫婦の日♡)に、
外苑前アイランドスタジオにて開催された
ボーソー米油部 第2期 キックオフイベントに行ってきました!

以前から、愛用していた米油。
今年の10月から、ボーソー米油部第2期メンバーとして
この米油の魅力を発信するお手伝いをさせていただきます。
よろしくお願いしまーす!!!
米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ

ボーソー米油部 部長 ボーソー油脂株式会社の高橋美奈子さま。
お話から、米油愛(こめあぶlove)が伝わってきます。
油って、一口に言っても、
キャノーラ油(菜種油)、紅花油、大豆油など、
色々ありますよねー。
特に決めることなく、その時々にお安いものを
なんとなく選んでた時もあったけど、
米油を使い始めたら、油くさくないところや、
さらりとしたくせのない味わいが気に入って、
それ以来、愛用していました。
でも、選んだ基準って、「なんとなく」だったんですよねー。
今回のキックオフイベントでは、米油について
色々教えていただきました。
ポイントを抜粋すると〜
・材料は国産の米ぬか100%
お米からじゃなくて、精米した後の「米ぬか」から取れるのです。
ボーソー米油は、材料となる米ぬかを日本全国から集めています。
鮮度が命!なので、各地のげんぶ製造工場で、米原油を作っています。
抽出された米原油が船橋市にある精製工場に運ばれ、食用米油へと精製されます。
100%国産米ぬかが原料だから、遺伝子組み換えの心配もありませんね。

一番左端が、各地で抽出された米原油。
そこから、精製を繰り返して、食用レベルの米油になります。
・酸化に強く、おいしさが長持ちする!
揚げ物って、時間が経つと美味しく無くなります。
それは油が酸化しているから。
米油は他の油に比べて、酸化しにくく、
揚げ物の美味しさを長時間保ちます。
だから、お弁当のおかずにもぴったり!

実際に、米油を使ったものと、それ以外の油で作った料理を食べくらべ。
たかが油と思っても、こんなに風味が違うんだ!ってビックリです。
・油臭さがないから、お料理が快適!
揚げ物って、ついついたくさん揚げてしまうけど、
揚げてるうちに、油酔いしちゃうけど、
米油は油酔い物質の発生量が他の油に比べると、
グーンと少ないのです。
・お鍋が汚れにくい
揚げ物をした後のお鍋の汚れが、他の油に比べて少ないそうです。
・栄養成分が優れている!
抗酸化作用があるビタミンEが、たっぷり含まれてます。
米油そのもので、「栄養機能食品」と表示できるレベルの量が含まれているとか。
スーパービタミンEと呼ばれる「トコトリエノール」は、
抗酸化力が、普通のビタミンEの数十倍だって!!すごい!
医薬品の有効成分としても使われる「ガンマーオリザノール」は、
油の酸化を抑えて、カラッと揚げる効果があります。これは他の油にはない成分です。
「植物ステロール」は、コレステロールの吸収を抑える働きがあります。
ポイントだけ抜粋!なんて言いながら、
ついつい長くなってしまいましたが、
つまり、
美味しくて、
油くさくなくて、
鍋が汚れにくくて、
栄養価が高い!
ってこと。
強いて言えば、ちょっとだけお値段が高めなのと、
なかなか特売になりませんけど、、、
それでも、選ぶ価値あり!な油なのです。
今まで、なんとなく美味しいで選んでたけど、
これからは、自信を持って選びます!
きちんと勉強した後は、
みんなでワイワイたこ焼きパーティー。
米油で焼くから、油くさくならないし、
カリッと焼けます。

ひっくり返してー!!!

たまたま、(私を含め)関西人が多いテーブルだったので、
ひっくり返す手つきも慣れたもの!

米油はね、
ちょっと多いかな?
っていうくらいたっぷり目に入れた方が、カリッと焼けて美味しいですよ!
たこ焼きといえば、こちらのレシピは、中がトロリーン♡
関西人も納得!中がとろーん 絶品たこ焼き
関西のたこ焼きは、中がとろとろにやわらかいのが特徴。 市販のミックス粉を使わずに、この食感が出るように調整しました。 我が家のたこ焼き、ファン急増中です! ホットプレートで、ぜひ作ってみてくださいね 紅ショウガが入ってないのでお子様にも食べやすいです。お好みで紅ショウガを入れたり、たくあんを刻んだものを入れてもおいしいですよ。

美味しい米油、色々なお料理にどんどん使ってみようと思います!

ボーソー油脂株式会社様、レシピブログ様、
そしてご一緒する皆様♡
どうぞよろしくお願いいたしまーす!
12月の圧力鍋講座、お申し込み受付中です。
圧力鍋で、ローストビーフ!ポークリエット!ピクルスまで、
作っちゃいますよー!!!
圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
(東京都目黒区・東急目黒線「西小山」から徒歩4分)
圧熱マイスター・レパートリー講座
12月は、「圧力鍋でローストビーフとパーティーおせち」

・世界一簡単なローストビーフ
・簡単!ポークリエット
・黒豆(基本とアレンジ)
・きんとん(基本とアレンジ)
・ピクルス
・生春巻きと自家製スイートチリソース
など、計7〜8品
(日程)
・12月11日(水)夜 18:30~
・12月12日(木)昼 11:00~
・12月15日(日)昼 11:00~
・12月17日(火)昼 11:00~
・12月19日(木)昼 11:00~
・12月20日(金)夜 18:30~
→詳細・お申し込みはこちら
クスパからもお申し込みいただけます。

圧力鍋がよくわかるメールマガジン
→お申し込みはこちら
うちごはんラボ ホームページ
(東京都目黒区・東急目黒線「西小山」から徒歩4分)

12月は、「圧力鍋でローストビーフとパーティーおせち」

・世界一簡単なローストビーフ
・簡単!ポークリエット
・黒豆(基本とアレンジ)
・きんとん(基本とアレンジ)
・ピクルス
・生春巻きと自家製スイートチリソース
など、計7〜8品
(日程)
・12月11日(水)夜 18:30~
・12月12日(木)昼 11:00~
・12月15日(日)昼 11:00~
・12月17日(火)昼 11:00~
・12月19日(木)昼 11:00~
・12月20日(金)夜 18:30~
→詳細・お申し込みはこちら
クスパからもお申し込みいただけます。


→お申し込みはこちら

うちごはんラボ さいとうあきこ
(@bri7487e)

コメント