今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボは、
6月21日(日)から、通常講座を再開いたしました。
人数を減らして、密にならないように注意しながら、
マスク着用で、感染防止に努めています。
7月も、感染防止に最大の配慮をしながら、
講座を開催いたします!
ということで、
7月のメニューを試作&撮影しましたー!!!
じゃん♪

7月は、圧力鍋メニューが3品。
ごはんを入れると4回登場します。
まずは、圧力鍋で、水を一滴も使わない無水ポークカレー!
もちろん、市販のカレールウも使いません。
野菜の旨味がしっかりと感じられるカレーです。
圧力鍋だから、暑い夏、
火にかけている時間がぐっと短くて済むのは、
何よりもありがたいこと!
それだけじゃなくて、圧力鍋を使うことで、
野菜の旨味がぐっと引き出されてるし、
お肉は短時間が柔らかくなるし、
いいことしかないっ!
ぜひ、カレーのバリエーションの一つに、
加えてくださいね!
そして、カレーといえば、福神漬け!

これ、家で作れます。
手作りできます。
なんと!圧力鍋を使います。
作ったその瞬間から、美味しいです!
カレーの時じゃなくても、
白ごはんにのっけても、
ついつい、ごはんがススムくんです。
数年前に一度ご紹介したのですが、その時も大好評!
メインのおかずよりも、何よりも、みんなの注目をかっさらった!
伝説のレシピです。

そして、ガラスの器に入っているのは、
野菜のポタージュ
ポタージュを作るときは、
仕上げに牛乳や豆乳を入れることが多いけど、
ミルク一切入れずに、野菜の美味しさだけで勝負しました!
これが、すっごく、すっごく美味しい!
冷た〜くしてお召し上がりくださいね。
(講座でも、なるべく冷たくしてご試食いただけるようにします)
あとは、ごはんを炊くこと。
これが圧力鍋を使うもの。
それ以外は、
ごはんの横にグリーンサラダを添えていますが、
このサラダにかけるドレッシングを作ります。
ちょっとクリーミーな美味しさのドレッシング。
野菜がたっぷり食べられます。
そして、プチデザート。

これ、可愛いでしょー💗
お豆腐のチーズケーキ。
お友達のインスタグラマーさんのアイディアをいただいて、
「たべっこどうぶつ」を上にのせました。
お豆腐が入ってるけど、お豆腐感ゼロ!
生クリーム不使用で、あっさりヘルシーなチーズケーキです。
もちろん、全レシピをご紹介いたしますー!
圧力鍋は、メーカーを問わず作れるように、レシピを調整してあるので、
安心してご参加くださいね。
教室に来るのが難しい方には、
ご都合に合わせて、お好きな時間に、
お家にいながら動画で受講できる「動画受講クラス」もございます。
動画がすごくわかりやすい!と大好評で、
遠方の方も多数ご受講いただいてます。
そして、教室で受講された方には、受講後、復習用動画をご案内します。
つまり、教室で受講すると、動画受講クラスのおまけ付き!?
めっちゃお得です。
(受講料は据え置きです)
詳細、お申し込みは、ホームページからお願いします。
圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボは、
6月21日(日)から、通常講座を再開いたしました。
人数を減らして、密にならないように注意しながら、
マスク着用で、感染防止に努めています。
7月も、感染防止に最大の配慮をしながら、
講座を開催いたします!
ということで、
7月のメニューを試作&撮影しましたー!!!
じゃん♪

7月は、圧力鍋メニューが3品。
ごはんを入れると4回登場します。
まずは、圧力鍋で、水を一滴も使わない無水ポークカレー!
もちろん、市販のカレールウも使いません。
野菜の旨味がしっかりと感じられるカレーです。
圧力鍋だから、暑い夏、
火にかけている時間がぐっと短くて済むのは、
何よりもありがたいこと!
それだけじゃなくて、圧力鍋を使うことで、
野菜の旨味がぐっと引き出されてるし、
お肉は短時間が柔らかくなるし、
いいことしかないっ!
ぜひ、カレーのバリエーションの一つに、
加えてくださいね!
そして、カレーといえば、福神漬け!

これ、家で作れます。
手作りできます。
なんと!圧力鍋を使います。
作ったその瞬間から、美味しいです!
カレーの時じゃなくても、
白ごはんにのっけても、
ついつい、ごはんがススムくんです。
数年前に一度ご紹介したのですが、その時も大好評!
メインのおかずよりも、何よりも、みんなの注目をかっさらった!
伝説のレシピです。

そして、ガラスの器に入っているのは、
野菜のポタージュ
ポタージュを作るときは、
仕上げに牛乳や豆乳を入れることが多いけど、
ミルク一切入れずに、野菜の美味しさだけで勝負しました!
これが、すっごく、すっごく美味しい!
冷た〜くしてお召し上がりくださいね。
(講座でも、なるべく冷たくしてご試食いただけるようにします)
あとは、ごはんを炊くこと。
これが圧力鍋を使うもの。
それ以外は、
ごはんの横にグリーンサラダを添えていますが、
このサラダにかけるドレッシングを作ります。
ちょっとクリーミーな美味しさのドレッシング。
野菜がたっぷり食べられます。
そして、プチデザート。

これ、可愛いでしょー💗
お豆腐のチーズケーキ。
お友達のインスタグラマーさんのアイディアをいただいて、
「たべっこどうぶつ」を上にのせました。
お豆腐が入ってるけど、お豆腐感ゼロ!
生クリーム不使用で、あっさりヘルシーなチーズケーキです。
もちろん、全レシピをご紹介いたしますー!
圧力鍋は、メーカーを問わず作れるように、レシピを調整してあるので、
安心してご参加くださいね。
教室に来るのが難しい方には、
ご都合に合わせて、お好きな時間に、
お家にいながら動画で受講できる「動画受講クラス」もございます。
動画がすごくわかりやすい!と大好評で、
遠方の方も多数ご受講いただいてます。
そして、教室で受講された方には、受講後、復習用動画をご案内します。
つまり、教室で受講すると、動画受講クラスのおまけ付き!?
めっちゃお得です。
(受講料は据え置きです)
詳細、お申し込みは、ホームページからお願いします。
コメント