今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
8月の圧力鍋教室のメニューは、
圧力鍋のめんつゆで、あっという間にお料理上手!
対面・動画受講とも、お申し込み受付中です!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
この暑さで、野菜の値段が高騰しておりますが、
ありがたいことに、我が家は野菜が豊富にあります。
なぜなら、岐阜クッキングアンバサダーで
たくさん送っていただいたから。
本当にありがとうございます💗
JA全農岐阜×レシピブログ
岐阜クッキングアンバサダー
今日は、「岐阜県産夏秋なす」を使いました!
今回、送っていただいたなすは、2種類。
左側の丸い形の方が、「千両(せんりょう)」
皮が厚くて、身が引き締まっているので、
形を残したい料理や漬物におすすめ。
(だそうです)
右側の長い形の方が、「筑陽(ちくよう)」
一般的に「長なす」と言われるもので、皮も果肉も柔らかいのが特徴。
焼いたり煮込んだりするのがおすすめ。
(だそうです)
今回は、千両なす(左の方)を使って、
フライパンでさっと作れるお手軽レシピをご紹介します。
☆岐阜県産夏秋なす(千両)と、厚揚げの豚キムチ炒め☆
材料(4人分)
・岐阜県産夏秋なす(千両) 2本
・厚揚げ 1パック
・豚肉(焼肉用バラ) 100g・キムチ 30〜50g
・米油 小さじ1
・味噌 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・酒 大さじ1
・青ネギ 1本

作り方
1)岐阜県産夏秋なすは、乱切りにして水にさらす。厚揚げは一口大に切る。
豚肉は、3cm程度の食べやすい大きさに切る。
キムチは大きければザクザク刻んでおく。青ねぎは、4cm長さに切る。
味噌、砂糖、酒は合わせて混ぜておく。
2)なすの水気を切って、米油をまぶす。
3)フライパンを中火にかけ、(2)のなすと厚揚げを並べて焼き付ける。
2)なすの水気を切って、米油をまぶす。
3)フライパンを中火にかけ、(2)のなすと厚揚げを並べて焼き付ける。
全体的に焼き色がついたら、端に寄せて、豚肉を並べて焼き付ける。
4)豚肉に火が通ったら、隙間を開けてキムチを入れて、さっと炒める。
5)全体的に火が通ったら、合わせた味噌を加えて、全体にしっかりと絡める。
4)豚肉に火が通ったら、隙間を開けてキムチを入れて、さっと炒める。
5)全体的に火が通ったら、合わせた味噌を加えて、全体にしっかりと絡める。
コメント