今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

連休中のお昼ごはんに、美味しいお好み焼きはいかがですか?

我が家では、
大阪風のお好み焼きは、ママ(私)が上手で、
広島風のお好み焼きは、焼き担当はパパです。
(準備は私だけど)


0203-18

ママのお好み焼き。
何がいいかって、

とにかく粉が少なめだから、軽いっ!

そして、ほぼキャベツ。
これは、炭水化物というよりも、立派な野菜料理だね!
(だから、これにごはんと味噌汁という「お好み定食」もアリかと)←関西人です。

ボーソー米油で焼けば、
ホットプレートで焼いても、
部屋中が油臭くなりにくい!


カリッとおいしい粉もんレシピ
カリッとおいしい粉もんレシピ



あっ、今日は写真でレシピをご紹介します。
(動画じゃないよ)


☆米油でカリッ!ほぼキャベツ。な、お好み焼き☆

0203-7

材料(4枚分)

・キャベツ(みじん切り)      400g(葉っぱ4〜6枚分)

・揚げ玉(関西では「天かす」)   大さじ2

・薄力粉             30g

・煮干し粉(または削り粉)     小さじ1

・長芋(すりおろし)       50g

・たまご              3個

・豚バラスライス         4枚

・米油              適量


1)キャベツは細かいみじん切り、長芋はすりおろしておく。 

2)ボウルにキャベツと薄力粉、煮干し粉を入れる。
 
0203-8


キャベツに粉をまぶすような感じで、混ぜる。
0203-9


2)揚げ玉、長芋を加える。
0203-10

さらに混ぜる。
0203-11


3)たまごを割り入れる。
0203-12

軽く混ぜる←ポイント!

0203-13

たまごは、混ざり方にムラがあっていいのです。
ここで混ぜすぎると、食感が重くなります。


4)焼いていきましょう!

ホットプレートを熱して、米油をひきます。
0203-14
うちでは、ジャンボボトル!


5)1枚分の生地(全体の1/4)を丸い形にいれ、その上に豚バラ肉を広げる。
0203-15


6)しばらく焼いて、底面がカリッと焼き色がついてきたら、裏返し、
軽く押さえる。


0203-16

(ううっ、ちょっと早かったか。もう少しこんがりさせたかった)


7)真ん中をへらの先でつついて、生地が流れなければ、焼けているので、
ひっくり返す。
0203-17

豚バラ肉も、いい焼き具合!


8)お皿に取り、お好みソース、マヨネーズ、青のりなどお好みで。
0203-18


かつお節もふんわりのせると美味しい!
0203-19


残りの生地も、同じように焼いてくださいね。


ふわっと軽くて、サクッとしたお好み焼き。

ぜひ、お試しを!!!


そうそう、米油。
うちではジャンボボトルを使ってるけど、
今回、新しいサイズが出ましたよー。

FullSizeRender

食卓で使いやすいミニサイズ。

たくさん送っていただきました。
ボーソー油脂さま、いつもありがとうございます。


FullSizeRender

このサイズなら、食卓に置きやすくて、
サラダなどにもちょいがけしやすいですよー!



 
*圧力鍋研究家 さいとうあきこ ご提供中のサービス*

◎圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」
圧力鍋を使った体に優しいお料理をご紹介しています。
圧力鍋のメーカー問わずご受講いただけます。動画受講はオンラインショップからいつでもお申し込みいただけます

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!

圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎無料メールマガジン配信中!
ご登録から、7日間は「圧力鍋がよくわかる!使いたくなる!無料メール講座」を配信します。
その後は、圧力鍋のお役立ち情報や、講座情報などを配信。

メールマガジンご登録フォーム 


◎うちごはんラボ レシピ動画販売中!
圧力鍋だから、シンプルな手順で体に優しくヘルシーな料理が作れます!
だしの素、固形スープの素、市販のルウなどを使わず、
素材の美味しさを引き出したレシピです

うちごはんラボ オンラインショップ