今日、2回目のブログ更新。

予告通り、ロールキャベツの動画を公開しました!


 0203-2

ロールキャベツのトマトソース煮と、
付け合わせのじゃがいも、にんじんを、
同時に調理!

動画はこちらから!




使ったのは、フィスラープレミアム4.5リットル。
 
フィスラープレミアムで作る
ロールキャベツトマトソース
(付け合わせも同時に)



◎材料 

・キャベツの葉  10枚(小さい葉があれば2枚重ねにする)

(肉だね)
・合挽き肉 300g
・塩 小さじ1/2
・こしょう、ナツメグ 適量
・玉ねぎ(みじん切り) 70g
・パン粉 20g
・牛乳 50ml

(ソース)
・玉ねぎ 100g
・セロリ 50g
・きのこ 50g
・サラダ油 大さじ1

・トマトピュレ 200g
・赤ワイン 大さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・水 150ml

(付け合わせ)
・じゃがいも 2個
・にんじん 1本

・ブロッコリー(茹でたもの) 適量



◎作り方 

※キャベツは葉と芯の間のところに包丁を刺して切り込みを入れて、丸ごと冷凍する
 
1) 冷凍庫からキャベツを取り出し、自然解凍して1枚ずつ剥がしておく。
ソース用の玉ねぎは1cmの半月切り、セロリは2cmの小口切りにする。
しめじは小房にわけ、マッシュルームはスライスしておく。
付け合わせ用のじゃがいもは皮をむいておく。
にんじんは皮をむき、2等分に切る。

 
2) ひき肉に塩とこしょう、ナツメグを入れてよくこね、
粘りが出てきたら、みじん切りの玉ねぎと牛乳に浸したパン粉を入れてさらにこねて、
8〜10等分にしておく。
 
3) キャベツを1枚ずつ広げ、小さい葉があれば重ねて広げて、(2)の肉だねを包む。
 
4) 圧力鍋に玉ねぎ、セロリ、きのことサラダ油を入れて火にかけ、軽く炒める。 
玉ねぎが透き通ってきたら、赤ワイン、ソース、しょうゆ、トマトピュレ、水、塩を加えて軽く混ぜ、(3)のロールキャベツを並べる。
 
5) 圧力鍋の専用スチーマーに、じゃがいもとにんじんを並べる。
三脚を入れて、スチーマーをのせ、ふたを閉める。
 
6) 高圧(超高圧)にセットして、沸騰して圧力がかかったら、
弱火にして4分加圧調理する。時間になったら火を止めて余熱で圧力が下がるまで置く。
 
7) 圧力が下がったら、ふたを開け、スチーマーと三脚を出す。
 
8) じゃがいも、にんじんは食べやすい大きさに切り、
ブロッコリーと一緒にロールキャベツの付け合わせとして盛り付ける。

※今回使用した圧力鍋は、フィスラープレミアムです。
スチーマーをのせる三脚が付いているので、
その高さに合うようにロールキャベツを並べて、同時調理しました。
 
三脚が付いているタイプの、深い圧力鍋なら、同様の調理が可能です。

※加圧時間は、圧力鍋によって、2〜8分加圧調理してください。




今回のロールキャベツ。
「びっくりロールキャベツ」
と名付けているのは、
びっくりポイントがいっぱいあるから。




・キャベツを冷凍?
そうなんです。
キャベツの芯のところに切り込みを入れて、丸ごと冷凍したら、
自然解凍するだけで、茹でたみたいに柔らかく、すぐに包めます。

2年前に発見した裏技です。


・キャベツの芯は取らなくていい!

・ロールキャベツは巻き終わりを止めなくていい!

・圧力鍋の2段調理で、付け合わせまで一緒に作れる!

・圧力鍋なら、たったの4分!?




本当かどうかは、ぜひ、動画で確認してね!



 それと、
このブログ、アクセス数とともに、「総訪問者数」が出るんだけど、
今現在(2/21 PM21:17)


499936人!


えーっと、さっと計算できないんだけど(笑)

あと、64人で、


ご、ご、ごじゅうまんにん!!!!


キリのいい数字になると思うと、ちょっと嬉しいですね。
今日中に、50万人台に乗っちゃうかな?

嬉しいー!