今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
動画レシピ、新作公開のお知らせです。
今回は、
「電気圧力鍋」で作る
さつまいものレモン煮

さつまいもを、ほんのり甘く、レモンの風味で煮ました。
しっかりと水気を煮詰めるので、お弁当用の作り置きにもぴったり!
甘くしすぎずに、自然の甘さを生かしているので、おやつにもいいですね!
電気圧力鍋なら、全部入れてスイッチを押すだけ!
だから、スキマ時間に、ささっと作れて、とっても便利ですよー!
動画で見たい方は、こちらから
(チャンネル登録、高評価ボタンでの応援、とても嬉しいです)
文章で見る方が早い!という方は、こちらから。
お弁当にも、入れました。
サイズといい、色合いといい、お弁当向き💗

冷蔵庫で、3日ほど保存可能なので、
ぜひ、ご活用くださいね。
普段は、コンロにのせるタイプの圧力鍋専門で、おいしいレシピを研究中。
圧力鍋を使いこなせるレシピは、通信(動画)でも学べます!
7月は、水なし!油なし!ルウなし!のカレーをご紹介。
作り方も「夏仕様」で、涼しく調理できますよ!
詳細、お申し込みはこちらから。
(教室での開催は終了しました)
すでにお申し込みの皆さまには、7月13日の夜にご案内をお送りしています。
メールをご確認の上、届いていなければ、ご連絡くださいね。
動画レシピ、新作公開のお知らせです。
今回は、
「電気圧力鍋」で作る
さつまいものレモン煮

さつまいもを、ほんのり甘く、レモンの風味で煮ました。
しっかりと水気を煮詰めるので、お弁当用の作り置きにもぴったり!
甘くしすぎずに、自然の甘さを生かしているので、おやつにもいいですね!
電気圧力鍋なら、全部入れてスイッチを押すだけ!
だから、スキマ時間に、ささっと作れて、とっても便利ですよー!
動画で見たい方は、こちらから
(チャンネル登録、高評価ボタンでの応援、とても嬉しいです)
文章で見る方が早い!という方は、こちらから。
☆電気圧力鍋で作る さつまいものレモン煮☆
材料
・さつまいも 小2〜3本
・砂糖 大さじ1〜
・水 100ml
・レモン汁 大さじ1
・レモンスライス 1/4個分
1)さつまいもはよく洗って1cmの輪切りにして、30分ほど水にさらす。
レモンは皮付きのまま、薄いいちょう切りにしておく。
2)電気圧力鍋の内鍋に、さつまいもと砂糖を入れて混ぜ、
水、レモン汁を加えて平らにならしてふたを閉める。
3)低圧力・2分(クイジナート電気圧力鍋の場合)にセットして、 調理スタートする。
4)加圧調理終了後、圧力が下がったらふたを開ける。
レモンスライスを加えて、水気がなくなるまで追加熱して煮詰める。
※お砂糖の量は、さつまいもの甘さやお好みで調整してください。
お砂糖の代わりに、蜂蜜を使っても美味しく作れます。
作るときに、レーズンを10gほど入れるのもおすすめ!
(本当は、レーズン入れたかったのに、切らしてたのです…涙)
*クイジナートの電気圧力鍋の場合、低圧力2分で、できましたが、
メーカーや商品によって、かかる圧力(=調理する温度)が変わるので、
お使いのものに合わせて調整してください。
(電気圧力鍋は、各メーカーの数値を把握しきれておりません、ごめんなさい)
また、今回のレシピは、「電気圧力鍋用」です。
一般的なコンロにのせる圧力鍋の場合は、既定の水分量を満たしていないので、
焦げ付いたり、うまく調理ができない場合があります。
ご了承ください。
(一般的な圧力鍋は、10分以内の加圧時間で、約1カップの水分が必要です)
クイジナート電気圧力鍋の詳細は、こちら
材料
・さつまいも 小2〜3本
・砂糖 大さじ1〜
・水 100ml
・レモン汁 大さじ1
・レモンスライス 1/4個分
1)さつまいもはよく洗って1cmの輪切りにして、30分ほど水にさらす。
レモンは皮付きのまま、薄いいちょう切りにしておく。
2)電気圧力鍋の内鍋に、さつまいもと砂糖を入れて混ぜ、
水、レモン汁を加えて平らにならしてふたを閉める。
3)低圧力・2分(クイジナート電気圧力鍋の場合)にセットして、 調理スタートする。
4)加圧調理終了後、圧力が下がったらふたを開ける。
レモンスライスを加えて、水気がなくなるまで追加熱して煮詰める。
※お砂糖の量は、さつまいもの甘さやお好みで調整してください。
お砂糖の代わりに、蜂蜜を使っても美味しく作れます。
作るときに、レーズンを10gほど入れるのもおすすめ!
(本当は、レーズン入れたかったのに、切らしてたのです…涙)
*クイジナートの電気圧力鍋の場合、低圧力2分で、できましたが、
メーカーや商品によって、かかる圧力(=調理する温度)が変わるので、
お使いのものに合わせて調整してください。
(電気圧力鍋は、各メーカーの数値を把握しきれておりません、ごめんなさい)
また、今回のレシピは、「電気圧力鍋用」です。
一般的なコンロにのせる圧力鍋の場合は、既定の水分量を満たしていないので、
焦げ付いたり、うまく調理ができない場合があります。
ご了承ください。
(一般的な圧力鍋は、10分以内の加圧時間で、約1カップの水分が必要です)
クイジナート電気圧力鍋の詳細は、こちら
お弁当にも、入れました。
サイズといい、色合いといい、お弁当向き💗

冷蔵庫で、3日ほど保存可能なので、
ぜひ、ご活用くださいね。
普段は、コンロにのせるタイプの圧力鍋専門で、おいしいレシピを研究中。
圧力鍋を使いこなせるレシピは、通信(動画)でも学べます!
7月は、水なし!油なし!ルウなし!のカレーをご紹介。
作り方も「夏仕様」で、涼しく調理できますよ!
詳細、お申し込みはこちらから。
(教室での開催は終了しました)
すでにお申し込みの皆さまには、7月13日の夜にご案内をお送りしています。
メールをご確認の上、届いていなければ、ご連絡くださいね。
コメント