圧力鍋研究家のさいとうあきこです。

圧力鍋ってもっと便利に楽しく使えるよー!ということを
お伝えしています。

有名な駅弁、おぎのやさんの「峠の釜めし」
食べた後の容器を使って、ちょっと楽しいこと思いついちゃいました!


釜めしのふたを開けたら、
中から出てきたのは、
pudding-3


プリンアラモード!って楽しくない?

ってことで、作りましたー!

プリンを作るのは、圧力鍋におまかせ。
なめらかプリンの上に、お好きなフルーツやクリームを絞ればできあがり。

動画にしたから、ぜひご覧くださーい!
(レシピの詳細は、動画の概要欄にあります)




ジャンボプリンアラモードなので、一人では食べきれず、
撮影後は自宅に持ち帰って、
子どもたち(24歳と20歳)と3人でスプーンを突っ込んで
わいわい楽しく食べましたとさ(笑)





きっかけは、先日友人との旅行で食べた「峠の釜めし」
IMG_2399

おいしかったー♡

食べた後の容器は、その場で回収もしてるんだけど、

「この容器でプリン作ったら、面白いかな〜?」

なんて話になって、ならばやってみよう!ということになったのです。


最初は、プリンだけのつもりだったんだけどー
IMG_2644

めっちゃなめらかにできてるでしょ♡圧力鍋さまさま


ふたを開けた時に、釜めしの具材がきれいに並んでたように、
フルーツが綺麗に並んでたらたのしいなーって思ったのです。

スクリーンショット 2021-11-09 17.31.54

わぁ!っていうサプライズ感、あるよね!




そういえば、家に釜めしの容器、あったかも?
と思ったら、ぜひチャレンジしてみてー♡


やっぱり、圧力鍋って、プリンを作るのに最強だと思う。

「へー、圧力鍋ってプリンが作れるんだー!びっくり!」

と思ったあなた!

圧力鍋の魅力はそれだけじゃあありません。
この続きは、ぜひ教室で♡


圧力鍋が大好きになっちゃう!
圧力鍋のお料理教室「うちごはんラボ」


2021年11月の月1レパートリーは、

「圧力鍋で赤ワインを楽しむ料理」

◎圧力鍋で、鶏の赤ワイン煮込み(コックオヴァン)
◎圧力鍋で、あっという間のチーズリゾット
◎圧力鍋でレンズ豆のマリネ・サラダ仕立て
◎りんごの赤ワインコンポート 
11月レパートリー-3

ご希望の方は、お料理に使うのと同じワイン
(リーズナブルなテーブルワインですが)を
グラスでサービスいたします。

 
◎対面クラス(東京都目黒区 うちごはんラボの教室にて開催)

・11月16日(火)11時〜13時30分
・11月18日(木)11時〜13時30分
・11月19日(金)18時30分〜21時
・11月21日(日)11時〜13時30分
 
どの日程も最大4名様に制限して開催します。

そのほか、詳細は、ホームページからご確認ください。

 

料理教室サイト クスパからもお申し込みいただけます
料理教室検索クスパ


◎教室にお越しいただいてデモンストレーションで学べる「対面クラス」
対面クラスの様子は、こちらをご覧ください




◎オンライン(動画)クラス

11月中旬に動画受講ページが完成予定です。
受講ページが完成したら、うちごはんラボオンラインショップに追加しますので、
オンラインショップからお申し込みください。 

 ◎好きな時間に、レシピごとに制作した動画で学べる「オンライン(動画)クラス」
オンライン(動画)クラスについては、こちらをご覧ください


 
◎圧力鍋の情報やうちごはんラボの講座情報を発信中!
ホームページ 圧力鍋ライフ.com 


◎圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTubeチャンネル
 レシピや圧力鍋の情報を発信中!
圧力鍋研究家 さいとうあきこのYouTube 


◎圧力鍋のことがよくわかる!無料メールマガジン配信してます。
 ご登録はこちらから
メールマガジンご登録フォーム