今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストに参加中です。

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

モニターでたくさんプレゼントしていただいた中から、
今回はお馴染みのこれを使います!

明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン400g
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g
左側のプレーンタイプは、よく見てましたが、
右側のスタンドタイプは、最近見かけるようになりました。
右の方は、そのまま注げるくらいの滑らかさ。
甘みなどは入っていないので、お料理にも使いやすいですね。
今回使ったのは、右のスタンドタイプのもの。
これがいい働きをするんですよー!(その理由は後ほど)

*ヨーグルト漬けでおいしさUP!豚肉の味噌漬け*
材料(4人分)
・豚肉(生姜焼き用) 400g
・プレーンヨーグルト 50ml
(明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g)
・みそ 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
1)ポリ袋に、ヨーグルト、みそ、砂糖を入れて、袋の上からよく揉んで混ぜる
2)豚肉を一枚ずつ入れて、全体につけだれを絡める
3)ポリ袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で1時間以上漬け込む
4)フライパンに薄く油をひき、弱火にかける。
豚肉を1枚ずつ広げて両面を焼く

焦げやすいので、弱火でじっくり焼くのがオススメ!
ここでヨーグルトについてちょっとお勉強✏️
ヨーグルトって、フルーツやグラノーラと合わせて、
甘くして食べるイメージがあったけど、
お料理にもめっちゃ使えます。
(大好きなタンドリーチキンとか、ヨーグルトなしでは成立しないし)
ブルガリアヨーグルトは、プレーンタイプなので、
お料理にも使いやすい!
「ヨーグルトの隠れワザ」については、こちらのページに詳しく掲載されてます。
✅ヨーグルトに漬け込むことで、豚肉の保水率アップで固くならない
✅臭みをとってくれる効果も!
液体タイプのヨーグルトなので、味噌を適度に緩めてくれます。
一般的には、みりんや酒で溶きのばすけど、そうするとちょっとアルコールのかおりが残ります。
ヨーグルトなら、アルコールが入らないので、お子さんにも食べやすいですよ。
豚肉の味噌漬けって、もっと分厚いお肉をタップリの味噌に漬け込むイメージだけど、
今回は、ポリ袋を使って、最小限のつけだれで作るから、タレがほとんど残らず使い切れます!
早く漬かるように生姜焼き用を使ったこともポイント!
ヨーグルトを加えることで、味がまろやかになり、お肉も柔らかくなって、
言うことなし!
千切り野菜のサラダを添えて、やさいをくるりと巻いて食べても
おいしかったですよ。
ホットプレートを使えば、家族分一度に焼けますよ!
ぜひ、お試しくださいね。
フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストに参加中です。
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

モニターでたくさんプレゼントしていただいた中から、
今回はお馴染みのこれを使います!

明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン400g
明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g
左側のプレーンタイプは、よく見てましたが、
右側のスタンドタイプは、最近見かけるようになりました。
右の方は、そのまま注げるくらいの滑らかさ。
甘みなどは入っていないので、お料理にも使いやすいですね。
今回使ったのは、右のスタンドタイプのもの。
これがいい働きをするんですよー!(その理由は後ほど)

*ヨーグルト漬けでおいしさUP!豚肉の味噌漬け*
材料(4人分)
・豚肉(生姜焼き用) 400g
・プレーンヨーグルト 50ml
(明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g)
・みそ 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
1)ポリ袋に、ヨーグルト、みそ、砂糖を入れて、袋の上からよく揉んで混ぜる
2)豚肉を一枚ずつ入れて、全体につけだれを絡める
3)ポリ袋の空気を抜いて口を縛り、冷蔵庫で1時間以上漬け込む
4)フライパンに薄く油をひき、弱火にかける。
豚肉を1枚ずつ広げて両面を焼く

焦げやすいので、弱火でじっくり焼くのがオススメ!
ここでヨーグルトについてちょっとお勉強✏️
ヨーグルトって、フルーツやグラノーラと合わせて、
甘くして食べるイメージがあったけど、
お料理にもめっちゃ使えます。
(大好きなタンドリーチキンとか、ヨーグルトなしでは成立しないし)
ブルガリアヨーグルトは、プレーンタイプなので、
お料理にも使いやすい!
「ヨーグルトの隠れワザ」については、こちらのページに詳しく掲載されてます。
✅ヨーグルトに漬け込むことで、豚肉の保水率アップで固くならない
✅臭みをとってくれる効果も!
液体タイプのヨーグルトなので、味噌を適度に緩めてくれます。
一般的には、みりんや酒で溶きのばすけど、そうするとちょっとアルコールのかおりが残ります。
ヨーグルトなら、アルコールが入らないので、お子さんにも食べやすいですよ。
豚肉の味噌漬けって、もっと分厚いお肉をタップリの味噌に漬け込むイメージだけど、
今回は、ポリ袋を使って、最小限のつけだれで作るから、タレがほとんど残らず使い切れます!
早く漬かるように生姜焼き用を使ったこともポイント!
ヨーグルトを加えることで、味がまろやかになり、お肉も柔らかくなって、
言うことなし!
千切り野菜のサラダを添えて、やさいをくるりと巻いて食べても
おいしかったですよ。
ホットプレートを使えば、家族分一度に焼けますよ!
ぜひ、お試しくださいね。
コメント