今日もブログに起こしいただき、ありがとうございます。

電気圧力鍋。
今、本当に注目されていますね。

圧力鍋の専門家として活動していると、
当然、電気圧力鍋についても聞かれるわけで、

私も常に勉強しています。


店頭でカタログをいただいてきては、
それぞれの製品の特徴などをまとめ、
ネットの情報を調べたり、実機をさわってみたりしていると、

それぞれの製品ごとに、本当に個性いろいろ!


どれがいい、どれが優れている!
ではなくて、

結局、どんな風に使いたいか。
どんな時に使いたいか。

なんですよねー



IMG_0536


一口に「電気圧力鍋」と言っても、
本当に製品によって特徴がいろいろ。

圧力調理だけにとどまらず、本当にいろんなことができる
「万能調理器」になっているものもあります。

いろいろできるんだ!って思うと、
なんだか優れているような、
お得感があるような気になるけど、
実際、どうなのかな?

洋服を買う時に、
「これ、裏返しても着られて、ボトムとセットアップにできて、
襟を外せて、おそろいのバッグもあるんです!」

って言われたら、なんだか全部欲しくなっちゃうけど、
結局、リバーシブルにしなかあったり、
セットアップだけどセットアップとして着るときはなかったり、
襟を外せることすら、すっかり忘れていたり。

って例えたら、わかりやすいかもね(少々強引ですが)


そんな視点で、(私なりに)電気圧力鍋を選ぶときに
気をつけて欲しいポイントを5つにまとめて
お話ししました。

次のボーナスで電気圧力鍋を買おう!

と思っている人は、買う前にちょっと見てね。

あっ、特定のメーカーを推すとか、製品を紹介するのではなくて、
あくまで「選び方」のヒントをお伝えしています。



タイトルに載ってる製品は、クイジナートの電気圧力鍋
 
電気圧力鍋に特化した、シンプルな機能だから、
私は、とっても気に入ってます。



あなたは、電気圧力鍋に何を求めますか?


 
◎圧力鍋のお料理教室 うちごはんラボ

5月の月1レパートリー講座は、圧力鍋で作るやわらかスペアリブ!

0508-5


詳細・お申し込みはホームページから
ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 

 
◎圧力鍋のことがよくわかる!メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム