今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

このところ、毎日のように食べてます。

「高野豆腐」

昔はあのパサパサした感じがあんまり好きじゃなくて、
好んで食べなかったんだけど、

圧力鍋で煮るようになったら、ふわふわになるから、
とってもおいしいのです。

このふわふわのおいしさをお伝えしたくて、
3月の講座メニューに入れました!

yayoi-2

真ん中にあるのが、高野豆腐の煮物。


最初は、高野豆腐の煮物に菜の花を入れて卵とじにしようかと思ったけど、
茶碗蒸しもあるし、卵だらけになるなあーと

phonto

干ししいたけやにんじんと一緒に、炊き合わせにすることにしました。
この方が、高野豆腐そのものの食感を味わえます。

でも、この高野豆腐が調べれば調べるほど難しい!

・熱湯で戻すもの→これは最近は少ないけど、昔ながらの作り方だと必要かも
・ぬるま湯で戻すもの
・水で戻すもの
・戻さないもの

など、いろいろ。

もう、やればやるほど迷宮入り!

別々の高野豆腐を、一緒に、同じ圧力で煮てみると、
仕上がりの食感が違ったり、

もう、わけわからんっ!と投げ出しそうになります。

それでも、まあ、スーパーで手に入るタイプのものは、
だいたい掴めたので、そのあたり、講座できちんとお伝えいたしますね。


冒頭のところで、「毎日のように食べてます」
って書いたのは、
この研究のため、毎日食べざるを得ない状況だったというわけ。

でも、いくら食べても、おいしいし、
うちの家族、どうやら高野豆腐が好きみたいだわ。
(いつもきれいになくなる!)

高野豆腐の煮物は、食べたときに中からじゅわーって
おいしいだしが溢れるのが堪らないのですが、
自家製の白だしは、本当においしいだしなので、
これさえ作っておけば、高野豆腐の煮物はお茶の子さいさいです(言い方が古い)

圧力鍋って、角煮とか、シチューとか、カレーとか、
決まったものだけ作る!という人が多いんだけど、

うちごはんラボでは、普段使いの圧力鍋をお伝えしています。

月1回のカレーのためじゃなくて、
週3回、普通のおかずを(楽して)作る方法。

段取り上手になりたいな!という方に、自信を持ってお勧めします!

動画受講なら、全国どこでもご自分のペースで受講できますよ!

教室での受講は、3月から再開します!

詳細・お申し込みはホームページから!