今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
新しいレシピ動画、YouTubeにアップしました!
旬の新じゃがを、皮付きのまま圧力鍋で塩そぼろ煮に。
そぼろ煮と言うと、お醤油味にすることが多いけど、
シンプルに塩と酒(と粗挽き胡椒)だけで味付けしてみたら、
あら、美味しい!
本当は、味が足りないだろうから、あとで調整しようと思いつつ作ったら、
何もしなくてもおいしかった!という、嘘みたいな本当の話。
かなり前から、レシピサイトNadiaでは公開していたレシピですが、
改めて、動画にしました。
Nadiaのページからも、動画にリンクしています。
お料理を作って、仕上げに「青み」食材を入れる時、
料理によって、青ネギがいいのか、三つ葉がいいのか、ニラがいいのか、
さやえんどうがいいのか、わかめがいいのか、
一口に「青み」と言っても色も香りも全然違うから、
何をチョイスするかで、料理の仕上がりが変わります。
今回は、過去のレシピをそのまんま作ったけど、
ここで、ニラを選んだ過去の私、グッジョブ!と思ってます。
(もしかしたら、その時たまたまニラしかなかったのかもしれないけど)
そんな小さな小さなこだわりも、感じていただけると嬉しいです。

(肝心のニラがあんまり見えてない・笑)
実は今回の動画、
作り方を変えてみましたー!
(気づいた人いるかな?)
今までは、動画を撮るときに、
説明しながらカメラを回してたんだけど、
今回は、「無言」で淡々と、作業だけを撮影しました。
編集して、最後にナレーションをつけたのです。
伝えたいことや、料理の状況を説明するタイミングが掴みやすくて、
これはこれで、あり!と思ったり。
今回は、PCの内蔵マイクを使ったから、
ちょっと、ナレーションがクリアじゃなくて、
「これは、マイクが必要ですなあー。」
と言うのが、私自身の反省点。
まあ、いろいろ、切磋琢磨、工夫しながら、
頑張ってますので、これからも応援してもらえると嬉しいです。
チャンネル登録がまだの人は、ぜひぜひ、チャンネル登録を
よろしくお願いいたしまするー!!!
新しいレシピ動画、YouTubeにアップしました!
旬の新じゃがを、皮付きのまま圧力鍋で塩そぼろ煮に。
そぼろ煮と言うと、お醤油味にすることが多いけど、
シンプルに塩と酒(と粗挽き胡椒)だけで味付けしてみたら、
あら、美味しい!
本当は、味が足りないだろうから、あとで調整しようと思いつつ作ったら、
何もしなくてもおいしかった!という、嘘みたいな本当の話。
かなり前から、レシピサイトNadiaでは公開していたレシピですが、
改めて、動画にしました。
Nadiaのページからも、動画にリンクしています。

圧力鍋でほっこり♡じゃがいもの塩そぼろ煮
コロコロ小さ目サイズのじゃがいもを、皮付きのまま煮ました。味付けはシンプルに塩とお酒だけ。 圧力鍋で作るので、火をつけている時間はわずか5分ほど。後は余熱でじっくりと火を通すので、芯までほっくほくです。 使う圧力鍋によって、加圧時間が異なるので、調整してくださいね。
お料理を作って、仕上げに「青み」食材を入れる時、
料理によって、青ネギがいいのか、三つ葉がいいのか、ニラがいいのか、
さやえんどうがいいのか、わかめがいいのか、
一口に「青み」と言っても色も香りも全然違うから、
何をチョイスするかで、料理の仕上がりが変わります。
今回は、過去のレシピをそのまんま作ったけど、
ここで、ニラを選んだ過去の私、グッジョブ!と思ってます。
(もしかしたら、その時たまたまニラしかなかったのかもしれないけど)
そんな小さな小さなこだわりも、感じていただけると嬉しいです。

(肝心のニラがあんまり見えてない・笑)
実は今回の動画、
作り方を変えてみましたー!
(気づいた人いるかな?)
今までは、動画を撮るときに、
説明しながらカメラを回してたんだけど、
今回は、「無言」で淡々と、作業だけを撮影しました。
編集して、最後にナレーションをつけたのです。
伝えたいことや、料理の状況を説明するタイミングが掴みやすくて、
これはこれで、あり!と思ったり。
今回は、PCの内蔵マイクを使ったから、
ちょっと、ナレーションがクリアじゃなくて、
「これは、マイクが必要ですなあー。」
と言うのが、私自身の反省点。
まあ、いろいろ、切磋琢磨、工夫しながら、
頑張ってますので、これからも応援してもらえると嬉しいです。
チャンネル登録がまだの人は、ぜひぜひ、チャンネル登録を
よろしくお願いいたしまするー!!!
コメント