今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
圧力鍋のお料理教室 ウチごはんラボの6月は、
圧力鍋でびっくり!同時いなり寿司と初夏の和食

全部、圧力鍋を使って作ります。
中でも特にご紹介したいのが、

いなり寿司。
見た目、普通のいなり寿司でしょ?
でもね、作り方が普通じゃないのです。
なんと、寿司飯といなり揚げを同時に炊く!
びっくりの作り方です。
いなり寿司って、一から作ると本当に手間が掛かる!
その手間を楽しめる人なら、なんてことはないのだろうけど、
とにかく手間を省いて、でも市販品に頼りたくない!
っていう、
(私みたいな)変なこだわりを持ってる人に
ご紹介したいレシピです。
市販のいなり揚げは、便利だけど甘すぎたり、
手抜きにみられるのが嫌だなーとか。
一から作ってみたいけど、大変そうだから、
やったことないけど、ちょっと興味あり!って人にも、
この方法なら、気軽に作れます。
以前、関西と関東でいなり揚げの揚げが違う!って記事を書きましたが、
この記事の中でも

って書いてるでしょ。
本当に楽に作れますよー!
その他、冷やしてもおいしい夏野菜の煮物なども、
圧力鍋でささっと作ります。
夏場のお料理は、圧力鍋を使うと、調理中の湯気のもわーっていうのが
少ない(圧力鍋は蒸気をあまり出さないで調理できるから)
その上、火にかける時間は短くて済むから、
火を止めて、涼しい部屋で過ごすことだってできるのです。
夏場のお料理は、時間がかからないものが多いけど、
時間がかからないものも、圧力鍋ならさらに時短に、
ラクして美味しく作れるから、本当に手放せなーい!
気になる方は、ぜひご受講くださいね。
全国どこからでも、ご自分の都合のいい時間に見られる
動画受講がおすすめです。
圧力鍋のお料理教室 ウチごはんラボの6月は、
圧力鍋でびっくり!同時いなり寿司と初夏の和食

全部、圧力鍋を使って作ります。
中でも特にご紹介したいのが、

いなり寿司。
見た目、普通のいなり寿司でしょ?
でもね、作り方が普通じゃないのです。
なんと、寿司飯といなり揚げを同時に炊く!
びっくりの作り方です。
いなり寿司って、一から作ると本当に手間が掛かる!
その手間を楽しめる人なら、なんてことはないのだろうけど、
とにかく手間を省いて、でも市販品に頼りたくない!
っていう、
(私みたいな)変なこだわりを持ってる人に
ご紹介したいレシピです。
市販のいなり揚げは、便利だけど甘すぎたり、
手抜きにみられるのが嫌だなーとか。
一から作ってみたいけど、大変そうだから、
やったことないけど、ちょっと興味あり!って人にも、
この方法なら、気軽に作れます。
以前、関西と関東でいなり揚げの揚げが違う!って記事を書きましたが、
この記事の中でも

って書いてるでしょ。
本当に楽に作れますよー!
その他、冷やしてもおいしい夏野菜の煮物なども、
圧力鍋でささっと作ります。
夏場のお料理は、圧力鍋を使うと、調理中の湯気のもわーっていうのが
少ない(圧力鍋は蒸気をあまり出さないで調理できるから)
その上、火にかける時間は短くて済むから、
火を止めて、涼しい部屋で過ごすことだってできるのです。
夏場のお料理は、時間がかからないものが多いけど、
時間がかからないものも、圧力鍋ならさらに時短に、
ラクして美味しく作れるから、本当に手放せなーい!
気になる方は、ぜひご受講くださいね。
全国どこからでも、ご自分の都合のいい時間に見られる
動画受講がおすすめです。
(動画ページは、6月15日ごろのご案内です)
うちごはんラボの動画受講は、メニューごとに独立した動画だから、
見たいレシピだけを繰り返し見ることもできます!

(これは5月の動画受講ページ)
対面教室のデモンストレーションだと、
1時間半位で全部作り上げるんだけど、
それを全部見るのは大変なので、動画受講用に特別動画を作ってます。
ZOOMのライブで配信しないのは、
必要なところだけをしっかり伝えたいから。
ご質問などあれば、メールやラインでフォローしているので、
安心してご受講くださいね。
詳細・お申し込みはホームページから
動画受講なら、レパートリー講座のバックナンバーもお申込みいただけます。
あっ、そうだ!
いなり寿司を作ったら、横に添える「ガリ」も自家製で!
うちごはんラボの動画受講は、メニューごとに独立した動画だから、
見たいレシピだけを繰り返し見ることもできます!

(これは5月の動画受講ページ)
対面教室のデモンストレーションだと、
1時間半位で全部作り上げるんだけど、
それを全部見るのは大変なので、動画受講用に特別動画を作ってます。
ZOOMのライブで配信しないのは、
必要なところだけをしっかり伝えたいから。
ご質問などあれば、メールやラインでフォローしているので、
安心してご受講くださいね。
詳細・お申し込みはホームページから
動画受講なら、レパートリー講座のバックナンバーもお申込みいただけます。
あっ、そうだ!
いなり寿司を作ったら、横に添える「ガリ」も自家製で!
◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント