今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。


昨日、7月7日に、
ふと思いついて、 Facebookでライブ配信しました!

内容は、

圧力鍋でごはんを炊くのに、何分かかるのか?
生配信で検証する!

というもの。




実際に、カメラの前に、カセットコンロと圧力鍋、
お米と水を用意して

スクリーンショット 2020-07-07 16.27.08


こんな感じ(画面をスクショしました)

目の前で、カセットコンロに火をつけてるから、
暑い!

でも、頑張った!


トータル20分ほどのライブ配信中に、
無事に、ホッカホカ、艶々のご飯が炊き上がりましたよー。



さて、いったい何分かかったのか?
火をつけている時間は、何分だったのか?

YouTubeにアーカイブ動画をアップしてますので、
気になる方は、是非ご覧くださいね。



なぜ、急に、ごはんの炊き方をライブ配信しようと思ったのか?

それは、いざという時に圧力鍋で炊けることを思い出して欲しいから。

その「いざ」は、

炊飯器のタイマーをセットし忘れた時、
炊飯器が壊れてしまった時、

など、平時はもちろんのこと、

いざ、被災してしまった、ライフラインが断たれてしまった
という時にも、カセットコンロがあればできます!

火をつける時間が短くて済むということは、
カセットボンベの節約にもなるということ。

IMG_0277
何にもなくても、
あったかいご飯が食べられるだけで、
ホッとした気分になれますね。



だから、いざという時に慌てないように、
一度、お使いの圧力鍋でごはんを炊いてみて欲しい。
知識として、頭で知っていても、経験してないと、
いざという時にはなかなか使えないから。



そんなことを思って、配信しました。

動画はこちらからご覧いただけます。