今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
夏休みのおやつに、お子さんと一緒にすぐに作れる
和スイーツのレシピをご紹介します。
みんな大好き!わらびもち。
食べたい!と思っても、わらびもち粉がない!
そんな時に、思い出してほしい、
家にあるものだけでできる!自家製わらびもち
フッ素樹脂加工のフライパンで作るのがおすすめ!
(生地がつるんとはがれます)
ぜひ、お試しくださいね。
家にあるものですぐできる!簡単!自家製わらびもち
材料はこちら

今回は、わらびもち粉ではなく、片栗粉で作ります。
(もちろん、わらびもち粉でも同様に作れます)
「家にあるものだけできる!」のはそのため。
プレーン生地の方は、「きび糖」を使って、
生地をほんのり茶色に。
高級わらびもちっぽい見た目になりますよ!
◎材料
・片栗粉 50g
・きび糖 70g
(抹茶風味は、抹茶5gを加える)
・水 300ml
・きな粉 20g
◎作り方
1)片栗粉、きび糖、水をよく混ぜ合わせる
※丁寧に作るには、ボウルで混ぜ合わせてザルなどでこしてください
2)火にかけて、絶えず混ぜながら加熱する
3)鍋底から固まってきたら、全体をしっかりと練り合わせる
全体に透明感と弾力が出てきたら、1分ほどしっかり加熱して火を止める
4)バットにきな粉を広げて、その上に(3)の生地を取り出す
5)指にきな粉をつけて、両端から折り畳み、裏返して粗熱を取る
6)一口大に切り分け、切り口にきな粉をまぶす
生地に砂糖を加えているので、冷蔵庫で冷やしても固くなりません
(1〜2日のうちにお召し上がりください)
きな粉に砂糖を加えないので、きな粉が水っぽくなる心配がありません
思い立ったらすぐに作れて、冷蔵庫に入れても大丈夫なわらびもち。
しかも、片栗粉で作れるから、思い立ったらすぐできますよ!
夏休みのおやつに、お子さんと一緒に作るのもおおすすめです。
作り方や生地の練り具合などは、動画でわかりやすくお伝えしています。
よく考えたら、この日ファンデーションつけたなかったわ。
暑かったから、日焼け止めと、眉とアイメークとリップだけ。
まあ、私の化粧なんぞ興味ないよね。という開き直りで撮影しました〜(笑)
夏休みのおやつに、お子さんと一緒にすぐに作れる
和スイーツのレシピをご紹介します。
みんな大好き!わらびもち。
食べたい!と思っても、わらびもち粉がない!
そんな時に、思い出してほしい、
家にあるものだけでできる!自家製わらびもち
フッ素樹脂加工のフライパンで作るのがおすすめ!
(生地がつるんとはがれます)
ぜひ、お試しくださいね。
家にあるものですぐできる!簡単!自家製わらびもち
材料はこちら

今回は、わらびもち粉ではなく、片栗粉で作ります。
(もちろん、わらびもち粉でも同様に作れます)
「家にあるものだけできる!」のはそのため。
プレーン生地の方は、「きび糖」を使って、
生地をほんのり茶色に。
高級わらびもちっぽい見た目になりますよ!
◎材料
・片栗粉 50g
・きび糖 70g
(抹茶風味は、抹茶5gを加える)
・水 300ml
・きな粉 20g
◎作り方
1)片栗粉、きび糖、水をよく混ぜ合わせる
※丁寧に作るには、ボウルで混ぜ合わせてザルなどでこしてください
2)火にかけて、絶えず混ぜながら加熱する
3)鍋底から固まってきたら、全体をしっかりと練り合わせる
全体に透明感と弾力が出てきたら、1分ほどしっかり加熱して火を止める
4)バットにきな粉を広げて、その上に(3)の生地を取り出す
5)指にきな粉をつけて、両端から折り畳み、裏返して粗熱を取る
6)一口大に切り分け、切り口にきな粉をまぶす

(1〜2日のうちにお召し上がりください)

思い立ったらすぐに作れて、冷蔵庫に入れても大丈夫なわらびもち。
しかも、片栗粉で作れるから、思い立ったらすぐできますよ!
夏休みのおやつに、お子さんと一緒に作るのもおおすすめです。
作り方や生地の練り具合などは、動画でわかりやすくお伝えしています。
よく考えたら、この日ファンデーションつけたなかったわ。
暑かったから、日焼け止めと、眉とアイメークとリップだけ。
まあ、私の化粧なんぞ興味ないよね。という開き直りで撮影しました〜(笑)
◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
→ホームページ 圧力鍋ライフ.com
◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
レシピや圧力鍋の情報を発信中!
→圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube
◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
ご登録はこちらから
→メールマガジンご登録フォーム
コメント