今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

プリンが好きな人は多いけど、
人によって好みの食感が違いますよねー。


ということで、
先日、インスタとFacebookのストーリーで
好きなプリンの食感について、アンケートを取ってみました。
その結果は?


インスタグラム

FullSizeRender



フェイスブック
FullSizeRender


ということで、かため派が優勢という結果になりました。


あなたは、どちらがお好きですか?


かためプリン、柔らかめプリン、とろけるプリン。
これは、卵と液体の比率で調整することができます。


かためプリン。

たまご:牛乳を 1:1.5 の比率で合わせてます。
プリン-1

このレトロな感じがいいんですよねー。
かためプリンの時は、カラメルは少し焦がし気味にして苦味を出すのが好み。


形がしっかりしているから、
こうやってひっくり返して「ザ・プリン」にするのにもピッタリです。

大きく作って切り分けるのもいいですよね。

pudding-3



レシピはこちらから



続いて、やわらかめの「なめらかプリン」
以前、NHKあさイチでご紹介したのがこれ。

だから別名「あさイチプリン」

これは、たまご:牛乳を1:3 の比率で合わせました。

FullSizeRender


このなめらかプリンには、甘めのカラメルソースが合います。
お砂糖が色づき始めたら、すぐに加熱を止めて熱湯を入れます。

お友達が「飲むべっこうあめ」と命名していたので、
そのネーミングをいただきました!

型抜きしちゃうと、ぺちゃんこになるので、
上からカラメルをかけて、スプーンですくってお召し上がりくださいね。

レシピはこちらから





アンケートでは、かためか柔らかめかの二択だったけど、
柔らかめよりももっと柔らかい、別名「飲むプリン」

私史上、最高にとろける配合は、
たまご:牛乳が1:4 の比率です。

4月メニュー-6

4月メニュー-7


とろりーんととろけるこのプリンには、
フルーツソースを合わせたり、生クリームをトッピングしてもいいですね。
(いちごの時期は終わっちゃったけど)



私的、プリンを作るときのこだわりは、
全卵を使うことと、牛乳を使うこと。

卵黄を入れたり、生クリームを使うレシピは、
お菓子のプロにお任せして、

お母さんが、普段のおやつに気軽に作れるプリン。

で有りたいと思っているから。


今回ご紹介したレシピ、リンク先から、動画もご覧になれます。

お好みの食感のプリン。
圧力鍋なら、本当に気軽にできるので、
ぜひお試しくださいね。



 
◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!

ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム